医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科 川崎市麻生区
アクセス・診療時間
215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺3-1-1 ハレアカラ1F
「新百合ヶ丘駅」北口より徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:30 | ● | ー | ー | ● | ● | ー | ー | ー |
15:00~19:00 | ● | ー | ー | ● | ● | ー | ー | ー |
09:30~13:30 | ー | ● | ● | ー | ー | ● | ● | ● |
15:00~18:00 | ー | ● | ● | ー | ー | ● | ● | ● |
※医院の清掃や勉強会のため、休診する場合がございますので、HPカレンダーをご確認ください。
問題を報告する
掲載内容に問題がありますか?
こちらのフォームではココシカ!利用規約に違反している可能性のある情報や、
その他の問題がある内容について直接報告することができます。
この機能は、詐欺、スパム、虚偽、不正確であると思われる情報を報告するためのものです。
報告すべき情報の例
- ・差別的または不快感を与えるもの: 性別、年齢、人種、宗教、身体的特徴などに基づく差別が見られるものはこちらに該当します。過度な出血など過激な表現など不適切な内容が含まれる場合も対象です。
- ・虚偽の情報: 何らかの根拠により虚偽が認められる情報が対象です。
- ・不正確な情報: 治療名やリスク、金額、医院情報などに不正確な内容が含まれるものです。多くの場合、これらの問題はココシカ!の掲載基準違反ではありませんが、情報の更新が求められる場合があります。
- ・広告行為: 本サービスの趣旨に反する投稿です。サービス広告、企業やアプリの宣伝、その他問題があると確認された投稿が該当します。
- ・その他: これらのカテゴリーに当てはまらない問題については、[その他] を選択し詳しい情報をご提供ください。
ココシカ!の情報、技術的な問題、医院ページのレビュー、掲載情報に関する問い合わせ、検索結果などに関する一般的な質問、これらの問題に関するお問い合わせは、サポートチームまでご連絡下さい。
ABOUT 医院情報
ご挨拶
当院スタッフ一同は患者様のことを最大限理解するように日々努めております。
私は「人」がとても好きなんです。ですから、患者様にはいつも興味と好奇心を持って接しております。それこそこの仕事をしていく上でも大切なことだと思っております。患者様の背景が分かれば、今後の治療計画を立てる際の参考にもできますし、治療もスムーズに進みます。
人生の中で、お金と時間をかけて歯を治せるタイミングは人それぞれですから、そうしたご都合にも上手く合わせていくこともできます。そうした意味でも、患者様とはその場限りでなく、一生のお付き合いをさせていただきたいと思っています。

