NEW CASES 症例の新着
40代男性「禁煙したので口の中を綺麗にしたい」 数年間の喫煙歴で汚れた口腔内の歯石・ヤニを除去した症例
- 歯石除去
- 治療期間の目安 -
-
治療回数の目安
歯石除去:2回
ヤニの除去(着色除去): 1回 -
治療費総額の目安
歯石除去:保険内 4,000円前後
ヤニの除去(着色除去): 5,000円(税別)
治療のリスク
・歯石除去では歯石の上についたヤニは落とすことができますが、歯石がついていない所のヤニには着色除去専用の機械を使わせていただきます。 ・着色物、ヤニ等の付着量によって、医師から除去する方法をいくつかご提案させていただきます...10代男性「出っ⻭が気になる」マウスピース矯正で治療した症例
- マウスピース矯正
- 治療期間の目安 約2ヶ月
- 治療回数の目安 -
- 治療費総額の目安 ¥163,000
治療のリスク
治療後も後戻りを起こす可能性があります。 計画通りに装置を使⽤できない場合、⼗分な効果が得られない場合があります。...60代女性「ブリッジを勧められたが健全な歯を削りたくない」 抜歯した奥歯をインプラントで治療した症例
- インプラント
- 治療期間の目安 4ヶ月
- 治療回数の目安 6回
- 治療費総額の目安 (¥385,000)
治療のリスク
・外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います ・糖尿病、肝硬変、心臓病等の場合、インプラント治療ができない可能性 があります ・高血圧、貧血・不整脈等の場合、インプラント治療後に治癒不全を招く 可能性があります ・インプラントは自費診療(保険適用外治療)となります ...60代男性「義歯に違和感がある」 下の奥歯の義歯が合わなかったためインプラントを希望された症例
- インプラント
- 治療期間の目安 4ヶ月
- 治療回数の目安 8回
- 治療費総額の目安 ¥770,000
治療のリスク
・外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います ・糖尿病、肝硬変、心臓病等の場合、インプラント治療ができない可能性があります ・高血圧、貧血・不整脈等の場合、インプラント治療後に治癒不全を招く可能性があります ・インプラントは自費診療(保険適用外治療)となります ...50代⼥性「前⻭のすきま、⻭茎の⿊ずみが気になる」ダイレクトボンディングとセラミックで治療した症例
- セラミック・ジルコニア
- ダイレクトボンディング
- 治療期間の目安 約6ヶ⽉
- 治療回数の目安 -
-
治療費総額の目安
ダイレクトボンディング 1本 ¥60,000
挺出(エクストルージョン)¥50,000
ファイバーコア ¥30,000
ジルコニアレイヤリングセラミッククラウン¥140,000
治療のリスク
・削らずに接着剤で付けているため、外れたり⽋けたりするリスクがあります。 ・強い⾷いしばりや硬度の⾼いものを誤って噛むと、割れてしまうことがあります。...40代男性「虫歯により抜歯になった」インプラント治療を行った症例
- インプラント
- 治療期間の目安 3ヶ月
- 治療回数の目安 5回
-
治療費総額の目安
インプラント埋入手術¥210,000
サージカルガイド代¥55,000
精密印象¥10,000
上部構造¥165,000
合計¥440,000円
治療のリスク
インプラント術後すぐは違和感があったり、痛み、腫れ、出血などが発生する場合があります。これらの症状の多くは一時的なもので、約2〜3日で落ち着いてきます。...70代女性「義歯がゆるい、隙間から食べ物がはいるのが気になる」インプラント治療でしっかり噛めるようになった症例
- インプラント
- 治療期間の目安 3ヶ月
- 治療回数の目安 7回
- 治療費総額の目安 ¥330.000
治療のリスク
インプラント術後すぐは違和感があったり、痛み、腫れ、出血などが発生する場合があります。これらの症状の多くは一時的なもので、約2〜3日で落ち着いてきます。...80代女性「インプラントのところが痛い。腫れている。」前方部の骨のあるところにインプラント体を2本埋入して義歯を安定させた症例
- インプラント
- 治療期間の目安 10ヶ月
- 治療回数の目安 12回
-
治療費総額の目安
インプラント埋入手術¥1,000.000
ロケーター¥110,000
バーアタッチメント¥150,000
計¥1,260,000
治療のリスク
インプラント術後すぐは違和感があったり、痛み、腫れ、出血などが発生する場合があります。これらの症状の多くは一時的なもので、約2〜3日で落ち着いてきます。 ...40代女性「口蓋の違和感が気になる」 静脈内鎮静下での口蓋隆起形成術で治療した症例
- 歯科口腔外科
- 治療期間の目安 1ヶ月
- 治療回数の目安 -
- 治療費総額の目安 約¥150,000
治療のリスク
口蓋周囲には血管・神経が複雑存在しているので、神経麻痺や血管損傷による手術時の大量出血などのリスクがあります。...10代女性「前歯の歯並びと出っ歯を治したい」マウスピース矯正で前歯部矯正をした症例
- マウスピース矯正
- 治療期間の目安 約9ヶ月
- 治療回数の目安 -
