カナザキ歯科 松山市
アクセス・診療時間
791-0245 愛媛県松山市南梅本町甲878-5
伊予鉄横河原線・横河原行きに乗車、梅本駅下車
松山駅から約20分(梅本駅より徒歩1分)
※当院の左右に合計30台分の専用駐車場がございます。
※徒歩2分の場所にも、30台分の隣接駐車場がございます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | ー | ー |
14:30-18:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | ー | ー |
9:00-13:00 | ー | ー | ー | △ | ー | △ | ー | ー |
14:00-18:00 | ー | ー | ー | △ | ー | △ | ー | ー |
※令和4年8月1日よりお昼休みの電話受付を留守番電話にさせていただきます。お昼休みが終わり次第担当者よりご連絡させていただきます。
月火水金:午前8:50〜13:30、午後14:30〜18:00
土 午前:8:20〜13:00、午後14:00〜17:30
木:予防限定、完全予約制 ※電話対応できません
問題を報告する
掲載内容に問題がありますか?
こちらのフォームではココシカ!利用規約に違反している可能性のある情報や、
その他の問題がある内容について直接報告することができます。
この機能は、詐欺、スパム、虚偽、不正確であると思われる情報を報告するためのものです。
報告すべき情報の例
- ・差別的または不快感を与えるもの: 性別、年齢、人種、宗教、身体的特徴などに基づく差別が見られるものはこちらに該当します。過度な出血など過激な表現など不適切な内容が含まれる場合も対象です。
- ・虚偽の情報: 何らかの根拠により虚偽が認められる情報が対象です。
- ・不正確な情報: 治療名やリスク、金額、医院情報などに不正確な内容が含まれるものです。多くの場合、これらの問題はココシカ!の掲載基準違反ではありませんが、情報の更新が求められる場合があります。
- ・広告行為: 本サービスの趣旨に反する投稿です。サービス広告、企業やアプリの宣伝、その他問題があると確認された投稿が該当します。
- ・その他: これらのカテゴリーに当てはまらない問題については、[その他] を選択し詳しい情報をご提供ください。
ココシカ!の情報、技術的な問題、医院ページのレビュー、掲載情報に関する問い合わせ、検索結果などに関する一般的な質問、これらの問題に関するお問い合わせは、サポートチームまでご連絡下さい。
ABOUT 医院情報
ご挨拶
「高度地域歯科医療」という考え方
「先生いつもありがとう。気持ちよかったよ。」
「これで安心、大丈夫!よく歯磨きをしてくださいね。」
開業当時から17年間通院していただいている患者さんのメンテナンスが終わり、廊下までご一緒しました。「以前はすごくお元気だったんだけど、最近は杖が必要になられたのか…」後姿を見送りながら、最近のお身体の変化を見て少し心配になりました。当たり前かもしれませんが、人間の身体って年月と共に変化していくんですよね。もちろん私だって同じなんですが…(苦笑)。
今、日本中で、そして愛媛でも、地域全体が超高齢化社会に向かって爆進中です。2025年には団塊の世代が全員75歳以上になります。また、あらゆる面で中央と地方との格差は広がり、歯科医療においてもその差は大きくなっています。
そんな中、私達カナザキ歯科はこれからどんな形で地域に関わっていけばいいのでしょう?
どこに住もうと健康を願う心は同じであり、愛媛の人も東京と同じ高品質の歯科医療を受けたいと考えている事は間違いないのです。一つのご家庭に目を向けてみましょう。若いご夫婦に赤ちゃんが生まれ、成長していきます。その一方で、ご夫婦のご両親は段々年を取り、やがて介護が必要な時がやってきます。この間、ご家族全員が楽しく健康で幸せな日々を送っていただけたら、どんなにいいでしょう。もし私達がこのご家庭の幸せをお口からサポートするとしたら、その人の一生を考えた歯科治療を行う事が必須になります。赤ちゃんには離乳食指導、学童期には虫歯予防や歯列矯正、成人には歯周病や欠損補綴(ブリッジや入れ歯やインプラント)、高齢者には訪問診療や口から美味しく食べられる摂食嚥下指導。人生のステージに応じて、細やかで質の高い「歯科医療者としての伴走」をしていく事が、私達に求められる地域貢献ではないかと考えています。
虫歯治療や訪問診療の様な日常的なサポートから東京に行かないと受けられないような最先端の歯科医療技術まで、患者さん一人一人の事情に応じていかようにも対応できる技術と環境を提供し続けたい。どんなに高齢化が進み、地域格差が大きくなっても絶対に妥協せず、細やかさ、質の高さを追求していく。これが、私達の目指す「高度地域歯科医療」なのです。