医院詳細
診療科目 | 一般歯科、インプラント治療、矯正治療、審美治療、ホワイトニング、クリーニング、歯内療法、歯周治療、入れ歯 |
---|---|
保険診療 | 一般歯科全般 |
自由診療 | インプラント治療、矯正治療、審美治療、ホワイトニング、クリーニング、歯内療法、歯周治療、入れ歯 |
住所 | 〒215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺3-1-1 ハレアカラ1F |
アクセス | 「新百合ヶ丘駅」北口より徒歩2分 |
診療時間 | 【月・木・金】 10:00~13:30/15:00~19:00 【火・水・土・日】 09:30~13:30/15:00~18:00 |
休診日 | 不定期(HPの診療カレンダーをご確認下さい) |
代表者 | 永田 達也 |
※記載の内容は最新の情報と異なる場合がございます。正確な情報は歯科医院にご確認ください。
CASE 掲載症例
総症例数: 10件
現在指定中の条件
- 未選択
この条件の症例
10件
-
インプラント インプラントオーバーデンチャー
80代女性「下の歯が全体的にグラグラして物が上手く噛めない」インプラントを使った着脱式の入れ歯「インプラントオーバーデンチャー」を装着ししっかり噛めるようになった症例
医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961
治療期間の目安 5ヶ月 治療回数の目安 10回 治療費総額の目安 1,000,000円 治療のリスク
インプラント治療 ・外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います ・メンテナンスを怠ったり、喫煙したりすると、お口の中に大きな悪影響を及ぼし、インプラ...
2023/03/23 by.医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科 -
詰め物・被せもの セラミック・ジルコニア
50代男性「前歯が長いのが気になる」上の前歯6本を、強度と美しさに優れた「オールセラミック」で被せ直し、見た目を改善し清掃性も高めた症例
医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961
治療期間の目安 2ヶ月 治療回数の目安 5回前後 治療費総額の目安 オールセラミック 140,000円×6本 治療のリスク
・セラミックも十分なメンテナンスを行わないと、周辺の歯から虫歯になることがあります ・強い食いしばりや、硬度の高いものを誤って噛むと割れてしまうことがあります...
2023/03/15 by.医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科 -
根管治療 ホワイトニング 詰め物・被せもの オフィスホワイトニング セラミック・ジルコニア
50代女性「歯の色と形が気になる」全体的に「オフィスホワイトニング」で白くし、上の前歯を自然な透明感が美しい「オールセラミック」で被せ直して見た目を改善した症例
医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961
治療期間の目安 約3ヶ月 治療回数の目安 約8回
<内訳>
オフィスホワイトニング2回
型取り〜完成まで5〜6回
※根管治療を行う場合、2〜6回程度治療回数が増える場合があります治療費総額の目安 610,000円
<内訳>
ホワイトニング25,000×2回
オールセラミック140,000 円×4本
※根管治療代は含まれていません治療のリスク
・ホワイトニングをした後、歯の代謝により徐々に元の歯の色に戻ります。白い歯の状態を維持するには、定期的なホワイトニングをお勧めします ・歯の形や色を合わせるの...
2023/03/15 by.医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科 -
インプラント
60代男性「奥歯が噛むと痛い」割れて残せない歯を、人工の土台を埋めて歯を取り付ける「インプラント治療」で補い、しっかり噛めるようにした症例
医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961
治療期間の目安 8ヶ月 治療回数の目安 12回 治療費総額の目安 406,350円 治療のリスク
・噛み合わせが強い場合、定期的にご来院いただき、取り付けた歯に緩みやヒビが無いか確認する必要があります。 ・取り付けた歯に緩みがある場合、周囲に汚れが溜まりイ...
2023/03/15 by.医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科 -
セラミック・ジルコニア インプラント 抜歯
60代女性「全体的に治したい。入れ歯を使わずに済む生活にして欲しい」連結した複数の人工歯を片顎4本のインプラントで支える「all on 4」で噛み合わせが改善して快適に噛めるようになった症例
医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961
治療期間の目安 12ヶ月 治療回数の目安 ‐ 治療費総額の目安 4,545,500円 治療のリスク
・インプラントを埋入した箇所は細菌感染を起こしやすいため、歯磨きが不十分だったり、定期的なメインテナンスに通えていなかったりした場合、炎症が生じてインプラントが...
2023/02/08 by.医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科 -
虫歯 ワイヤー矯正 部分矯正 セラミック・ジルコニア インプラント
60代女性「奥歯でかめるようになりたい。白い歯を入れたい」欠損していた奥歯にインプラントを入れ、銀歯はセラミックで被せ物を作り直して、噛み合わせと見た目を回復した症例
医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961
治療期間の目安 インプラント治療:8ヶ月
矯正治療:9ヶ月治療回数の目安 - 治療費総額の目安 2,000,000円 治療のリスク
・インプラントの周囲が細菌に感染すると、インプラント体が脱落したり、上部構造のセラミックが割れたり欠けたりする場合があります。 ・天然歯が割れたり欠けたりした...
2022/12/28 by.医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科 -
歯周病 インプラント サイナスリフト 抜歯 親知らず
50代女性「奥歯がぐらぐらして噛むと痛い」根っこが折れていた歯と重度歯周病の歯を抜き、骨再生術のサイナスリフト後にインプラントで治療してしっかり噛めるようになった症例
医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961
治療期間の目安 7ヶ月 治療回数の目安 6回 治療費総額の目安 1,035,300円 治療のリスク
今回抜歯をした原因が歯根破折と重度歯周病だったため、今後は上部構造の破折やインプラントの脱落を防ぐため、治療部位を注意深く見ていく必要があります。 そのために...
2022/12/28 by.医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科 -
セラミック・ジルコニア インプラント
20代女性「前歯が取れて他院で抜歯と言われた」土台ごと取れた歯を抜いた後すぐにインプラントを埋入し、歯と歯の間の歯肉を綺麗に維持できた症例
医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961
治療期間の目安 約8ヶ月 治療回数の目安 25回 治療費総額の目安 619,500円 治療のリスク
抜歯と同時にインプラントを埋入した場合、歯肉の治り次第で周囲の歯と歯肉のラインが合わない可能性があります。...
2022/12/28 by.医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科 -
インプラント
50代女性「他院でインプラントは難しいと言われた」骨の厚みを作り骨幅を広げインプラント治療ができた症例
医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961
治療期間の目安 6ヶ月 治療回数の目安 - 治療費総額の目安 1,000,000円
(うちインプラントは600,000円)治療のリスク
手術後に痛みや出血、腫れるといった症状が出ることがあります。...
2022/12/27 by.医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科 -
インプラント
30代女性「右下の歯がうずく」根っこが割れた歯を抜いて、あごの骨に土台を埋めて歯を装着する「インプラント治療」を行い、しっかり噛めるようにした症例
医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科TEL:0449669961
治療期間の目安 半年 治療回数の目安 インプラントの手術まで4~5回
手術後は1ヶ月に1~3回の通院
(症例によります)治療費総額の目安 約500,000円 治療のリスク
・インプラントを埋める手術の際、下あごの中を通る神経が傷つく場合があります。 ・まれにインプラントとあごの骨がうまく結合しない場合があります(確率としては2%...
2022/12/22 by.医療法人社団ファイブエス 新百合山手ファースト歯科
COMMITMENT 当院のこだわり
設備紹介
レントゲン

