ドライマウスの症状は?治し方について解説!

口内が何らかの理由で乾燥してしまい、口腔内トラブルを引き起こすのがドライマスクです。一度発症すれば、なかなか改善することは難しいため、治し方についてしっかり把握しておく必要があります。

ドライマウスの症状とは、どのようなものなのか治し方について紹介していくので、参考にしてみてください。

ドライマウスの症状は?

口内が乾燥することで引き起こされるドライマウスですが、症状は具体的にどのようなものが多いのでしょうか。ドライマウスの症状について解説していくので、参考にしてみてください。

口の乾燥感

唾液の不足により口の中が乾燥している感じがします。喉も渇いた感じがするケースもあるでしょう。乾燥しているときは、水分不足に陥っている可能性があるので、こまめに水分補給を行うことをおすすめします。

口臭

唾液は口内の細菌の成長を抑える役割を果たしていますが、唾液不足によって細菌が増殖しやすくなり、口臭の原因となることがあります。口臭が強いと感じるときは、口内が乾燥している可能性があるので、一度歯医者さんに相談してみてください。

咀嚼や飲み込みの困難

唾液は食べ物を湿らせて滑りやすくし、咀嚼や飲み込みを容易にする役割があります。唾液の不足により、食べ物の咀嚼や飲み込みが困難になることがあるので、食事をするときには注意が必要です。

舌の痛みや刺激感

乾燥した口腔状態では舌が粘着しやすく、舌の表面に違和感や痛みを感じることがあります。いつもより刺激が強い、痛いと感じたときは速やかに病院で診察を受け、異常がないかチェックしてもらってください。

唇や口角の乾燥やひび割れ

唾液の不足により、唇や口角が乾燥し、ひび割れや炎症が生じることがあります。治すためには、水分不足を解消させる必要があるので、しっかり水分補給を怠らないようにしましょう。

歯のトラブル

唾液は歯を保護し、むし歯や歯周病のリスクを低減する役割があります。唾液不足により、歯のエナメル質が弱まったり、虫歯や歯周病が進行するリスクが高まることがあるでしょう。

虫歯や歯周病は悪化すれば、抜歯しないといけないほど症状が悪化してしまいます。状態に注意したうえで、素早く治療できるように進めていきましょう。

ドライマウスの治し方

ドライマウス(乾燥した口腔)は、唾液の不足や不適切な唾液の質によって引き起こされる状態です。唾液は口腔の健康維持に非常に重要であり、口内の細菌の成長を抑制し、食べ物を咀嚼しやすくする役割を果たしています。

ドライマウスは口の乾燥感や口臭、舌の痛み、咀嚼や飲み込みの困難などの症状を引き起こすことがあるので、自覚症状がある方は早めに治療しましょう。

水分摂取

口腔内の乾燥感を軽減するために、水分をこまめに摂取しましょう。特に食事の前後や就寝前に水を飲むことが有効です。

定期的に水分補給できるように、水筒などを持ち歩いて水分不足に陥らないよう配慮していきましょう。

唾液刺激剤の使用

シュガーレスのキャンディやガムを咀嚼することで、唾液の分泌を促進することができます。ただし、糖分を含むものはむし歯のリスクがあるため避けるべきです。

糖質が多いガムなどは、肥満の原因になるケースもあります。できるだけ無糖の商品を選んで噛み続けることがおすすめです。

口腔の保湿

口腔内を保湿するために、唾液代替液や口腔スプレーを使用することができます。これらの製品はドラッグストアや薬局で入手可能です。

商品には色々な種類があるので、自分に合っていると感じる商品を選択する必要があります。成分表などもチェックしたうえで、商品を細かく吟味していきましょう。

健康な生活習慣の維持

健康的な生活習慣を維持することで、ドライマウスの症状を軽減することができます。タバコやアルコールの摂取を控え、バランスの取れた食事を心掛けましょう。

また、食べる物も糖質が多いものは避けて、虫歯や歯周病になるリスクを避けることが大切です。

医薬品の使用

重度のドライマウスの場合、医師から処方される唾液刺激剤や口腔スプレーを使用することがあります。これらの薬は唾液の分泌を促進する効果があるので、ドライマウスが治らないときは歯医者さんで相談してみてください。

ドライマウスの治し方は専門家に相談しよう

歯医者の写真

ドライマウスは、口臭の原因や口腔内トラブルの原因になることがあります。放置すれば、口腔内に悪影響を及ぼす可能性もあるので、早めに対策を講じることが大切です。

歯医者さんであれば、ドライマウスの適切な治し方を指導してくれるので、安心して相談できます。

ドライマウスが原因で、他の口腔内トラブルを誘発させるリスクもあるので、早めに治療を行い、口腔内環境をある程度は清潔な状態に維持させましょう。

ドライマウスの治療に、医薬品を利用するケースもあるので、専門家に相談し、適切な治療を行ってください。

掲載内容に問題がありますか? 報告する