多歯症ってどんな病気のこと?原因や対応方法について解説!

多歯症という病気を聞いたことはありますか?その字が示すとおり、他の人と比べて多くの歯が生えてくる病気です。そんなことあるのかと思うかもしれませんが、実際に多歯症で悩む人の数は少なくありません。

本記事では多歯症について詳しく解説いたします。自分の子供が多歯症だったときに知っておくと便利な対応方法についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

1.多歯症の原因は明らかになっていない

 多歯症とは乳歯20本、永久歯28本〜32本という通常の範囲よりも多く歯が生えてくる病気のことです。それよりも多くできてしまった歯のことを過剰歯といいます。30人〜40人に1人程度はこの多歯症に悩まされています。

この多歯症ですが、原因ははっきりとわかっていません。女性より男性の方が発症しやすい病気なのですが、あくまでも多歯症になった人を分類した結果、男性の方が多かったというだけです。なぜ、男性の方が多歯症になりやすいのかも明らかになっていません。

そのため、子供が多歯症にならないように親が対策することはできないのです。多歯症にならないように気をつけるのではなく、多歯症になった際にどのように対処するかが大切になります。多歯症かどうかは歯医者さんを利用する際にわかることもあります。その際には医者の先生からどうすればいいか指示をしてもらえるので、その内容をしっかりと理解しておきましょう。

2.多歯症によって起こるトラブル

「歯が多いだけなら放っておいてもいいのでは?」と思うかもしれません。しかし、多歯症によって起こるトラブルにはいろんな種類があります。放っておくと取り返しのつかないことになる可能性もあるので、きちんと対処するようにしてください。

①歯並びや噛み合わせが悪くなる

普通の人より歯が多いということは、本来生えるはずのない場所に歯が生えているということです。歯の生え方によっても異なりますが、正しく生えるべきはずの歯を邪魔している可能性もゼロではありません。

多歯症によって永久歯の生え方が悪くなってしまい、結果として歯並びや噛み合わせの悪化につながる場合があります。永久歯が生えてくる前に対処できればいいですが、永久が生えてきてから多歯症に気づくと過剰歯を抜いたとしても元の歯並びや噛み合わせの乱れは治らない可能性があります。

歯並びや噛み合わせを治療するためには、もっと大掛かりな処置を行わないといけないかもしれません。

②永久歯の歯根を溶かす

歯には歯根と呼ばれるものがあります。その名のとおり歯の根っことなる存在であり、歯を支えるために大きな役割を果たしています。過剰歯の生える場所次第では、永久歯の歯根を溶かしてしまう可能性があるため注意しなければいけません。

永久歯の歯根が溶けると、内側にある神経が傷ついて死んでしまう可能性があります。永久歯が抜けやすくもなるため、早めに対処しなくてはいけません。

③細菌感染

虫歯によって歯の神経が死んでしまった際に、虫歯の根本に過剰歯が埋まっていると、それが細菌に感染してしまう場合があります。これによって単なる虫歯よりも強い痛みが起こったり大きく腫れ上がったりする可能性があるため、注意しなければいけません。

3.過剰歯は抜くのが一般的

もし過剰歯が見つかった場合は、抜くのが一般的です。先ほど説明した過剰歯による悪影響は一部であり、他にもいろんなトラブルの原因となる可能性が考えられます。そもそもですが、過剰歯が歯の噛み合わせや歯並びにいい影響を与えることはありません。

存在することによるメリットは全くないので、抜いてしまったとしても問題はないのです。そういった理由から過剰歯が見つかった場合は抜くのが一般的な処置となっています。

手術の内容についてはよく相談をしなければいけません。低年齢の時期に過剰歯が見つかった場合は、処置が難しい可能性があります。ある程度成長してから処置を行う場合もあるため、医師とよく相談をするようにしてください。

永久歯への影響が全くないと考えられるのであれば、そのままにしておく場合もあるでしょう。しかし、過剰歯が見つかったのに放置という処置を行うというのは稀です。基本的には何かしらの処置が必要になると考えてください。

過剰歯があるかどうかを過度に心配する必要はありません。定期的に歯医者さんで検診を受けていれば必ず見つけられるので安心してください。

まとめ

いかがだったでしょうか?最後に多歯症についてまとめます。

  1. 多歯症とは通常より多くの歯が生えてくる病気のことで、原因は明らかになっていない
  2. 多歯症によって起こるトラブルはさまざまであり、いい影響を及ぼすことはない
  3. 過剰歯は抜いてしまうのが一般的な処置

多歯症であることが明らかになった場合は、適切な処置をすることが重要です。歯医者さんと相談をしながら永久歯への悪影響が出る前に処置を行ってください。

掲載内容に問題がありますか? 報告する