体に優しいデジタルレントゲンを使用しております。歯科医院で当たり前のように撮るレントゲン。体に悪い影響がないか、心配になったことはありませんか?患者様の心配を配慮いたしまして当院ではデジタルレントゲンを採用いたしました。デジタルレントゲンの最大のメリットは、少ない被爆線量で鮮明な画像が得られることです。従来のものよりも最大1/10の線量でクリアな画質なのです。最先端の技術をリーズナブルに。患者様の負担にならない、いいとこ取りのデジタルです。といっても、妊婦の方やお子様に使用するのは心配かとも思います。レントゲンに撮影によって得られる情報も多いのですがご心配な方はぜひご相談ください。 レントゲン写真もプリントアウトしてお渡しすることもできます。
CT画像診断機

当院にはパノラマ撮影(顎が全部入るレントゲン写真)に於いて最高精度の「アサヒレントゲン」社のデジタルレントゲン撮影機と、 CT撮影専用のドイツ製「シロナ」社のレントゲン撮影機の2機種を利用して撮影し診断を行います。 CT撮影に関しましてはスペースの兼ね合いから「グレイス」にて撮影いたします。お手数ですが、ご協力お願い申し上げます。
マイクロ顕微鏡

マイクロスコープとは、歯を拡大してみることの出来る実体顕微鏡のことです。マイクロスコープを使用することによって、肉眼では見ることの出来ない歯の細かい凹凸や、隠れた根管、補綴物のフィットの状態など様々なことが分かるので、診断能力が大幅に向上し、より精密な治療を行うことが出来るようになります。また、マイクロスコープで見た映像をモニターに写して患者さんに見てもらうこともできるので、患者さんへのコンサルテーションにも大きな威力を発揮します。(これが最大のメリットかもしれません)
滅菌器

このたび、当院で導入しました滅菌器KAVO社製スティティム900Jはこのヨーロッパの規格の中でも 最高基準のクラスBに位置しており、器具や器材の隅々まで蒸気がいきわたる工夫に優れているため 確実な滅菌効果を得ることができます。これからも皆様に安心して治療を受けていただけるよう、感染予防にも力を入れていきたいと考えています。また急な故障に備えまして、滅菌器を4台備えております。不測の故障事態に備えての、バックアップが医療安全の基本だと当院では考えています。
インプラント埋入器

インプラントを埋入するには、一定の速度で生理食塩水で冷却しながら骨を削らなければならないため、埋入用の専用の器機であるインプランターが必要となります。通常の治療よりもさらに滅菌・清潔が保てるものである必要があります。ハンドピースボディの素材に軽量、優れた耐腐食性を特性とするチタンを使用しております。インプラント窩形成からフィクスチャー埋入、スクリュー締結まで対応できる、毎分10回転~2,000回転までをカバーします。インプラント治療のあらゆる場面で精密な治療を行うことができます。通常のリニックでは1台のみを設置している所も多いのですが、当院では万が一の故障に備えて、バックアップでもう一台用意してあります。
ソニックサージオン