- 治療費総額の目安 ¥535,000
治療のリスク
・マウスピース矯正における歯の移動量には制限があるため、適応範囲が限られます。 ・長期的なマウスピースの装着により、臼歯の咬合変化が多少生じる可能性があります。...40代女性「噛むと痛い」 MTAによる根管治療で治癒させたケース
- 根管治療
- 詰め物・被せもの
- 治療期間の目安 約1ヶ月
- 治療回数の目安 -
-
治療費総額の目安
根管治療費 ¥110,000
被せ物 ¥110,000
治療のリスク
被せ物が欠けることがあります。...30代女性「前歯のブリッジの根元から異臭がする」「外形と色調が周囲の歯と合わない」前歯をフルジルコニアブリッジにより審美治療した症例
- セラミック・ジルコニア
- 歯科口腔外科
- ブリッジ
- 治療期間の目安 -
- 治療回数の目安 7回 手術含む
- 治療費総額の目安 約¥200,000
治療のリスク
強い食いしばり、嚙みしめの習慣がある方は、ブリッジの接合部分が割れることがあるので、検診時にチェックが必要です。...40代女性「前歯をきれいにしたい」テトラサイクリン変色歯をジルコニア セラミッククラウンで審美的に回復した症例
- セラミック・ジルコニア
- 治療期間の目安 おおよそ1ヶ月半
- 治療回数の目安 -
-
治療費総額の目安
¥280,000
内訳:ジルコニアセラミッククラウン1本¥140,000×2本
(仮歯代はサービス)
治療のリスク
・ジルコニアセラミックは非常に硬い素材ですが、強い衝撃で割れることもあります。 ・歯磨きがきちんと出来ていなかったりメンテナンスを怠ったりすると、根元がむし歯になってしまうこともあります。 ・当院では半年に一度のメンテナンスを受けている患者様には5年間の保証期間を設けています。...40代男性「右下のブリッジが気になる」感染根管治療後にインプラントと 補綴で治療した症例
- 根管治療
- 詰め物・被せもの
- インプラント
- 治療期間の目安 8ヶ月
- 治療回数の目安 -
- 治療費総額の目安 ¥700,000
治療のリスク
・感染根管治療を⾏った⻭は再感染、再治療の可能性があります。 ・インプラントは咬合(噛み合わせ)状態のチェックを怠ると早期脱落する可能性があります。また、清掃不良によるインプラント周囲炎になるリスクがあるため、メンテナンスが不可⽋です。 ・セラミッククラウンは割れることがあります。...50代男性「上の奥歯の義歯が合わない」インプラントで治療した症例
- インプラント
- 治療期間の目安 4ヶ月
- 治療回数の目安 8回
- 治療費総額の目安 ¥830,000
治療のリスク
・外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います ・メンテナンスを怠ったり喫煙により、お口の中に大きな悪影響を及ぼすインプラント周囲炎等にかかる可能性があります ・糖尿病、肝硬変、心臓病等の場合、インプラント治療ができない可能性があります ・高血圧、貧血・不整脈等の場合、インプラント治療後...50代女性「奥歯が腫れて噛めない」「治療回数を少なくしたい」ナチュラルデンチャーで治療した症例
- 部分入れ歯
- 治療期間の目安 4か月(抜歯後回復期間含む、義歯作製のみは2週間)
- 治療回数の目安 -
-
治療費総額の目安
・抜歯は保険適用
・¥103,000円(ナチュラルデンチャー型取り等含む/保険適用外)
治療のリスク
・残っている歯をきちんと清掃することがとても大切です。 ・ナチュラルデンチャーの清掃、衛生面での䛾取り扱いは十分ご注意ください。 ・治療後の定期検診、クリーニングやメンテナンスも重要です。...80代男性「義歯が壊れた」破折部分の修復のみで義歯を修理した症例
- 部分入れ歯
- 治療期間の目安 1日
- 治療回数の目安 1回
- 治療費総額の目安 保険適用
40代女性「歯ぐきが下がってきた」保険診療のブラッシング指導で歯周病を治療した症例
- 予防歯科
- 治療期間の目安 約2年
- 治療回数の目安 -
- 治療費総額の目安 ¥10,000
治療のリスク
・すべての方に同じ効果をお約束できるものではありません。 ・ブラッシングでの改善は長期間を要することがあります。 ...10代⼥性「前⻭が出ている」「前⻭の凸凹が気になる」
前⻭の突出感と凸凹を第⼀⼩⾅⻭抜⻭にて治療した症例
- 矯正歯科
- ワイヤー矯正
- 治療期間の目安 1年5か⽉
- 治療費総額の目安 約¥880,000
治療のリスク
抜⻭による前⻭部の⾆側移動により、前⻭部の⻭根吸収(⻭に過度な⼒がかかり、⻭の根が少しずつ短くなってしまう状態)のリスクがありましたが、矯正治療後のX線検査では吸収は認められませんでした。 ブラケットを装着しての治療であったため、う蝕(⾍⻭)のリスクがありましたが、事前の説明と、患者様の丁寧な...60代男性「歯を入れて欲しい」インプラント治療を行った症例
- インプラント
- ソケットリフト
- 治療期間の目安 5ヶ月
- 治療回数の目安 8回
-
治療費総額の目安
ソケットプリザベーション¥33,000
インプラント手術¥244,000
精密印象¥200,00
上部構造(ジルコニア)¥330,000
合計¥627,000