「ココだ!」と思える
歯科医院探しのお手伝い

歯科医院の皆さま
掲載依頼

ココシカ!

NEW CASES

20代女性「口元が出ている感じがする」マウスピース矯正「インビザラインフル」で歯を後方に移動させて口元の出っ張りを改善した症例

  • マウスピース矯正
  • 治療期間の目安 1年8ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 665,000円
    <内訳>
    インビザラインフル 580,000円
    検査代 30,000円
    矯正経過管理料 5,000円×11回

治療のリスク

・決められた装着時間を守らない場合、十分な効果が得られない可能性があります。 ・マウスピースが対応していない症例の場合、治療が困難になる可能性もあります。 ・歯の移動に伴って、痛みや違和感を感じる可能性があります。 ・正しい歯磨きやメンテナンスを行わないと、虫歯や歯周病のリスクが高くなります...

50代男性「金属の詰め物が外れた」詰め物が外れて見つかった2次的な虫歯を除去し、保険適用の「コンポジットレジン」で白くきれいな見た目に修復して噛み合わせも改善した症例

  • 虫歯
  • 詰め物・被せもの
  • 治療期間の目安 1日
  • 治療回数の目安 1回
  • 治療費総額の目安 保険3割負担 約3,000円

治療のリスク

あまりにも固いものを噛むと、コンポジットレジンが割れる可能性があります。...

70代女性「銀歯が取れた歯を白い材料で治したい」金属の詰め物が外れた歯を、自然な白さで強度もあるオールセラミック「e-max」で修復した症例

  • 詰め物・被せもの
  • セラミック・ジルコニア
  • 治療期間の目安 約8日
  • 治療回数の目安 2回
  • 治療費総額の目安 約50,000円

治療のリスク

・セラミックは使用環境によって外れてしまうことがあります。 ・セラミックも十分なメンテナンスを行わないと、セラミックと歯の境目から虫歯になることがあります。 ・強い食いしばりや硬度の高いものを誤って噛むと、ひびが入ったり割れてしまったりすることがあります。...

50代女性「銀歯の下の虫歯を白い歯で治したい」2次的な虫歯を取り除き、自然な白さで強度もあるオールセラミック「e-max」の詰め物で修復した症例

  • 虫歯
  • 詰め物・被せもの
  • セラミック・ジルコニア
  • 治療期間の目安 約8日
  • 治療回数の目安 2回
  • 治療費総額の目安 約50,000円

治療のリスク

・セラミックは使用環境によって外れてしまうことがあります。 ・セラミックも十分なメンテナンスを行わないと、セラミックと歯の境目から虫歯になることがあります。 ・強い食いしばりや硬いものを誤って噛むと、ひびが入ったり割れてしまったりすることがあります。...

50代男性「被せ物が取れた。痛みがある歯もあり食事が摂りづらい」大きな虫歯と根の炎症のある歯を抜いてから骨を再生させる処置を行い、人工の土台を利用して歯を装着する「インプラント治療」でしっかり噛めるようにした症例

  • インプラント
  • サイナスリフト
  • 治療期間の目安 約8ヶ月
  • 治療回数の目安 10回程度
  • 治療費総額の目安 インプラント
    1本 450,000円 合計3本
    右上 ソケットリフト 100,000円
    左下 GBR 50,000円

治療のリスク

・外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います ・メンテナンスを怠ったり喫煙したりすることにより、お口の中に大きな悪影響を及ぼす「インプラント周囲炎」等にかかる可能性があります ・糖尿病、肝硬変、心臓病等の場合、インプラント治療ができない可能性があります ・高血圧、貧血・不整脈等の場合、...

60代女性「上の前歯が汚い」修復を繰り返し劣化していた「ラミネートベニア」を、自然な色味のセラミックでやり直して自然な見た目にした症例

  • 詰め物・被せもの
  • セラミック・ジルコニア
  • ラミネートベニア
  • 治療期間の目安 -
  • 治療回数の目安 2回(ラミネートベニアの治療回数)
  • 治療費総額の目安 450,000円程度

治療のリスク

ラミネートベニアは過度の衝撃が加わると取れることがあります。そのため、治療部位で食べ物を噛み切らないよう注意する必要があります。...

10代男性「歯が茶渋で汚い」超音波の微振動で汚れを落とす「超音波スケーラー」や、専用ペーストと回転式ブラシでの「歯面研磨」で着色した歯をきれいに清掃した症例

  • 一般歯科
  • クリーニング
  • 治療期間の目安 1日
  • 治療回数の目安 1回
  • 治療費総額の目安 保険診療内

治療のリスク

・歯がしみる「知覚過敏」があると、超音波スケーラーによる刺激で、清掃中一時的に歯がしみることがあります ・歯石・茶渋(ステイン)は飲食をするとどうしてもついてしまいます。日常の歯磨きで、できる限り付着した汚れの量を減らすことが大切です ...

40代女性「銀歯が外れたところを白くしたい。もう虫歯になりたくない」全ての詰め物と被せ物を、高いフィット性と透明感がある白さのセラミック「E-max」で治療し、見た目を改善した症例

  • 詰め物・被せもの
  • セラミック・ジルコニア
  • 治療期間の目安 1ヶ月半
  • 治療回数の目安 10回
  • 治療費総額の目安 429,000円

治療のリスク

・セラミックであっても、十分なセルフケアとメインテナンスを行わないと、周辺から虫歯になることがあります ・強い食いしばりや硬度の高いものを誤って噛むと、セラミックが割れてしまうことがあります ...

60代男性「歯が汚れている」歯周病を悪化させている大量の歯石を、クリーニングできれいに取り除いた症例

  • 歯周病
  • クリーニング
  • 治療期間の目安 1日
  • 治療回数の目安 1回
  • 治療費総額の目安 保険診療内

治療のリスク

歯周病が進行している場合、クリーニングだけでなく基本的な歯周病治療が必要になります。...