医院詳細
診療科目 | 歯周病治療、インプラント、審美歯科、予防診療、小児歯科、矯正歯科、顎関節症、根管治療(マイクロエンド)、訪問診療、義歯 |
---|---|
保険診療 | 歯周病治療、審美歯科、予防診療、小児歯科、顎関節症、訪問診療、義歯 |
自由診療 | インプラント、根管治療(マイクロエンド矯正)、矯正歯科 |
住所 | 〒791-0245 愛媛県松山市南梅本町甲878-5 |
アクセス | 伊予鉄横河原線・横河原行きに乗車、梅本駅下車 松山駅から約20分(梅本駅より徒歩1分) ※当院の左右に合計30台分の専用駐車場がございます。 ※徒歩2分の場所にも、30台分の隣接駐車場がございます。 |
診療時間 | 月火水金:午前8:50〜13:30、午後14:30〜18:00 土 午前:8:20〜13:00、午後14:00〜17:30 木:予防限定、完全予約制 ※電話対応できません |
休診日 | 祝日・日曜 ※日曜診療につきましては人員の関係でしばらくの間、中止させていただきます。何卒ご了承ください。 |
代表者 | 金﨑 伸幸(Nobuyuki kanazaki) |
※記載の内容は最新の情報と異なる場合がございます。正確な情報は歯科医院にご確認ください。
CASE 掲載症例
-
詰め物・被せもの セラミック・ジルコニア インプラント
50代男性「前歯の歯肉が腫れを繰り返す」根の折れた歯を抜き人工の根「インプラント」を埋め、同時に隣接する2本の歯も歯肉の形を整えながら白く美しい「セラミック」を被せ、見た目と噛み合わせを改善した症例
カナザキ歯科TEL:0899704182カナザキ歯科TEL:0899704182
治療期間の目安 11ヶ月 治療回数の目安 月2回程度 治療費総額の目安 600,000円
内訳
インプラント1本・骨造成・セラミックの被せ物 400,000円
歯肉を整える処置・隣在歯の被せ物2本 200,000円治療のリスク
・術後1週間程度、腫れや痛みを伴う場合があります ・全身疾患のある方や喫煙習慣のある方は、治癒不全のリスクが高くなります...
2023/01/16 by.カナザキ歯科 -
インプラント
20代女性「転倒して折れた前歯をきれいに治したい」インプラントとセラミッククラウンで治療した症例
カナザキ歯科TEL:0899704182カナザキ歯科TEL:0899704182
治療期間の目安 合計治療期間は6ヶ月
・待機期間:3ヶ月
・2次オペ~印象採得:2ヶ月
・上部補綴完成:1ヶ月治療回数の目安 8回 治療費総額の目安 治療当時(10年前)は35万円、 現在であれば40万円程になります。 治療のリスク
今回のケースにおいては、骨や歯肉の条件が良かったため目立ったリスクはありませんでした。 しかし、お口の状態には個人差があるため、条件次第では多少の歯肉退縮のリ...
2022/09/26 by.カナザキ歯科
COMMITMENT 当院のこだわり
この地で、カナザキ歯科が担う役割。
カナザキ歯科が目指す「いい治療」とは?
患者さんの立場から見た「いい治療」とは、もしかすると、痛い所だけさっと治してくれる治療かもしれません。
けれども、医療のプロとして患者さんの一生を考えた時、今やるべき事は、目先の表面的な治療ではなく、根本原因を取り除いて再発を防ぐ事だったり将来の事を考えての予防処置だったりするのです。
最小限の処置で最大の効果を得る。そして患者さんが心から納得してくださる。これが「いい治療」だと思っています。
本当に「いい治療」が何なのかを理解したスタッフがここにはたくさん育っています。

STAFF スタッフ紹介
院長 金﨑 伸幸(Nobuyuki kanazaki)

