「ココだ!」と思える
歯科医院探しのお手伝い

歯科医院の皆さま
掲載依頼

ココシカ!

NEW CASES

10代女性「前歯同士が噛み合っていて将来が不安」舌と顎の正常な発育をサポートするマウスピースと歯列の横幅を広げる矯正を行い、正常な歯並びに改善した症例

  • 小児矯正
  • マウスピース矯正
  • 治療期間の目安 3年半
    (床矯正とマイオブレースを含め)
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 210,000円
    (内訳)
    床矯正治療費120,000円、マイオブレース代60,000円、検査代30,000円
    別途で経過管理料×21回

治療のリスク

・ 決められたスケジュールを守らないと、十分な効果が得られない場合があります ・マウスピースでは対応していない症例の場合、治療が困難な可能性もあります ・治療による歯の移動に伴って、痛みや違和感を感じる場合があります ・他の矯正治療と同様に、正しく歯磨きやメンテナンスを行わないと虫歯や歯周病の...

70代男性「右下の奥歯が時々痛み、食べ物が詰まる」深い虫歯を丁寧に除去して神経を残し、自然な白さで強度もある「ジルコニアインレー」を入れて治療した症例

  • 虫歯
  • セラミック・ジルコニア
  • 治療期間の目安 -
  • 治療回数の目安 2回
  • 治療費総額の目安 約70,000円

治療のリスク

被せ物は虫歯になりませんが、残した自然の歯の部分は虫歯になる可能性があります。日頃の歯磨きをしっかり行うことが重要です。...

60代女性「右上の被せ物が割れた」歯ぎしりの癖や噛む力が強いことを考慮して、硬すぎず比較的丈夫な「ガラスセラミック」で被せ物を作り直した症例

  • 詰め物・被せもの
  • セラミック・ジルコニア
  • 治療期間の目安 -
  • 治療回数の目安 2回(被せ物自体の治療回数です)
  • 治療費総額の目安 約100,000円

治療のリスク

・装着に際し、天然歯を削る必要があります。 ・硬い素材の場合は他の天然歯を傷つけてしまうことがあります。 ・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、セラミックが割れる可能性があります。 ・一部の治療を除き、自費診療(保険適用外治療)となります。 ...

30代男性「歯が汚いのできれいにしたい」前歯部分のクリーニングと歯石を除去し、表面を磨いて清潔感のある白さを取り戻した症例

  • 歯石除去
  • クリーニング
  • 治療期間の目安 1日
  • 治療回数の目安 1回
  • 治療費総額の目安 保険診療内

治療のリスク

歯石・茶渋(ステイン)はどうしてもついてきてしまうので、日常の歯磨きでできる限り付着する汚れの量を減らしましょう。...

70代女性「被せ物が合っていない。見た目も汚い」劣化して隙間に汚れがたまっていたメタルクラウンを外し、保険治療内の強化プラスチックで被せ物を白く作り直した症例

  • 詰め物・被せもの
  • 差し歯
  • 治療期間の目安 -
  • 治療回数の目安 2回(被せ物のみの治療回数です)
  • 治療費総額の目安 保険診療内

治療のリスク

人工物である以上、永久に持つということはありません。また、保険診療内でも自費診療内でも同じで、高額だから長持ちするということでもありません。...

50代男性「右下の奥歯が痛い」虫歯治療と歯の根っこをきれいにする根管治療後に、白くて丈夫な「セラミック」で被せ物を作製した症例

  • 虫歯
  • 根管治療
  • 詰め物・被せもの
  • セラミック・ジルコニア
  • 治療期間の目安 2ヶ月弱
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 約150,000円

治療のリスク

・セラミック素材は強い負荷がかかった場合、割れたり欠ける場合があります。 ・人工物である以上、永久に持つということはありません。また、高額に感じる自費診療だから長持ちするということでもありません。...

