「ココだ!」と思える
歯科医院探しのお手伝い

歯科医院の皆さま
掲載依頼

ココシカ!

NEW CASES

30代女性「歯並びが気になる」右上の犬歯が外側に飛び出していたのがインビザラインGoで前歯の歯並びが改善し、しっかりと嚙めるようになった症例

  • 矯正歯科
  • マウスピース矯正
  • 治療期間の目安 35週間
  • 治療回数の目安 14回
  • 治療費総額の目安 450,000円

治療のリスク

・マウスピースを適切に使用しないと、歯が当初の計画通りに動かない可能性があります。 ・治療終了後、歯を定着させる目的の保定用マウスピースを使用しないと後戻りが起こる可能性があります。...

70代女性「上の前歯の差し歯がグラグラしているのが気になる」ブリッジを外した後、根っこが折れていた犬歯を抜き、ジルコニアの被せ物と針金のない見た目が美しい入れ歯で治療した症例

  • セラミック・ジルコニア
  • 部分入れ歯
  • 治療期間の目安 約3ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 490,000円
    <内訳>
    ・ジルコニアクラウン(2本)…240,000円
    ・ノンクラスプデンチャー(4歯以上)…250,000円

治療のリスク

・治療後、入れ歯の調整が数回必要になります。 ・将来的に、歯茎が痩せて入れ歯が合わなくなった時など、入れ歯を作り直す必要があります。...

50代男性「右下で噛むと痛みがある。将来的に再治療せずに済むようにしっかりと治療したい」インプラントと被せ物で治療した症例

  • 詰め物・被せもの
  • インプラント
  • 治療期間の目安 約6ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 1,470,000円
    <内訳>
    インプラント手術:620,000円、
    アバットメント:3つで150,000円、
    上部構造:400,000円、
    メタルボンドクラウン:300,000円

治療のリスク

・抜歯後、3ヶ月の間は食事がしにくくなるので、その間は義歯を使用します  ・手術により、神経・動脈、静脈が通っている下顎管を圧迫したり傷つけてしまうと、しびれる感じが残る場合があります...

40代男性「前歯で食べ物が噛み切れない」ワイヤー矯正により噛み合わせ(開口)を改善した症例

  • ワイヤー矯正
  • セラミック・ジルコニア
  • インプラント
  • 抜歯
  • 親知らず
  • 治療期間の目安 3年(矯正のみ)
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 矯正:約1,300,000円
    インプラント(上部構造別):300,000円
    被せ物、詰め物:約1,100,000円

治療のリスク

矯正 ・治療中は発音しにくい場合があります ・矯正中、舌が動かしにくいことがあります ・治療中に装置によってまれに頬の内側が傷つき、口内炎になることがあります ・歯の移動に伴って違和感や痛みを感じる場合があります ・冷たいものを飲んだときに歯がしみる「知覚過敏」の症状が出る場合があります...

20代女性「前歯が出ている。口元が出ているのが気になる」歯の表側のワイヤー矯正治療で、突き出た前歯とガタガタの歯並び・嚙み合わせを改善した症例

  • ワイヤー矯正
  • 抜歯
  • 治療期間の目安 2年6ヶ月
  • 治療回数の目安 30回
  • 治療費総額の目安 1,000,000円

治療のリスク

歯の移動量が大きいケースでは、矯正治療後、まれに歯根吸収(歯根が短くなる現象)が起きる場合があります。...

50代女性「顔の赤い発疹が気になる」皮ふ科で治せなかった症状を、銀歯による金属アレルギーが原因の掌蹠膿疱症と診断。被せ物をすべてセラミックに置き換えたことで炎症がなくなった症例

  • セラミック・ジルコニア
  • 治療期間の目安 約5ヶ月
  • 治療回数の目安 10回
  • 治療費総額の目安 200,000円~300,000円

治療のリスク

・セラミック素材は欠けたり割れたりする可能性があります。 ・掌蹠膿疱症は銀歯を除去すれば必ず治るとは限りません。しかし、症状の原因と考えられるものを少しでも取り除くために、今回はご提案をして患者様の同意での治療となりました。 ...