経歴
- 1990年 九州歯科大学卒業「Award of Dentsply」受賞
- 1994年 九州歯科大学保存修復学、大学院博士課程修了、歯学博士号授与、北九州市の野田歯科医院に勤務、九州歯科大学非常勤講師兼務
- 1997年 松山市の田窪歯科医院に勤務
- 1999年 カナザキ歯科開業
- 2001年 愛媛県立歯科技術専門学校歯科技工士科講師に任ぜられる、愛媛県保険医協会理事に就任
- 2004年 医療法人仁和会設立、理事長就任
- 2007年 仁和会インプラントセンター設立、SEDIT(審美とインプラントのスタディグループ)設立、日本臨床歯周病学会 認定医 、厚労省認定 臨床研修指導医
- 2010年 河原医療大学校 歯科技工士科 講師に任ぜられる、ICOI国際インプラント学会認定医 合格
- 2011年 日本歯周病学会 専門医、日本顎咬合学会 認定医
- 2012年 インプラントSD正式認定講師に任ぜられる
- 2013年 プラトン社ELインプラント正式認定講師に任ぜられる、厚生労働省より管理型歯科医師臨床研修施設の指定をうける
- 2014年 ノーベルバイオケア社インプラント公認インストラクターに任ぜられる
- 2016年 日本口腔インプラント学会 インプラント専門医、九州歯科大学 審美歯科 非常勤講師に任ぜられる
- 2017年 九州歯科大学 保存修復・審美歯科 非常勤講師
- 2019年 九州歯科大学1保存大学院セミナー講師(歯周外科)、日本総合歯科学会 委員
- 2020年 愛媛大学医学部 非常勤講師
所属団体
- American Academy of Periodontology(アメリカ歯周病学会)
- デンタルコンセプト21
- 導咬会(矯正のスタディグループ)
- 日本口腔インプラント学会
- ドイツインプラント学会
- JACID
- ISOI(国際口腔インプラント学会)
- 九州歯科大学インプラント科医局
- SEDIT
- インプラントスタディーグループ松山
- 日本臨床歯周病学会
- 日本歯科保存学会
- 日本顎咬合学会
- 日本矯正歯科協会-JIO(The Japan Institute Of Orthodotists)
- JACD(The Japan Academy Of Comprehensive Dentistry)-包括歯科診療研究会
- JIADS(The Japan Institute For Advanced Dental Studies)
- SEDIT(審美と矯正のスタディグループ)
- 日本咬合育成研究会
- 歯列育形成研究会
- 日本歯科医学教育学会
- 日本総合歯科学会
- SJCDインターナショナル日本臨床歯科医学会
- 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
ごあいさつ
はじめまして院長の金﨑です。
当院は平成11年2月1日に伊予鉄横河原線の梅本駅前に開業しました。松山市の一番東の端にあたるところです。ちょうど私が36歳の時です。
小学生の頃から歯医者さんにあこがれていましたので、ずいぶん長くかかりました。
開業のときはご近所の皆様にたくさん助けていただきました。挨拶回りに一緒についていって下さったり、お野菜を持ってきていただいたり、本当にお世話になりました。
そういう一人一人の患者様のために、私は歯科の仕事をしています。
そしてこの歯科という仕事がたまらなく好きです。
決して楽ではありませんし、いいことばかりではないのは他のお仕事と同じです。でも“患者さん”とふれあうことができ、スタッフと一緒に仕事ができて、つまり人間相手に日々がんばれるのです。
人間はいい面も悪い面も持っています。それが人間のいいところで面白いところだと思います。
悪い所をひっぱりだしたら大変なことになります。いかにいいところを引っ張り出すか?これが人間相手のお仕事のすばらしいところだと思います。
そして技術を探求できるところ。これがまたたまらなく好きです。
良い技術を提供すれば患者様は喜んでくれます。これは本当にありがたいことです。
自分が好きなことをやって相手も喜んで下さるというのは本当にもったいないことだと思って感謝しております。
とにかく患者様お一人お一人が心から喜んでいただけるような歯科治療をどこまでも探求してまいりたいと思っております。これが当院の理念であり今も18年前もまったく変わらない私の本音であります。
医局 歯科医師 渡部 亜矢

ごあいさつ
奥羽大学歯科部を卒業。臨床研修後、埼玉県内の歯科医院勤務を経て、カナザキ歯科で勤務となりました。
患者さんのステキな笑顔がみられるよう、ご一緒にお口の健康のことを考え、しっかり説明し、納得していただき、治療していきたいと思っております。ご不明な点やお気づきのことがあれば何でもお話してください。
医局 歯科医師 髙橋 隼平

ごあいさつ
福岡県九州歯科大学を卒業後、カナザキ歯科で勤務となりました。趣味は運動、野球観戦、DVD鑑賞です。
患者さん一人一人としっかり向き合い、丁寧な診療を心がけていきます。コミュニケーションを大切にしていきたいと思っておりますので、気軽にお声かけください。
医局 歯科医師 岸田 義弘