当院ではインプラント治療には欠かせない超音波機器を導入しました。これにより患者様へのご負担が大幅に軽減でき、又治療の幅も大きく広がります。今まで骨が不足してあきらめていた方、骨移植など大きな処置に対して低侵襲(ダメージが少ない)処置が可能となりました。
ピエゾサージェリータッチ

ピエゾサージェリーとは、お口の中の硬いもの(歯・骨これを硬組織といいます。)を切る機械です。黒い四角い箱のようなものがピエゾサージェリータッチです。この機械で硬い組織を切っていきます。切ると言うと鋭利なもので切るというイメージがありますが、(一昔前はノコギリのようなもので骨を切っていました。)が当医院が導入しているピエゾサージェリータッチは細かい振動によって効果を発揮します。 通常のクリニックでは前述のインプランターのみを設置している所も多いのですが、当院では万が一の故障に備えて、ピエゾサージェリーもバックアップ含めて2台用意してあります。
生体モニター

麻酔学会推奨の「安全な麻酔のためのモニター指針」に準拠いたしましたモニターを使用しております。生態モニターとはインプラント施術中に患者様の異変、たとえば血圧の上昇、不整脈の出現、体温の低下、などの情報をリアルタイムに把握するための計測器です。歯科麻酔専門医を手術に際してたち合わせることによって不測の事態にも対応できるようになっております。
笑気吸入鎮静器

笑気吸入鎮静器を使用した気吸入鎮静法は、笑気吸入装置で30%以下の低濃度笑気と70%以上の酸素を混合し、専用の鼻マスクを用いて患者さんに鼻から吸入させます。笑気の臭いはほのかに甘い香りで、違和感なく気持よく吸入できます。吸入された笑気は、肺から血中に急速に溶け込み、5分以内に鎮静状態に到達します。逆に、血中からの排泄も非常に速く、笑気の吸入濃度を変えることによって鎮静度を迅速にコントロールすることが可能です。そして笑気の吸入を停止すれば、いつでも速やかに鎮静状態から回復します。
シャーカステン

CT写真、胸部レントゲン撮影の読影のために必要な装備となります。CTを撮影いたしました患者様に、この装置を用いてわかりやすくご自身のあごの骨の状態、歯周病の進行状況をご説明させていただきます。
32インチの液晶

撮影したレントゲン写真や治療例のご提示などさまざまな資料をお見せするときに使います。大きなモニターに映し出すことによってご自身の疾患に対しての理解を深めていただきます。
歯科電動麻酔注射器 オーラスター

患者さんのために「痛くない」歯科麻酔用電動注射器が開発されました。電動注射器コンピューター制御により理想的な麻酔薬の注入スピードを実現した注射器です。注射の痛みは注入スピードによる余計な圧力によるところが大きく、電動麻酔注射器がこの問題を解決してくれました。人間の手で行う注射は加圧のムラが生じて、痛みを感じる原因になります。電動の麻酔注射器は、手動で注射を行なう場合より細い針を使用しているため、刺したときの痛みが非常に抑えられています。また、コンピューター管理された機械の圧力で麻酔液を注入するため、ゆっくりと痛くないように麻酔が注入できます
薬剤注入ポンプ

歯科治療の分野で現在注目を集めている施術に静脈内鎮静法というものがあります。これは鎮痛薬や向精神薬を静脈に直接注入し、麻酔状態をもたらす方法です。歯科治療での麻酔というと歯茎に注射をする方法が一般的ですが、これに対して強い恐怖を覚える人も多いものです。また、歯科治療そのものに対して恐怖を感じる人も少なくありません。静脈内鎮静法には精神の緊張状態を緩和させる効果があるため、こういった不安を解消することもできるのです。
歯科用双眼ルーペ

歯を拡大して見るだけなら、頭に装着するタイプの拡大鏡(ルーペ)というものもありますが、患者さんに見せることができるという点と、より明るくはっきりと見えるという点ではマイクロスコープに軍配が上がります。ただし、高額なことと使いこなすためには慣れが必要なので、導入のしやすさや機動性という観点からは拡大鏡(ルーペ)に軍配が上がります。
酸素ボンベ