50代男性「途中になっている根の治療を再開したい」病気になっていた歯の根の先端部分を、MTAを使用した根管治療と歯科用顕微鏡を用い外科的に治療し、色味が不自然な前歯の被せ物も作り直した症例

  • 根管治療
  • セラミック・ジルコニア
  • 歯科口腔外科
  • 治療期間の目安 3ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 590,000円

治療のリスク

・治療を途中で中断したまま放置すると、歯の根や被せ物が壊れてしまう可能性があります。 ・歯の根っこの先端部分が病気になってしまう症状は再発する可能性があるため、定期的な検診で様子を見ることが大切です。...

40代男性「外傷で折れてしまった前歯を治療したい」根管治療とセラミック(ジルコニア)の被せ物で改善した症例

  • 根管治療
  • セラミック・ジルコニア
  • 治療期間の目安 2ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 340,000円
    <内訳>ジルコニアクラウン(レイヤリング):160,000円×2本、
    ファイバーコア:20,000円×1本

治療のリスク

セラミックは強い食いしばりや歯ぎしりなどで稀に欠けることがあります。...

50代男性「保険適用の詰め物が取れた。新しく作ってほしい」再発していた虫歯を取り切った後、ジルコニアで自然な白い見た目に回復した症例

  • 虫歯
  • 詰め物・被せもの
  • セラミック・ジルコニア
  • 治療期間の目安 約2週間
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 約100,000円

治療のリスク

被せ物が欠けることがあります。...

40代女性「左の奥歯が痛い」歯を一度抜いて根っこの炎症を取り除き再度元の場所に戻して、セラミックの被せ物で治療した症例

  • 根管治療
  • セラミック・ジルコニア
  • インプラント
  • 治療期間の目安 3ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 意図的再植、エムドゲインゲル:80,000円、
    インプラントのためのCTスキャン:20,000円、
    ストローマンインプラント:200,000円(サージカルガイド代含む)、
    上部構造:162,000円

治療のリスク

・一度抜いた歯を再植する時、歯が欠けたり割れたりする場合があります ・再植が成功せず、歯が脱落する可能性があります ...

50代男性「歯の黄ばみと着色が気になる」クリーニングとホワイトニングで改善した症例

  • オフィスホワイトニング
  • 治療期間の目安 1日(60分)
  • 治療回数の目安 1回
  • 治療費総額の目安 34,800円

治療のリスク

・ホワイトニング処置中に痛みが出る可能性があります。 ・ホワイトニング後に数日間痛みが出ることがあります。 ・ホワイトニング後の数日〜数ヶ月間に知覚過敏の症状が出る可能性があります。 ...

6歳女の子「歯が黄色いので白くしたい」黄ばみが目立っていた歯の歯石を除去し、表面を磨いて白さとツヤを取り戻した症例

  • 一般歯科
  • 歯石除去
  • クリーニング
  • 予防歯科
  • 治療期間の目安 1日
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 保険適用

治療のリスク

歯石・茶渋(ステイン)はどうしてもついてしまうので、日常の歯磨きでできる限り付着する汚れの量を減らしましょう。また、夏場など水分補給で麦茶などを口にする機会が増える時期は、まずは水分補給を優先していただき、茶渋、ステインがついてきたら歯医者でクリーニングしましょう。 ...

30代男性「すきっ歯が気になる」マウスピース矯正(インビザライン)で治療した症例

  • 口腔筋トレーニング(MFT)
  • マウスピース矯正
  • 治療期間の目安 約10ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 約600,000円

治療のリスク

マウスピース矯正は指示した装着時間を守っていただかないと、治療が計画通りに進まず、理想的な結果に繋がらないことがあります。 ...

20代男性「顎の下が腫れている」顎下型がま腫に対してOK-432を注入して症状が改善した症例

  • その他の診療
  • 治療期間の目安 約1ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 約30,000円

治療のリスク

顎下部の脈管・神経などを傷つけるリスクがあります。 ...

