いい治療は、良い相談から。 よく分かる歯科治療ガイド
「なるべくなら失敗したくない!」誰だって思うことは同じです。
ここでは歯医者さんに相談する前に知っておきたい、歯科治療の基本情報をご紹介します。
一般歯科
一般歯科は、虫歯治療や根管治療、歯周病治療などを中心に、親知らずの抜歯や入れ歯の製作など一般的な口腔内トラブル全般に対応する歯科のことです。
-
歯が痛くて死にそうな時の対処法とは?痛み止めが効かない時は?
歯が痛くて死にそうと感じたことはありませんか?これを読んでいる方の中には、現時点で歯が痛くて死にそうな状態になっているかもしれません。ロキソニンのような痛み止めを服用しても、思っているような効果が得られずに悩んでいる方も […]
2023.3.21 一般歯科 虫歯
-
歯が痛くて寝られない、薬も効かない。そんな時の解決方法をご紹介します!
歯が痛くて痛くて眠れない。痛み止めのお薬も効かない。そんな夜を過ごしたことがある人はとても多いのではないでしょうか?そのような時、どのような対処をすればよいのでしょうか?今現在痛みにお悩みの方にお役に立てますように。 […]
2023.3.20 一般歯科 虫歯
矯正歯科
矯正歯科は悪い歯ならびや噛み合わせをきちんと噛み合うようにして、きれいな歯ならびにする歯科治療です。一般的に矯正装置を用いて、歯やアゴの骨に力をかけてゆっくりと動かし、歯ならびと噛み合わせを治していきます。歯がふぞろいだったり、上下のアゴの歯ならびがお互いにちゃんと噛み合わない状態を、専門的には「不正咬合」といいます。
-
マウスピースの洗浄方法!洗浄時の注意点もご紹介
「洗浄剤に長く浸すとマウスピースは痛むの?」「マウスピースの臭いが気になるけどそうしたらいい?」と思っている方はいませんか? マウスピースの洗浄のやり方や洗浄時の注意点はいくつかあります。当コラムでは、マウスピースの洗浄 […]
2023.3.24 マウスピース矯正
-
歯列矯正が失敗して老け顔になった?原因や対策について解説!
歯列矯正の施術を受けたものの、失敗して老け顔になったという経験がある方はいないでしょうか。なぜ老け顔になるのか、詳しい内容を解説していくので参考にしてみてください。 歯列矯正の失敗が原因で老け顔になる理由は? 歯列矯正が […]
2023.3.22 矯正歯科
小児歯科
小児歯科は、乳歯の健康を守り永久歯への健全な生え変わりをサポートしながら健全な永久歯へとつなげていきます。歯の健康状態は全身の健康状態と切っても切れない関係にあります。お子様の歯を守ることで、健やかな体を育てるお手伝いをしていきます。
-
歯の掃除はメリットしかない!定期的に行い虫歯を予防しよう
「歯の掃除は定期的に必要?」「歯磨きと歯の掃除は何が違うの?」と思う方はいませんか?定期的に歯の掃除をすると虫歯や歯周病などの歯の病気の予防にもつながるといったメリットがあるのです。 当コラムでは、歯医者で行う歯の掃除、 […]
2023.3.25 歯科検診
-
歯科検診時に歯科衛生士さんが言っている用語が知りたい!よく聞く用語をご紹介!
虫歯があるっていうことかな?どういうことを言っているのだろう?歯科検診時に歯科医師や歯科衛生士が言っている「用語」が気になったことはないですか?歯科検診前にぜひチェックしてください。気になる「用語」についてお知らべしまし […]
2023.3.19 小児歯科 歯科検診
小児矯正
ホワイトニング
-
ホワイトニングでよくある失敗例は?失敗しないための対処法!
歯を綺麗に仕上げてくれるホワイトニングですが、中には失敗した経験がある人も多いようです。事前に失敗例を理解しておき、対処法を講じておくことが大切になってくるでしょう。 今回はホワイトニングでよくある失敗例について解説して […]
2023.2.11 ホワイトニング
-
矯正とホワイトニングは両方受けられる?メリットや注意点を解説!
歯並びを整える矯正とホワイトニングは、両方受けることができるのでしょうか?両方の施術が受けられるのであれば、時短になる可能性があります。 今回はそれぞれの特徴を踏まえた上で、同時に施術が受けられるのか解説していきましょう […]
2023.2.10 矯正歯科 ホワイトニング
詰め物・被せもの
-
奥歯をセラミックにすると後悔する?理由について徹底解説!