静脈内鎮静法を施術するために必要な装備のひとつです。脳の循環、心臓の循環を守るために必要な装備となります。
AED

(Automated External Defibrillator,AED)は、心室細動の際に機器が自動的に解析を行い、必要に応じて電気的なショック(除細動)を与え、心臓の働きを戻すこ とを試みる医療機器です。医療機関として当然必要と思われる機械と思われます。消防署へのAED設置施設としての届出もしております。どこででも見かける、人の命を救うことのできるAED使用方法を簡単に解説しているDVDもあります。無料でお貸ししますのでご興味のある方は御来院の際に受付にお伝えください。いざというときに、簡単な知識で大切な方の命を救う場合もあるかもしれません。
STAFF スタッフ紹介
院長 永田 達也

経歴
- 北海道大学歯学部入学
- 北海道大学大学院歯学部歯学科入局
- 医療法人社団厚誠会院長理事を歴任
- 新百合ヶ丘にて開業
所属団体
- ITIインプラント認定医
- ブローネマルクインプラント認定医
- リプレイスインプラント認定医
- ノーベルアクティブ認定医
- スクリューベントインプラント認定医
- 日本口腔インプラント学会 会員
- 日本補綴学会 会員
- 日本歯科医学学会 会員
- 日本臨床歯周病学会 会員
- 日本歯周病学会 会員
- 顎咬合学会 会員
- FMSインプラント研究会
ごあいさつ
最近の歯科治療は非常に進歩しており、一度失った歯であっても御自分の歯のようにかむことのできるインプラントや、金属で詰めるしかなかった歯の詰め物もセラミックを使うことによって修復したことがわからないくらいに治すことができるようになりました。また歯の噛み合わせや、歯並びなども矯正治療を行うことによって理想的な噛み合わせや、さらに矯正治療とインプラント治療をあわせることによって本当に自然なかたちになおすこともかのうとなりました。
患者様もご自身のお口に対して望まれることも非常に多岐にわたり、「痛みのない」「美しさ」「快適さ」「自分の歯を削らないこと」などさまざまな要求をかなえられるようになりました。しかし、これらの治療法は時間を要する場合や、費用がかかる場合もあります。本当にご自身に必要な治療も何なのかを見極めることも治療の選択肢が多くなることによって難しくなりました。
すべての患者様その方その方に応じて、綿密な検査と、将来を見据えた治療計画が必要です。
ある歯科医師とそのほかの歯科医師との治療の提案が違うこともよくございます。5年後10年後を見据えた治療計画でなければ、その場その場の治療となってしまい何度もやりかえが必要となったり、当時からは予想もしなかったような悪い状況に陥ってしまわれる方も少なくありません。
治療計画はひとつではなく、患者様一人一人に合わせたフルオーダーになります。
本当にご自身にあったベストの選択をされるのは、歯科医師だけで出来ることではなく、患者様にも考えて想像していただくことがたいせつになります。ご自身の体とご自身の将来を想像しながら、私たちと一緒に治療について勉強して参りましょう。
どんな些細なことでもご相談ください。衛生士、デンタルコーディネータ、看護師等を配しまして患者様のご要望に向き合っております。
NEW CONTENT 新着コンテンツ
-
「第22回 一般社団法人 日本外傷歯学会・総会・学術大会」開幕、リハビリにフォーカスして歯の損失リスク軽減を目指す
2022.8.8 一般歯科
-
クラウド型歯科用レセコン「POWER5G」が口腔内シミュレーションサービス「DMFTシミュレーター」と提携
2022.6.28 予防歯科
-
豪発のブランド「ビーボックス」から歯固め発売、乳幼児でも持ちやすい設計に
2022.6.24 小児歯科
-
韓国発ライフスタイルケアブランド「ソルトレイン」日本初上陸、伊勢丹新宿でポップアップも
2022.6.22 その他
-
デントウェーブ運営の歯科衛生士向けコミュニティ「歯科衛生士のcoe」無料オンラインイベント開催
2022.3.2 その他
-
竹素材のオーガニック歯ブラシ、日本発サステナブランド「ミヨオーガニック」展開
2022.2.17 予防歯科