奥歯を抜歯してそのままにすると危険?主なリスクと治療方法について解説!

「奥歯を抜歯したらそのままでいい?」「奥歯を抜歯して放置したままでいいのか不安」と思う方も多いのではないでしょうか。

実は奥歯を抜歯してそのままにすると様々なリスクがあり、日常生活にも影響が出てしまいます。

当コラムでは、奥歯を抜歯してそのままにすると起こる主なリスク、奥歯を抜歯した後の治療方法、そのままで問題ないケースについて解説していきます。

奥歯を抜歯してそのままにすると起こる5つのリスク

抜歯のイメージ写真

奥歯を抜歯してそのまますると起こる主なリスクは以下の5つです。

①抜歯した歯と噛み合っていた歯が伸びる

1つ目は抜歯した歯と噛み合っていた歯が伸びることです。この状態を対合歯の挺出(ていしゅつ)と呼びます。通常奥歯は上と下の歯がお互いに噛み合っている状態です。お互いが噛み合っていることで歯が伸びずにその場に留まっています。

しかし、抜歯によりスペースができ噛み合う歯がなくなると歯が伸びるように動いてしまうのです。歯が伸びてしまうことで歯の根元まで出てきてしまうと、虫歯や知覚過敏の症状を起こしやすい原因にもつながります。

②隣接する歯の歯並びに影響が出る

2つ目は隣接する歯の歯並びに影響が出ることです。歯はお互いに力を掛け合ってその場に留まっています。そのため抜歯されスペースができると、少しずつ歯が傾いてしまい歯並びに影響する可能性があります。

1つの歯が傾いてしまうとさらに隣接する歯も傾いてしまい、最終的には全体の歯並びが悪くなってしまうのです。歯が傾き歯並びが悪くなると汚れが溜まりやすく虫歯や歯周病といった歯の病気にもかかりやすくなります。

③噛み合わせが悪くなる

3つ目は噛み合わせが悪くなることです。抜歯した歯の数が多いと上手く噛めなくなり片方の歯で噛むようになります。これが続くと噛み合わせのバランスが崩れ顎関節症の原因にもなります。

また、噛み合わせは食べることに影響するだけではなく、発音への影響や物を持ち上げたりする時など力を入れる時にも影響が出ます。噛み合わせが悪くなると普段の日常生活にも影響が出るのです。

④消化器官に影響が出る

4つ目は消化器官への影響です。抜歯により噛み合わせにも影響がでると上手く食べ物を噛めなくなります。消化しにくい状態で消化器官の胃や腸まで送られてしまい負担がかかるため体調を崩すことにもつながりかねません。

また、上手く食べ物を噛めないと唾液も少なくなります。唾液が少なくなると消化の妨げにもなることや、口の中をきれいにする自浄作用の働きにも影響が出て口臭の原因にもつながるのです。

⑤歯並びが悪くなる

5つ目は歯並びが悪くなることです。奥歯を抜歯しスペースが残った状態が続くと少しずつ頬や顎のラインが内側に寄っていき頬がこけて見えるようになります。肌のシワも寄りやすくなり老けた印象にも見えてしまいがちです。

また、奥歯がなくなると上手く食べ物を噛めず前歯で噛むようになったり噛み合わせが低くなるため前歯が強くぶつかります。その結果少しずつ出っ歯になる原因にもつながるのです。

奥歯を抜歯した後の3つの治療方法

インプラントの写真

奥歯を抜歯した後の治療方法は以下の3つがあります。

①ブリッジ

抜歯した歯に隣接する歯を削って冠を被せ、人工の歯を連結させ固定することをブリッジと言います。抜歯した歯が少ない場合に行われる治療方法で、異物感を感じにくく見た目も自然です。

しかし、残っている歯を土台にするため削るといったデメリットがあります。他にも土台の歯に噛む力の全てがかかるため負担が大きくなりやすいです。また、時間の経過とともに汚れが隙間に溜まりやすくもなります。

②入れ歯

入れ歯は残っている歯に金属のバネをかけ人工の歯を固定する方法であり、私たちにとって1番身近な治療方法でもあります。入れ歯は着脱できるため洗浄しやすいというメリットもあります。

しかし、入れ歯を付ける位置によってはバネが目立つため見た目が気になる点や、バネをかける歯に負担がかかりやすくなるといったデメリットもあります。

③インプラント

顎の骨に金属でできた人工歯根を埋めて土台にし人工の歯を取り付けることをインプラントと言います。。顎の骨に固定することから噛む力も強くなり、他の歯に負担をかけなくて良い、見た目も気にならないというメリットがある治療方法です。

しかし、インプラントは自費診療のため治療費が高額なことや手術が必要であること、健康状態によってはインプラント治療が行えないこともあるため注意が必要になります。

抜歯後そのままでも問題ないケースもある

女性の写真

親知らずは抜歯後そのままでも問題ありません。通常親知らずは抜歯することが多く、親知らずを含まない28本の歯で噛む力に問題ないか確認を行います。

また、7番目の歯を抜歯した場合すでに噛み合う歯を失っている場合などといった7番目の歯がなくても十分に噛める機能が保たれていると歯科医が判断すると治療しないこともあります。しかし、自己判断はせず必ず歯科医の判断を仰ぐようにしましょう。

【まとめ】奥歯を抜歯後そのままでも問題ないケースもあるが自己判断はせず歯科医の判断を仰ぐようにしよう

当コラムでは、奥歯を抜歯してそのままにすると起こる主なリスク、奥歯を抜歯した後の治療方法、そのままで問題ないケースについて解説しました。

奥歯を抜歯してそのままにすると問題ないケースもありますが、ほとんどのケースはリスクを伴います。自己判断はせず必ず歯科医の判断を仰ぎ必要時は治療をおすすめします。

掲載内容に問題がありますか? 報告する