60代女性「歯茎が腫れてきた」歯周病と虫歯の治療を行った後、天然の歯に近い白さで強度もある「セラミック」の被せ物と、見た目が自然な自費の入れ歯で治療した症例

  • 虫歯
  • 歯周病
  • セラミック・ジルコニア
  • 部分入れ歯
  • 治療期間の目安 約4年
    ※コロナ中断期間含む
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 1,850,000円

治療のリスク

・セラミックの装着に際し、天然歯を削る必要があります。 ・硬い素材の場合は他の天然歯を傷つけてしまうことがあります。 ・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、セラミックが割れる可能性があります。 ・一部の治療を除き、自費診療(保険適用外治療)となります。...

30代女性「周りの歯と色を合わせて虫歯を治したい」神経に近い大きな虫歯を、強度があり自然な白さを再現できるセラミック素材「e-max」で治療した症例

  • 虫歯
  • 詰め物・被せもの
  • セラミック・ジルコニア
  • 治療期間の目安 -
  • 治療回数の目安 2回
  • 治療費総額の目安 70,000円程度

治療のリスク

かぶせ物、詰め物は人工物である以上、永久に持つものではありません。 再び治療しなければならない時が来る可能性を考慮しておく必要があります。...

20代女性「結婚式までに歯を綺麗にしたい」噛み合わせが深く前歯が前に傾いていた歯並びを、部分矯正「インビザラインGo」で治療した症例

  • 部分矯正
  • マウスピース矯正
  • クリーニング
  • 詰め物・被せもの
  • 治療期間の目安 約8ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 約500,000 円(矯正のみ)

治療のリスク

・リテーナーをしっかり使わないと、後戻りする可能性があります。 ・定期的な検診で、虫歯や歯周病の管理が必要です。 ...

10代男性「歯が汚れているので見て欲しい」磨き残しが多く歯ぐきが腫れている患者様に歯磨き指導を行った後、専用の機械で磨いてプラークを付きにくくする「歯面研磨」を行った症例

  • 歯科検診
  • クリーニング
  • 予防歯科
  • 治療期間の目安 1日
  • 治療回数の目安 1回
  • 治療費総額の目安 (保険診療範囲内)

治療のリスク

プラークは日々の生活の中でどうしても付着してしまいます。予防には毎日の歯磨きをしっかり行うことが重要です。...

10代男性「前歯がガタガタでジグザグに噛んでいる」マウスピース型の矯正装置「トレーナー」を使用して、舌や唇を噛む癖と顎の位置を改善して歯並びを整えた症例

  • 矯正歯科
  • 小児矯正
  • マウスピース矯正
  • 治療期間の目安 5ヶ月程度
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 100,000円程度

治療のリスク

・取り外し式の矯正装置は使用しなければ効果はないので、根気よく使用する必要があります。 ・今後生えてくる永久歯の状況により、その都度トレーナーを変更したり、別の治療法の選択も検討する必要があります。...

30代男性「左下の歯が噛むと痛い」マイクロスコープで根っこの治療をした後にジルコニアで被せ物を作製し、欠損していた隣の歯には親知らずを移植して噛み合わせも改善した症例

  • 根管治療
  • セラミック・ジルコニア
  • 親知らず
  • 再生医療
  • 治療期間の目安 約半年
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 150,000円
    <内訳>
    ジルコニアの被せ物:100,000円
    歯の移植:50,000円

治療のリスク

・移植した歯が定着しない可能性があります。 ・全ての親知らずが移植できるわけではありません。 ・移植から数年経過した後に、歯の根っこの先が短くなる「歯根吸収」が起こる可能性があります。...

20代女性「歯の色も白くしたい」マウスピース矯正中に、全体的に黄ばんでいた歯を薬剤を使用して白くする「ホワイトニング」できれいにした症例

  • クリーニング
  • ホームホワイトニング
  • オフィスホワイトニング
  • 治療期間の目安 1年未満
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 98,000円

治療のリスク

個人差がありますが、治療中や治療後に歯がしみる場合があります。...