ごあいさつ
福岡県の九州歯科大学卒業後、カナザキ歯科にて勤務となりました。趣味は剣道、サイクリング、ゴルフです。
患者様にとって最も納得のいく治療法を選択していただけるような説明を心掛け、毎日楽しく、美味しくお食事ができるように少しでも力になれればと思っております。何でもご不安なことや気になることがあればお気軽にご相談ください。
医局 歯科医師 安藤 梨奈

ごあいさつ
岡山大学歯学部卒業後、カナザキ歯科で勤務となりました。
患者様が毎日を、楽しく、おいしく、笑顔で生活できるよう、1人1人に寄り添った治療でサポートさせていただきますので、よろしくお願い致します。
医局 歯科医師 亀岡 聡貴

ごあいさつ
九州歯科大学卒業後、カナザキ歯科にて勤務となりました。趣味は、野球、ゴルフです。
患者様が安心して治療を受けられる様、笑顔で丁寧な診療を心がけて参ります。何か気になることや疑問点などございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
医局 歯科医師 藤井 泰造

ごあいさつ
九州歯科大学卒業後、カナザキ歯科で勤務になりました。趣味は運動で、特に野球です。
患者様一人一人の背景と健康を考え、ご一緒にお口の状態を考えながらより良い診療を心がけています。お口の健康からお身体の健康に繋げられるよう努めて参ります。何でも気軽にご相談ください。
医局 歯科医師 池田 大樹

ごあいさつ
福岡県九州歯科大学卒業後、カナザキ歯科にて勤務となりました。趣味は運動と読書です。
一人一人の患者様に寄り添った治療を行うよう心掛けております。日々の食事が楽しくなるようにそんな気持ちで臨床に臨んでおります。どんな些細な相談でも大丈夫ですのでお気軽にお声掛けください。
予防部 歯科衛生士 大野 いずみ

ごあいさつ
予防歯科に携わりたくて入社しました。
「来て良かった」と患者さんに気持ち良く帰って頂けるメンテナンスを心掛けます。
予防部 歯科衛生士 仙波 有里子

ごあいさつ
患者さんとのコミュニケーションを大切にし、笑顔でお迎えできるように心掛けています。お口の健康を守り、お1人お1人に寄り添ったメンテナンスを心掛けます。
予防部 歯科衛生士 馬越 夏子

ごあいさつ
患者様とのコミュニケーションを大切にしリラックスしてメンテナンスを受けていただける雰囲気作りを大切にします。
技工士 歯科技工士 井上 賢治

ごあいさつ
愛媛県立歯科技術専門卒業後、ラボラトリー、病院勤務を経てカナザキ歯科に就職しました。
患者のみなさまに納得いただける詰め物を作れるよう頑張っています。これからもよろしくおねがいします。
歯科専門カウンセラー チーフ 長谷部 智恵

ごあいさつ
患者様のお口に対する疑問、お悩み、どんなお話でもお伺いします。きちんと患者様のお声を聞いた上で、さまざまな治療内容を丁寧に説明させていただき、皆さんが素敵な笑顔で帰って頂けるように心を込めた対応をしていきたいと思っております。治療について不安なことやお困りのことがございましたら、いつでもご相談ください。
訪問診療 受付担当 杉山 実咲

ごあいさつ
歯科医院に通院するのが難しい患者様のお力になれるよう全力でサポートさせていただきます。歯の痛み・入れ歯の不調・食事中むせる・体重が減ってきた、など少しでもお困りのことがあればいつでもご相談ください。
NEW CONTENT 新着コンテンツ
-
「第22回 一般社団法人 日本外傷歯学会・総会・学術大会」開幕、リハビリにフォーカスして歯の損失リスク軽減を目指す
2022.8.8 一般歯科
-
クラウド型歯科用レセコン「POWER5G」が口腔内シミュレーションサービス「DMFTシミュレーター」と提携
2022.6.28 予防歯科
-
豪発のブランド「ビーボックス」から歯固め発売、乳幼児でも持ちやすい設計に
2022.6.24 小児歯科
-
韓国発ライフスタイルケアブランド「ソルトレイン」日本初上陸、伊勢丹新宿でポップアップも
2022.6.22 その他
-
デントウェーブ運営の歯科衛生士向けコミュニティ「歯科衛生士のcoe」無料オンラインイベント開催
2022.3.2 その他
-
竹素材のオーガニック歯ブラシ、日本発サステナブランド「ミヨオーガニック」展開
2022.2.17 予防歯科