歯列矯正の痛みに耐えられない!痛みの原因と和らげる方法を解説

歯列矯正を始める前から、「治療中は痛みが出る」と聞いていた人も多いでしょう。ある程度覚悟して治療を始めたとはいえ、思っていた以上の痛みに驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では、歯列矯正の際に痛みが出る原因と持続期間について解説します。原因と合わせて対処方法も説明しますので、耐えられないほど痛みが出ている方は参考にしてください。

 

歯列矯正の痛みの原因は主に3つ

歯列矯正で痛みが生じる原因は、抜歯によるもの、歯の動きによるもの、治療器具によるもの、の3つが挙げられます。ご自宅で対処できる方法もありますが、原因によっては歯医者さんで処置が必要です。

ここからは3つの原因と対処法をそれぞれ解説しますので、どの原因が当てはまるか確認してみてください。

①抜歯による痛み

歯列矯正を行うために抜歯をしたのであれば、抜歯の痛みかもしれません。抜歯治療中は麻酔が効いているので痛みは出ませんが、麻酔が切れると痛みや不快感が出てくることもあります。

抜歯による痛みであれば、歯医者さんで処方された鎮痛剤を使用してみてください。鎮痛剤がない、使用しても耐えられないという場合は、抜歯治療を受けた歯医者さんに相談しましょう。

②歯が動く痛み

歯列矯正は、装置を使用して歯に力を加えながら歯並びを整える治療です。ワイヤー矯正の場合は定期的に装置を調整し、歯に加える力を変えていきます。マウスピース矯正の場合は、一定期間でマウスピースを交換することで歯に加える力を変えます。いずれの場合も、装置の調整後は歯が動き出すため痛みが生じるのです。

特にワイヤー矯正は、食事中も装置を外せません。歯が動いている時に噛む力が加わることで、より痛みが出やすくなります。痛みが出ている時の食事には気をつけ、できるだけ柔らかいものを選ぶようにしましょう。

またワイヤー矯正では、「バンド」と呼ばれる金属の輪っかを奥の歯に装着する場合もあります。バンドを装着するには歯の隙間が必要になるため、装置を装着する前に「セパレーター」と呼ばれる青いゴムを歯と歯の間に挟むことでスペースを作ります。このゴムを装着した時にも、歯が押されるような圧迫感や痛みを感じる方が少なくありません。

痛みはできるだけ和らげたいものですが、歯並びをきれいにするためにある程度は我慢も必要です。しかし耐えられないほど痛みが出る場合は、ワイヤーを少しだけ緩めるなど調整してもらえるよう担当の歯科医師に相談してみてください。

③治療器具による痛み

ワイヤー矯正は歯に接着剤で固定する「ブラケット」という装置と、取り外しできるワイヤーを使用します。ブラケットはワイヤーを引っ掛けるための凹凸があり、口腔内の皮膚が引っかかってしまうことがあります。また、ワイヤーは奥歯の部分が飛び出てくると粘膜に当たってしまう可能性もあるのです。

こうした装置によるトラブルもゼロではありません。口腔内に装置が強く当たっていて耐えられない痛みが出ている場合は、歯医者さんで相談しましょう。

装置が当たる痛みを軽減するためには、矯正用のワックス(保護材)も有効です。歯医者さんでも用意されていますし、インターネットでも500-1,500円ほどで購入できます。なかなか歯医者さんに行けない時も自分でワイヤーを切ったり調整したりせず、応急処置で対応するようにしましょう。

大人が歯列矯正をするのはやめたほうがいい?どんなリスクがあるの?

 

痛みのピークはいつまで?

個人差はありますが、初めて装置を装着した後や装置を調整した日から2-3日後が痛みのピークです。長い方だと、1週間程度は痛みが続くこともあります。

ただし、治療が進むごとに歯の移動距離が少なくなるため、徐々に痛みは和らぐ傾向があります。治療開始したばかりであれば、装置の調整後の痛みはしばらく続くと考えておくとよいでしょう。

 

マウスピース矯正はどれくらい痛いの?解決方法についても解説!

 

まとめ

歯列矯正で痛みが出る原因は、抜歯によるもの、歯の動きによるもの、治療器具によるもの、の3つが挙げられます。抜歯による痛みは一時的なもののため、鎮静剤を飲んで痛みを和らげましょう。

歯の動きによる痛みのピークは、初めて装置を装着した後や装置を調整した日から2-3日ほどです。痛みの感じ方には個人差があるため、長い方だと1週間ほど続くこともあります。

治療器具による痛みに対しては、矯正用ワックスの使用がおすすめです。器具の凹凸やワイヤーの出っ張りを保護できるため、口腔内に当たる痛みを和らげることができます。

歯を動かしていく治療のため、ある程度の痛みが伴う治療だということは理解しておく必要があります。ただし、どうしても耐えられないほど痛む場合は、担当の歯科医師と相談してみるのがよいでしょう。

すぐに相談に行けない場合でも、自分で装置を調整すると治療が思うように進まなくなる恐れがありますので、自分で触らないことが大切です。

歯列矯正が必要ない人の特徴とは?矯正治療は必要か徹底解説!

掲載内容に問題がありますか? 報告する