20代男性「虫歯が気になる」金属を一切使わないメタルフリー治療として保険適用の「コンポジットレジン」の詰め物で治療した症例

  • 虫歯
  • 詰め物・被せもの
  • 治療期間の目安 1週間
    ※詰め物の製作に一定期間必要ですが、お急ぎの場合は短縮可能な場合もあります
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 2,000円(保険適用)

治療のリスク

・コンポジットレジンは金属と比べると強度が劣るため、削る時にしっかりと厚みを確保しないと欠けたり割れたりする可能性があります。また、詰め物を接着する際に噛み合わせの調整にも気をつけなければいけません。 ・虫歯を削った刺激や詰め物の接着剤の影響により、一時的に歯の神経が過敏になり痛みを感じることがあ...

50代女性「抜歯した部分をインプラントにしたい」人工の歯を比較的安価な素材「ハイブリッドセラミック」で作製し、コストを抑えて治療した症例

  • インプラント
  • 治療期間の目安 4ヶ月弱
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 350,000円程度

治療のリスク

・インプラントは永久に持つものではありません。お手入れやメンテナンスを怠ると、さらに寿命が短くなります。 ・人工歯は安価なものを選択したので、傷がつきやすく変色しやすいというデメリットがあり、問題があればその都度新しくする必要があります。 ...

70代女性「歯茎が腫れて治らない」歯茎に炎症が起こる「歯周病」を、歯石をきれいに取りきる「フラップ手術」と歯の周りの組織を再生させる薬で治療した症例

  • 歯周病
  • 治療期間の目安 抜糸まで2週間
    以降経過観察
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 保険適応内

治療のリスク

・歯石を取り歯茎の腫れがおさまると、歯の隠れていた根っこの部分が見える「歯肉退縮」が起こることがあります。 ・歯石を取ることにより、冷たいものがしみる「知覚過敏」の症状が出る場合があります。...

40代女性「古いかぶせ物が汚い」かぶせ物をセラミック治療でやり直し、歯の色とかぶせ物の境目が目立たなくなり見た目が改善した症例

  • 詰め物・被せもの
  • セラミック・ジルコニア
  • 治療期間の目安 -
  • 治療回数の目安 2回
  • 治療費総額の目安 約100,000円

治療のリスク

e-maxやジルコニアは硬い素材で色もきれいですが、一生問題がないということはなく、何年後かには新しくかぶせ直さなければならない場合があります。 壊れなければよいというものではなく、お口の中の状態や歯ぎしりや食いしばりなどがある場合は、それを考慮して素材を選択し、かぶせ物を入れた後のケアも考えなけ...

40代女性「入れ歯だった部分をインプラントにしたい」人工の歯を比較的安価な素材「ハイブリッドセラミック」で作製し、コストを抑えて治療した症例

  • セラミック・ジルコニア
  • インプラント
  • 治療期間の目安 4ヶ月半
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 インプラント 350,000円程度
    (インプラントの隣の歯の被せ物は保険治療内)

治療のリスク

・インプラントは永久に持つものではありません。お手入れやメンテナンスをしないとさらに寿命が短くなります。 ・インプラントの上に取り付ける歯は安価なものを選択したので、傷がつきやすく変色しやすいというデメリットがあり、問題があればその都度新しくする必要があります。...

50代女性「銀歯をきれいに治したい」歯に合わなくなった銀の詰め物を除去し、自然な白さで強度もある「ジルコニア」で審美的に修復したケース

  • 虫歯
  • 詰め物・被せもの
  • セラミック・ジルコニア
  • 治療期間の目安 約2週間
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 200,000円×2本

治療のリスク

ジルコニアの詰め物は強い力がかかると欠けることがあります。...

50代男性「数年前に治療した歯がズキズキ痛む」歯の内側から広がった虫歯と根っこの炎症を、殺菌作用が高く神経の穴をぴったり埋めるセメント「MTA」を使用して治癒させた症例

  • 虫歯
  • 根管治療
  • 詰め物・被せもの
  • 治療期間の目安 約1ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 根管治療費 110,000円
    被せ物 110,000円

治療のリスク

歯が薄くなっているため、強い力がかかると割れることがあります。...

NEW CONTENT

PAGE TOP