奥歯を治療する際に、セラミックを選択肢として考えている方もいるでしょう。実際にセラミックを使用して治療するのは比較的一般的です。しかし、セラミックにしたことで後悔する結果となったというケースも少なくありません。なぜ、セラ […]
2023.3.13 詰め物・被せもの セラミック・ジルコニア
-
奥歯をセラミックにすると後悔する?理由について徹底解説!
奥歯を治療する際に、セラミックを選択肢として考えている方もいるでしょう。実際にセラミックを使用して治療するのは比較的一般的です。しかし、セラミックにしたことで後悔する結果となったというケースも少なくありません。なぜ、セラ […]
2023.2.27 セラミック・ジルコニア
インプラント
インプラント治療は、事故や歯槽膿漏、虫歯などで歯を失った方や、先天的に歯がない方が受けられます。1本からすべての歯まで対応可能です。 ただし、誰でもインプラント治療が受けられるか……というと、そうではありません。 インプラント治療は手術が必要なため、全身状態が悪い方や、インプラントを埋め入れる予定部位のあごの骨が丈夫でない方は治療を受けられないケースもあります。
-
インプラント治療は痛い?原因や対処法を解説!
何らかの理由で歯を抜いた場合、代わりの人工歯を入れることがあります。そんなときに重宝されているのがインプラントです。 インプラント治療は、審美性や機能性が高いことから天然歯の代替えとして人気があります。 ただ、インプラン […]
2023.2.27 インプラント
-
前歯でもインプラントはできる?メリットや注意点、費用について解説
失ってしまった前歯を補う方法として、インプラント治療を検討されている方もいらっしゃるでしょう。しかし、いざ治療を考え始めると「前歯のインプラントは難しいと聞いたことがある」「自分にも合う治療なのか」と、たくさんの疑問や不 […]
2023.2.25 インプラント
歯科口腔外科
-
歯茎の腫れ・痛い原因はストレス?すぐできる対処方法と予防を解説
「ストレスや疲れで歯茎が腫れて痛むことはあるのか?」「歯茎が腫れて痛い、対処法を知りたい」と思っている方はいませんか? 歯茎の腫れや痛みがでる原因は複数あり、そのうちの1つがストレスです。 当コラムでは、歯茎の腫れや痛み […]
2023.3.18 親知らず その他
-
口の中の上部分が痛いのはなぜ?理由と解決法について紹介!
ふとしたタイミングで口の中の上部分が痛いと感じたことはありませんか?思い当たる節がないのに、口の中の上部分が痛むのを不議に思っている方も少なくないでしょう。なぜ、口の中の上部分が痛んでしまうのでしょうか? 本記事では口の […]
2023.3.2 歯科口腔外科
噛み合わせ・食いしばり
-
歯を食いしばるのをやめたいときはどうすればいいの?方法を紹介!
歯を食いしばる癖がある方は少なくありません。やめたいのにやめられないと悩んでいる方も多いでしょう。なぜ、歯を食いしばってしまうのでしょうか?そしてやめるためにはどうすればいいのでしょうか? 本記事では歯を食いしばるのをや […]
2023.3.12 噛み合わせ・食いしばり
-
歯を食いしばるのをやめたいときはどうすればいいの?解決方法を紹介!
歯を食いしばる癖がある方は少なくありません。やめたいのにやめられないと悩んでいる方も多いでしょう。なぜ、歯を食いしばってしまうのでしょうか?そしてやめるためにはどうすればいいのでしょうか? 本記事では歯を食いしばるのをや […]
2023.3.1 噛み合わせ・食いしばり
予防歯科
予防歯科とは、ムシ歯などになってからの治療ではなく、なる前の予防を大切にすることです。歯とお口の健康を積極的に守るため、歯科医院などでの「プロケア(プロフェッショナルケア)」と、歯科医や歯科衛生士の指導に基づいた毎日の「セルフケア」の両方で、「予防歯科」を実践しましょう。そのためにも、歯科医院での定期的な健診が大切です。
-
歯石除去で出血してしまうのはなぜ?問題があるのか徹底解説!
歯医者で歯石除去を定期的に行っている方は少なくありません。その際に歯茎から出血することがあります。歯茎から出血するというのは誰もが不安になることでしょう。なぜ、歯石除去をしているだけで出血してしまうのでしょうか?また、出 […]
2023.1.31 歯石除去
-
歯石取りをしたら歯の間に隙間?スカスカな感じがする?