40代男性「歯の着色と歯石を取りたい」タバコによる着色や、歯の表面や間を埋めていた固い汚れ「歯石」を除去して、歯周病の進行予防を行った症例

  • 歯石除去
  • 歯周病
  • 歯科検診
  • 治療期間の目安 -
  • 治療回数の目安 2回(上下別で通院)
  • 治療費総額の目安 保険適応範囲内

治療のリスク

・治療中や治療後に痛みが出たり、歯がしみることがあります。 ・治療後、歯茎から出血の可能性があります。 ...

20代男性「歯が汚れている」茶渋や歯石を1回のクリーニングできれいに取り除き、歯の表面を滑らかにした症例

  • 一般歯科
  • クリーニング
  • 治療期間の目安 1日
  • 治療回数の目安 1回
  • 治療費総額の目安 保険診療内

治療のリスク

・茶渋などの着色「ステイン」は日々の生活の中で必ず付着してしまうので、日頃の歯磨きでできる限り汚れを残さないようにすることが大切です。 ・ご自宅での歯磨きだけでは全ての汚れを落とすことはできないため、歯科医院で定期的に専門的なクリーニングを受けることをお勧めします。...

70代男性「上の前歯が欠けた」虫歯が深い歯を、白い合成樹脂「コンポジットレジン」で1日で修復した症例

  • 虫歯
  • 詰め物・被せもの
  • 治療期間の目安 1日
  • 治療回数の目安 1回
  • 治療費総額の目安 保険診療内

治療のリスク

・虫歯が深い場合、治療後に歯が痛くなったり、冷たいものが良くしみるようになったりする可能性があり、神経を取る処置が必要になることがあります。 ・欠けた部分を合成樹脂で修復した場合、治療した歯で食べ物を噛み切るなど強い力が加わると再度欠けてしまう可能性があります。...

40代女性「前歯が黒くなっているのが気になる」虫歯を除去して、神経に刺激を与えず変色しない丈夫な被せ物「ジルコニアクラウン」で治療した症例

  • 虫歯
  • セラミック・ジルコニア
  • 治療期間の目安 1ヶ月半
  • 治療回数の目安 4回
  • 治療費総額の目安 ジルコニアクラウン 140,000円

治療のリスク

・ジルコニアは強い衝撃を受けると、割れてしまう可能性があります。 ・セルフケアや定期検診などのメインテナンスを怠ると、詰め物の隙間から再度虫歯になる可能性があります。...

50代女性「噛むと奥歯に違和感がある」根っこの治療後に割れた歯を抜歯し、人工の土台を利用した「インプラント治療」で回復した症例

  • インプラント
  • 治療期間の目安 約4ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 440,000円

治療のリスク

強い噛み合わせや歯ぎしりなどにより、歯が欠けることがあります。...

20代女性「前歯に違和感がある」歯の組織が異常形態となった腫瘍「歯牙腫」と周辺の歯を上顎から摘出した後、骨を増やす手術を行った症例

  • 歯科口腔外科
  • 治療期間の目安 3ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 約300,000円

治療のリスク

歯牙腫の摘出によって、周囲の歯の神経が死んでしまったり、周辺の神経や血管を損傷する可能性があります。...

40代男性「右頬の粘膜に白いレース状のできものができた」お口の中にできた腫瘍を取り除く手術を行い、人工粘膜「テルダーミス」で傷をきれいに修復した症例

  • 口腔がん
  • 治療期間の目安 約2ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 約20,000円

治療のリスク

・扁平苔癬は前癌病変のため、ごくまれに癌化する可能性があります。 ・扁平苔癬は病理検査を行い、精密に検査する必要があります。...

20代男性「唇の左下にできものができた」唾液が排出される管「小唾液腺」が詰まり、水ぶくれのようになった「粘液嚢胞」を外科処置で摘出する「粘液嚢胞摘出術」を行い改善した症例

  • 歯科口腔外科
  • 治療期間の目安 約1ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 約20,000円

治療のリスク

術直後の麻酔が効いている状態は、唇を誤って噛んでしまうことがあります。 元々唇を噛んだことにより生じている症状ですので、再度噛んでしまうと再発の可能性があります。...

50代男性「前歯が噛むと痛い。ぐらつきもある」根に亀裂が入った歯を抜いて人工の根「インプラント」を埋入し、自然な白さの「セラミック」で被せ物をして見た目と噛み合わせ改善した症例

  • 詰め物・被せもの
  • セラミック・ジルコニア
  • インプラント
  • 治療期間の目安 約5ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 1,300,000円

治療のリスク

・神経を取った歯に被せ物をすると、噛み合わせに慣れるまで、噛んだ時に一時的な痛みが出ることがあります ・前歯のインプラントの際にネイザルリフトを行うと、術後一時的に鼻から出血することがあります...

40代女性「唇の右上にできものがある」血液によるできもの「血管腫」を、外科処置で摘出する「口唇腫瘍摘出術」で治療した症例

  • 歯科口腔外科
  • 治療期間の目安 約2ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 約20,000円

治療のリスク

唇の動脈付近の手術のため、術中の出血があります。...

20代女性「舌の右下が膨らんでいる」舌の下に生じた石状の固いもの「唾石」による違和感を、外科処置で摘出する「唾石摘出術」により改善した症例

  • 歯科口腔外科
  • 治療期間の目安 約2ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 約20,000円

治療のリスク

手術による口腔底の粘膜損傷により、飲み込む時の痛み「嚥下痛」などが生じる可能性があります。...

NEW CONTENT

PAGE TOP