歯の神経の役割と抜くことによる影響を徹底解説!

「歯の神経にはどんな役割があるの?」「歯の神経を抜くとどんな影響があるの?」と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。

歯の神経は虫歯の悪化や知覚過敏、歯の亀裂への治療を行う際に抜く時があります。歯の神経を抜いてしまうと、歯に多大なる影響を及ぼすため神経を抜く前にはデメリットもしっかりと理解しておく必要があります。

当コラムでは、歯の神経の役割、神経を抜く必要がある状態やデメリット、痛みについて解説していきます。

歯の神経の役割は2つある

歯の写真

歯の神経は、歯髄(しずい)と呼ばれており、歯髄には血管や神経が通っています。歯髄には以下の2つの役割があります。

①歯に栄養と水分を運ぶ

歯髄に含まれる血管を通し栄養と水分を送り、歯が割れないように丈夫な状態を維持する手助けをしています。そのため、栄養や水分が歯に送られなくなると歯が脆くなったり変色する危険性があります。歯髄は、歯を丈夫で綺麗な状態を維持するのに重要です。

②歯のトラブルを知らせる役割

虫歯や知覚過敏などの症状で痛みを感じることがありますが、これは歯髄が歯のトラブルを知らせているのです。歯髄がなくなると歯のトラブルに気が付くのが遅くなり、症状が悪化するリスクも考えられます。

虫歯や知覚過敏などで歯の神経を抜くことがある

歯の神経には重要な役割があると説明しました。以下のような状態になってしまうと歯の神経を抜く場合があります。

①歯髄炎

虫歯が悪化すると歯の神経が炎症する歯髄炎という病気になります。歯髄炎は重症であると虫歯の菌を除去するのが難しく、炎症をそのままにすると虫歯の菌が増える危険性もあるため注意が必要です。

虫歯の菌が増えると顎の骨にまで菌が広がり感染を起こすこともあります。歯の神経を抜くのを避けるためには、気が付いた時点で早めに歯医者さんへの受診が大切です。

②知覚過敏

知覚過敏とは主に冷たい刺激により痛みを感じる症状です。しかし、知覚過敏の治療をせずそのままにすると冷たい刺激以外でも常に痛みを感じるようになるのです。知覚過敏が重症化すると歯の神経を抜く時もあるため、早めに治療をするようにしましょう。

③歯に亀裂が入っている

歯の神経とつながっている象牙質や歯の神経まで亀裂が入ってしまうと、痛みが強くみられ歯の神経を抜く時があります。そのため、歯に亀裂が入っている時はそのままにせず歯医者さんに相談が必要です。

歯の神経を抜くと生じる5つのデメリット

歯の神経を抜くと感染拡大を防ぎ痛みを改善します。しかし、神経を抜くと以下のデメリットが生じます。

①歯の寿命が短くなる

歯の神経は歯に栄養や水分を送り、歯が割れないように丈夫な状態を維持する手助けをしています。そのため、歯に栄養や水分が送られないと歯が脆くなるといった歯の寿命が短くなるのです。

歯の神経を抜いた歯は無髄歯とも呼ばれており、無髄歯は簡単に歯が折れたり欠けたりしやすいと言われています。そのため最終的には歯を失う可能性が高くなってしまうのです。

②歯が変色する

歯の神経を抜くと歯が黒ずんだような変色がみられます。これは、歯の神経を抜くと歯髄に含まれている血管を失い血液の循環や代謝が行われなくなり、古いコラーゲン物質が歯の内側に溜まることが原因とも言われています。

歯の神経を抜いたことにより歯の変色がみられると通常のホワイトニングで改善するのは難しく、歯の内側からホワイトニングをする専門の治療が必要です。

③歯のトラブルを見逃す

歯の神経を抜くと歯髄に含まれている神経を失うため、痛みを感じなくなります。痛みを感じなくなると虫歯などといった歯のトラブルを見逃し、歯の病気が進行する危険性もあります。

歯の神経を抜いた時は、定期的に歯医者さんで検診を受けメンテナンスをすることがおすすめです。

④歯茎に腫れや痛みがみられることもある

歯の神経を抜きしばらく期間が経過してから、歯茎に腫れや痛みがみられることもあります。これは、神経を抜いたことで歯の中の空間に菌が入り感染を起こすためです。この菌が歯茎にまで広がると腫れや痛みといった症状につながります。

歯茎に腫れや痛みがみられた場合はそのままにせず、すぐに歯医者さんに相談することをおすすめします。治療内容が大がかりになる可能性もあり自己判断は危険です。

⑤再治療になる可能性がある

歯の神経を抜いても、治療方法や状態により再治療になる可能性があります。特に保険診療内で治療をすると、限られた時間や設備で行うため病変が残ってしまうとこともあると言われています。

費用面を考えると保険診療を選ぶ方も多くみられますが、再治療を避けたいという方は自由診療も検討してみることもおすすめです。

歯の神経を抜くと痛みが続くことがある


歯の神経を抜くと痛みがでることもあります。これは、周りの神経も刺激され過敏になるためです。痛みは数日〜1週間程度みられることがあります。通常は自然に治まりますが、1週間以上経っても痛みが続く場合は歯医者さんに相談するようにしましょう。

 

【まとめ】歯の神経を抜く場合は歯医者さんとよく相談をして決めよう

当コラムでは、歯の神経の役割、神経を抜く必要がある状態やデメリット、抜いた後の痛みについて解説しました。

歯の神経を抜くのが最善な治療である時もあります。また、痛みが強いから歯の神経を抜いてほしいと思う方もいるかもしれませんが、デメリットも伴うため必ず歯医者さんとよく相談した上で治療内容を決定するようにしましょう。

掲載内容に問題がありますか? 報告する