定期的なクリーニング「歯石取り」。歯石取りを行った後、歯と歯の間に隙間があるような気がする、食べ物がつまりやすい、スカスカする感じがする、と思ったことはありませんか?もしかして歯が削られてしまったのでは?と不安に思う方も […]
2023.1.16 歯石除去
その他の診療
その他にも、歯科治療は様々なお口の悩みに対して答えてくれます。どのような治療があるか、一緒に見てみましょう!
-
知覚過敏が重症化する原因はなに?症状や治療方法も合わせて紹介
知覚過敏の症状がひどく、食事や歯磨きの際に困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。軽度の知覚過敏であれば我慢できる範囲であっても、重症化してしまうと耐え難いものです。 そこで本記事では、知覚過敏が重症化する原因と […]
2023.2.24 知覚過敏
-
歯石取りはどの程度の頻度が好ましい?メリットについて解説!
歯に付着している歯石を綺麗に歯科医院で除去する「歯石取り」は、どの程度の頻度が好ましいのでしょうか?具体的な日数と、歯石取りを行うメリットについて解説していくので、参考にしてみてください。 歯石が生じる原因や頻度について […]
2023.1.30 その他の診療
その他
-
デンタルローンって何?仕組みやメリット・デメリットを知ろう
矯正やインプラントなど、自由診療の治療を検討中の方もいらっしゃるでしょう。しかし、高額な治療費は負担になるため、治療を受けたくてもなかなか一歩が踏み出せないものです。 そこで本記事では、歯科治療で使用できるデンタルローン […]
2023.3.26 その他
-
仮歯はどうして必要なの?3つの役割と装着期間、注意点を解説
歯科治療を受けている途中で、仮歯を装着された経験はありませんか。正式な被せ物を入れていないとはいえ、機能的にも問題なく「このまま治療を終えても大丈夫なのでは?」と思ったことがある方もいらっしゃるでしょう。 本記事では、仮 […]
2023.3.25 その他
問題を報告する
掲載内容に問題がありますか?
こちらのフォームではココシカ!利用規約に違反している可能性のある情報や、
その他の問題がある内容について直接報告することができます。
この機能は、詐欺、スパム、虚偽、不正確であると思われる情報を報告するためのものです。
報告すべき情報の例
- ・差別的または不快感を与えるもの: 性別、年齢、人種、宗教、身体的特徴などに基づく差別が見られるものはこちらに該当します。過度な出血など過激な表現など不適切な内容が含まれる場合も対象です。
- ・虚偽の情報: 何らかの根拠により虚偽が認められる情報が対象です。
- ・不正確な情報: 治療名やリスク、金額、医院情報などに不正確な内容が含まれるものです。多くの場合、これらの問題はココシカ!の掲載基準違反ではありませんが、情報の更新が求められる場合があります。
- ・広告行為: 本サービスの趣旨に反する投稿です。サービス広告、企業やアプリの宣伝、その他問題があると確認された投稿が該当します。
- ・その他: これらのカテゴリーに当てはまらない問題については、[その他] を選択し詳しい情報をご提供ください。
ココシカ!の情報、技術的な問題、医院ページのレビュー、掲載情報に関する問い合わせ、検索結果などに関する一般的な質問、これらの問題に関するお問い合わせは、サポートチームまでご連絡下さい。
NEW CONTENT 新着コンテンツ
-
「第22回 一般社団法人 日本外傷歯学会・総会・学術大会」開幕、リハビリにフォーカスして歯の損失リスク軽減を目指す
2022.8.8 一般歯科
-
クラウド型歯科用レセコン「POWER5G」が口腔内シミュレーションサービス「DMFTシミュレーター」と提携
2022.6.28 予防歯科
-
豪発のブランド「ビーボックス」から歯固め発売、乳幼児でも持ちやすい設計に
2022.6.24 小児歯科
-
韓国発ライフスタイルケアブランド「ソルトレイン」日本初上陸、伊勢丹新宿でポップアップも
2022.6.22 その他
-
デントウェーブ運営の歯科衛生士向けコミュニティ「歯科衛生士のcoe」無料オンラインイベント開催
2022.3.2 その他
-
竹素材のオーガニック歯ブラシ、日本発サステナブランド「ミヨオーガニック」展開
2022.2.17 予防歯科