「ココだ!」と思える
歯科医院探しのお手伝い

歯科医院の皆さま
掲載依頼

ココシカ!

  • 矯正歯科
  • ワイヤー矯正
  • 抜歯
2025/08/23

30代女性 乱れた歯並びと噛み合わせをマルチブラケット装置を使用したワイヤー矯正で改善した症例

ご相談内容

「出っ歯が気になる」とご相談いただきました。

カウンセリング・診断結果

拝見したところ、歯が適切な位置に並ぶためのスペースが不足して前歯がデコボコに生えている影響で、上の前歯が出っ歯になっており、また一部上下の噛み合わせは反対になっていました。

このまま放置すると、歯並びが乱れている部分に歯ブラシが当たりにくいことで磨き残しが多くなり、虫歯や歯周病のリスクが高まるおそれがあります。
また患者様は見た目も気にされているため、機能性と併せて審美性も改善する矯正治療が必要だと診断しました。

行ったご提案・治療内容

患者様の場合、抜歯などを行わずに歯を無理やり並べてしまうと、歯茎が下がったり歯根が吸収されて短くなってしまったりするおそれがあります。
そのため、セファロレントゲン写真とCTを撮影して頭部の骨格構造を詳しく調べ、慎重かつ丁寧な矯正診断をすることが、治療を行ううえでとても重要です。

今回は、レントゲン写真などを用いた検査結果をもとに以下の治療方法を提案し、同意いただきました。

①上左右の奥歯(第1小臼歯)、計2本を抜く
②抜歯で空いたスペースを利用して前歯を後方に移動させ、全体的な歯並びを整える

装置については、歯の表面にブラケットという小さなボタン状の装置を取り付け、そこにワイヤーを通して歯を動かすマルチブラケット装置を選択しています。
また、患者様が「目立ちにくい装置での全体矯正がいい」と希望されていたため、目立ちにくい色調のセラミックブラケットとホワイトワイヤーを使用することで、治療中の審美性にも配慮できることをお伝えしました。

まずは上左右の歯2本を慎重に抜き、マルチブラケット装置を丁寧に装着して、段階的に歯を移動させる治療を開始します。

治療期間中は歯の移動状況を確認しつつ、装置による口内炎や粘膜の傷ができないように、またワイヤーによる痛みや違和感を軽減できるように、定期的にワイヤーの調整を行いながら治療を進めました。

矯正治療を継続した結果、抜歯によりできたスペースに歯が移動し、歯並びと噛み合わせが改善されたことを確認しました。

歯の移動が完了したあとは定期的に経過を確認しながら、後戻りを防ぐためのリテーナー(保定装置)を継続して使用いただいています。

この治療のリスクについて

・持病をお持ちの方や、服用中のお薬の種類によっては、外科処置ができない場合があります
・外科処置後に腫れ、出血が生じる場合があります
・外科処置後に痛みが長引く場合があります。必要に応じ痛み止めを併用します
・治療中、装置によってまれに頬の内側が傷つき、口内炎になる場合があります
・歯の移動に伴って、違和感や痛みを感じる場合があります
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります

  • 年齢・性別 30代女性
  • 診療種別 自由診療
  • 治療期間の目安 矯正治療:30ヶ月
    (アポイント間隔1~2ヶ月)
    保定期間:24ヶ月
    (アポイント間隔3~6ヶ月
  • 治療回数の目安 30回
  • 治療費総額の目安 約840,000円
    (矯正装置・保定装置代込)
    ※別途調整料:約5,000円/回

※掲載された情報は治療の効果を保証するものではありません。
ご利用により万一何らかの損害が発生したとしても、当サイトは一切責任を負いかねますのでご了承ください。

未承認医薬品等に関しての明示はこちら

掲載内容に問題がありますか? 報告する
診療科目 矯正歯科、小児矯正、ホワイトニング
自由診療 矯正歯科、小児矯正、ホワイトニング
住所 〒194-0013 東京都町田市原町田4-1-9 4F
アクセス JR町田駅 徒歩2分 小田急町田駅 徒歩5分
診療時間 11:00-14:00 15:00-19:00
休診日 月曜 木曜 祝日
代表者 渡邉博人

※記載の内容は最新の情報と異なる場合がございます。正確な情報は歯科医院にご確認ください。

この歯科医院の他の症例

NEW CONTENT

PAGE TOP