「ココだ!」と思える
歯科医院探しのお手伝い

歯科医院の皆さま
掲載依頼

ココシカ!

  • 矯正歯科
  • ワイヤー矯正
  • 小児矯正
2025/09/16

10歳男の子 骨に埋まって生えてこない永久歯を引っ張り出して歯並びを整えた症例

ご相談内容

「右上犬歯は生えてきたが、左上犬歯がなかなか生えてこない」とご相談いただきました。

カウンセリング・診断結果

パノラマ撮影をして拝見したところ、左上前歯(犬歯)が顎の骨の中に埋まっている骨性埋伏(こっせいまいふく)の状態です。

さらにCT撮影で詳しく検査したところ、左上前歯はかなり上の方、鼻の空間である鼻腔に近い位置に埋まっていました。
また隣接する左上前歯については、埋まっていた歯の影響で歯根が溶けたり損傷を受けたりする歯根吸収が起きているおそれがあったものの、幸いなことに問題はなく、永久歯を外に引っ張り出す治療が可能な状態です。

以上のことから、永久歯を外に出して歯並びを整える必要があると診断しました。

行ったご提案・治療内容

患者様の場合、「開窓牽引」をすることで、埋まっている永久歯を通常の歯並びの中に並べることができます。
開窓牽引とは、歯茎を切開して歯を露出(開窓)させてから、歯を引っ張る(牽引)方法です。

加えて、歯並びをしっかりと整えるために、歯がある程度露出した段階で隣の歯の表面にボタン状の装置であるブラケットを装着し、そこにワイヤーを通して歯並びを整える矯正治療を併せて提案しました。

治療のメリット
・埋まっていた歯を自然な位置に導けるため、抜歯をしないで治療ができる
・歯並びや噛み合わせが整い、見た目や機能が改善される
・弱い力で牽引することで、歯根吸収などのリスクを抑えられる

治療のデメリット
・治療期間が長くなることがある(数ヶ月〜数年)
・開窓や牽引に伴う腫れや痛みが一時的に出ることがある
・歯根吸収や歯肉退縮などのリスクがゼロではない
・装置の違和感や清掃の難しさがあるため、ご自身での口腔ケアが重要になる

メリットとデメリットを丁寧にお伝えしたところ、治療に同意いただきました。

まず、歯の裏側に取り付ける固定式の矯正装置であるリンガルアーチを上顎に装着します。
続いて左上前歯に局所麻酔後、開窓を行いました。

次に、小さなゴムが連結してできている牽引用のパワーチェーンを用いて、牽引を開始します。
牽引は、歯や周囲の組織に負担をかけないよう、弱い力で丁寧に行いました。

ある程度歯が生えてきた段階で隣の歯にブラケットを装着し、ワイヤーを用いて歯並びを整え、治療を終了しています。

この治療のリスクについて

・治療中、発音しにくい場合があります
・治療中、舌が動かしにくいことがあります
・治療中、装置によってまれに頬の内側が傷つき、口内炎になる場合があります
・冷たいものを飲んだときに歯がしみる「知覚過敏」の症状が出る場合があります
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります
・外科処置後に痛みが長引く場合があります。必要に応じ痛み止めを併用します

  • 年齢・性別 10歳男の子
  • 診療種別 自由診療
  • 治療期間の目安 約1年
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 約300,000円

※掲載された情報は治療の効果を保証するものではありません。
ご利用により万一何らかの損害が発生したとしても、当サイトは一切責任を負いかねますのでご了承ください。

画像をクリックすると拡大・詳細コメントを確認いただけます

治療前 治療中 治療後

未承認医薬品等に関しての明示はこちら

掲載内容に問題がありますか? 報告する
住所 〒177-0044 東京都練馬区上石神井4-7-27
診療時間 9:30~13:00 14:30~19:00
休診日 日曜 祝日
代表者 大塚 正行

※記載の内容は最新の情報と異なる場合がございます。正確な情報は歯科医院にご確認ください。

この歯科医院の他の症例

NEW CONTENT

PAGE TOP