矮小歯を治したいけどどうすればいいの?そもそも治す必要はある?

矮小歯という他の歯より小さい歯を知っていますか?名前は知らなくても、他の歯より小さい歯があるという方はいるかもしれません。治したいと考えている方も多いのではないでしょうか?しかし、歯列矯正とは違い歯並びを治すだけでは、歯の大きさそのものは変わりません。そのため、違ったアプローチで治療をする必要があるのです。

本記事では矮小歯を治す方法について解説いたします。治す必要性についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

1.矮小歯を治す3つの方法

矮小歯を治す方法は主に3つあります。治療法は選択できるものではなく、歯の状態によって必然と決まってしまうケースが多いと考えてください。それぞれの治療法について解説いたします。

①ダイレクトボンディング法

ダイレクトボンディング法とは、コンポジットレジンを使って歯の足りない部分を補う方法です。矮小歯の先端が若干尖っていたり、わずかな隙間が空いているような場合であればこの方法で治療をすることが可能です。

レジンはプラスチックのようなものなので、経年劣化が起こりますし着色する可能性もあります。そのため、審美面がどうしても気になるという方にはおすすめできません。しかし、3つの治療法の中では最も安価なので、実際に利用されるケースは多いです。

また、矮小歯の状態によってはこの方法では治療を行えない場合もあります。その場合は、他の方法で治療をしなくてはいけないので注意してください。

②ラミネートベニア法

矮小歯の治療において最も推奨されるのがこの方法です。歯の表面を薄く削って、そこにすき間や形を整えたセラミックのシェルを貼るという方法であり、多少であれば幅を広げることも可能なので、治療ができる矮小歯が多いです。歯を削る量も多くなく、神経を取る必要もありません。総合的に見て、最も治療できる矮小歯の種類と患者にかかる負担のバランスが取れているといえるでしょう。

③セラミッククラウン法

最後のセラミッククラウン法ですが、これはかなり大掛かりな治療です。矮小歯によっては歯の間の隙間が広すぎたり神経がなかったりします。そういった場合に採用される治療方法となります。審美的に完璧なものを目指すという方は、この方法で治療を行ってください。

2.矮小歯を治療する必要性

矮小歯を治療する必要性についてですが、ある場合とない場合があります。矮小歯を治療したいと感じる方の多くは、審美面を気にされています。矮小歯の位置によっては審美的に気になってしまうというケースは少なくありません。そのため、そういった悩みを抱えているのであれば、治療する必要性はあるといえるでしょう。

しかし、あくまでも審美面の問題なので、健康面で矮小歯を治療する必要があるのかという話ではありません。矮小歯があっても審美的に気にならないという方もいますから、治療するかどうかは個人の判断によって変わってくるでしょう。

また、矮小歯によっては噛み合わせがうまくいかない場合があります。こういった場合だと他の歯に負担をかける要因となりかねないので、健康上の問題で治療する必要性が出てきます。矮小歯による問題は審美面と健康面の2つの種類があるということを理解しておいてください。

審美面の問題であれば治療するべきかどうかは個人によって変わります。逆に健康面の問題であれば治療する必要性は高いでしょう。

3.問題があるかは歯医者さんに確認

矮小歯によって噛み合わせに問題があるかどうかは自分で判断できません。そのため、歯医者さんにまずは相談することをおすすめします。歯医者さんが治療しなくても問題ないと判断してくれる場合もありますし、治療した方がいいと判断する場合もあります。状況によって異なるため、一度相談することで客観的に判断できるようになるのです。

また、矮小歯によって歯並びに問題が起きている可能性もあります。その場合は、歯列矯正を含めた治療を検討しなければいけません。行うべき治療法や矮小歯による問題を明らかにするためにも、矮小歯があるとわかったらとりあえず歯医者さんを利用するようにしてください。

矮小歯とは急になるものではありません。今まで何も問題が起きていなかったとしても、気づかぬうちに他の歯に負担をかけている可能性はあります。また、矮小歯が原因だと気づいていないだけかもしれません。一度歯医者さんで診療を受けることが大切です。

まとめ

いかがだったでしょうか?最後に治したい矮小歯についてまとめます。

  1. 矮小歯を治す方法は3つあり、矮小歯の状態によってどの方法で治療するかは異なる
  2. 矮小歯が抱えている問題には審美面と健康面の2つの種類がある
  3. 矮小歯の問題を明らかにするためにも歯医者さんに相談することが大切

矮小歯を治したいという方は多いでしょう。どういった治療を行うべきか判断するためにも一度歯医者さんに相談してみてください。

掲載内容に問題がありますか? 報告する