20代女性「歯並びが気になるので直したい」インビザラインによるマウスピース矯正で治療した症例

  • マウスピース矯正
  • 治療期間の目安 約10ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 約600,000円

治療のリスク

・決められたスケジュールを守らない場合、十分な効果が得られない場合があります。 ・治療による歯の移動に伴って、痛みや違和感を感じる場合があります。 ・他の矯正治療と同様に、正しく歯磨きやメンテナンスを行わないと虫歯や歯周病のリスクが高まります。 ・マウスピースでは対応してない症例の場合、治療が...

20代女性「前歯の見た目を綺麗にしたい」セラミックで審美性を改善した症例

  • セラミック・ジルコニア
  • 治療期間の目安 約2ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 約600,000円

治療のリスク

・神経を残しているので、一時的に冷たいものがしみるなどの痛みが出る可能性があります。 ・セラミックは強い食いしばりや硬いものが当たると割れてしまう場合があります。 ...

5歳女の子「反対咬合(受け口)が気になる」口腔筋機能療法で口周りの筋肉を鍛えて悪い癖を修正し、顎の位置を改善できた症例

  • 口腔筋トレーニング(MFT)
  • 小児矯正
  • 治療期間の目安 治療期間合計:2年
    ①2016/10/29〜2017/12/23(1年)
    ②2019/6/12〜2020/4/18(1年)
    ※①と②の間の1年半(2017.12〜2019.6)は永久歯が生えてくるのを待っていたため休憩期間となりました
  • 治療回数の目安 月1回×1年8ヶ月
    2週間に1回×4ヶ月
  • 治療費総額の目安 402,860円(トレーニング)
    71,560円(再診料)

治療のリスク

治療終了後も、鼻呼吸・口を閉じる・正しい舌の位置・正しい飲み込み方・正しい姿勢を継続する必要があります。 これを継続しないと、間違った癖が戻り、歯並びも後戻りを起こしてしまう可能性があります。 ...

7歳女の子「大人の歯が乳歯の後ろから生えてきた」姿勢やお口の悪い癖でガタガタだった歯並びを口腔筋機能療法というトレーニングで改善した症例

  • 口腔筋トレーニング(MFT)
  • 小児矯正
  • 治療期間の目安 ①口腔筋機能療法のみ:2015年12月2日〜2018年1月29日(2年)
    ※2018年2月〜2020年6月(1年4ヶ月間)は前歯の永久歯が生え揃うのを待つために休憩
    ②口腔筋機能療法+マイオブレース:2020年6月30日〜2021年5月21日(1年) 治療期間合計:3年
  • 治療回数の目安 ①月1回×2年
    ②月1回×1年
    計 月1回×3年
  • 治療費総額の目安 ①507,320円
    ②121,000円
    計 628,320円

治療のリスク

治療終了後も鼻呼吸・口を閉じる・正しい舌の位置・正しい飲み込み方・正しい姿勢を継続する必要があります。 これを継続しないと、間違った癖が戻り、歯並びも後戻りを起こしてしまう可能性があります。 ...

6歳女の子「ガタガタになってきた前歯」を口腔筋機能療法というトレーニングで改善した症例

  • 口腔筋トレーニング(MFT)
  • 小児矯正
  • 治療期間の目安 1年3ヶ月
    (うちバイオブロックを4ヶ月使用)
  • 治療回数の目安 週1回来院を3ヶ月
    月1回来院を1年
  • 治療費総額の目安 400,000円

治療のリスク

治療終了後も、鼻呼吸・口を閉じる・正しい舌の位置・正しい飲み込み方・正しい姿勢を継続する必要があります。 これを継続しないと、間違った癖が戻って歯並びも後戻りを起こしてしまう可能性があります。 ...

7歳男の子「下の前歯がガタガタ。顎を前に突き出す癖がある」スペース不足でデコボコだった歯並びと顎の癖をトレーナー治療(マウスピース矯正)で改善させた症例

  • 小児矯正
  • マウスピース矯正
  • 治療期間の目安 11ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 100,000円程度
    初診代は30,000円、
    噛み合わせ調整代1回につき3,000~5,000円、
    1回の診察代1,000~3,000円程度

治療のリスク

取り外しができる矯正装置の場合、根気よく使用していただくことが大切です。そのため、決められたスケジュールを守らない場合、十分な効果が得られない可能性があります。 ...

NEW CONTENT

PAGE TOP