大きい口内炎ができる原因と対処法を徹底解説!

大きい口内炎ができると痛いのはもちろんですが、何か他の病気にかかってしまっているのではないかと不安になると思います。そこで当コラムでは、口内炎ができる原因と対処法を解説していきます。

大きな口内炎ができてしまいお悩みの方はぜひ参考にしてください。

口内炎の種類とその原因

女性の写真

口内炎には以下の種類があります。どの口内炎に該当するのかを確認してください。

①アフタ性口内炎

口内炎の中で一般的なものが「アフタ性口内炎」です。アフタ性口内炎は、ストレスや疲労など免疫力が下がっていることが原因でできてしまいます。

アフタ性口内炎は、舌や頬、唇の内側や歯茎にできやすく、大きさは直径2〜10mm。白っぽく見えるのが特徴です。1度に複数できることがあるため、アフタ性口内炎が近くに何箇所かできたものが大きい口内炎のように見えてしまうこともあります。

アフタ性口内炎は1週間〜10日程度で完治することが多いです。

②カタル性口内炎

頬の内側を噛んでしまったことによる外傷、熱い飲み物などによる熱傷などによってできるのが「カタル性口内炎」です。

被せ物が合っていない、入れ歯や矯正器具が頬に当たる刺激もカタル性口内炎ができる原因となります。被せ物や入れ歯などが当たっているなど違和感を感じる場合は、歯医者さんに行き調整してもらうようにしましょう。

③ウイルス性口内炎

カンジタ菌や単純性ヘルペスウイルスなどが原因でできる口内炎が「ウイルス性口内炎」です。ウイルス性口内炎の特徴は、粘膜に小さな水ぶくれができることで水ぶくれが破れるとただれてしまい潰瘍となります。

アフタ性口内炎、カタル性口内炎よりも痛みが強く、倦怠感や発熱することがあります。また、ウイルス性口内炎ができると食事が摂りにくくなります。

④ニコチン性口内炎

タバコに含まれるニコチン、化学物質が原因でできる口内炎が「ニコチン性口内炎」です。ニコチン性口内炎は、舌や口の中の粘膜に赤い発疹ができます。赤い発疹は徐々に白くなり、厚みを増すことがあります。

痛みはそこまで強くないですが、食事をするとしみることがあります。

⑤アレルギー性口内炎

被せ物などの金属、薬や食べ物に対するアレルギー反応が原因でできる口内炎が「アレルギー性口内炎」です。アレルギー性口内炎は、アフタ性口内炎と同じように頬や舌などに白っぽくできます。

 

大きな口内炎ができた時の対処法

歯磨きしている女性の写真

口内炎ができた時は以下の対処法を行います。

①規則正しい生活を送る

口内炎はストレスや生活リズムの乱れが原因でできてしまいます。そのため、夜ふかしをしない、バランスの良い食事を摂ることを心がけましょう。

特にビタミンB類、ビタミンCは口内炎を早く治すために効果的だと言われています。ビタミンは食事で十分補うことができますが、サプリメントでも代用することが可能です。

②歯磨きやうがいを行う

口内炎は細菌が口の中にいる状態です。歯磨きとうがいを行い口腔内を清潔に保つようにしましょう。歯磨きを行う場合は、歯磨き粉を低刺激性のものに変更することも大切です。

口内炎への刺激を可能な限り減らしましょう。

③歯医者さんで治療を受ける

大きな口内炎ができている場合は、歯医者さんに行き治療を受けることで口内炎を短期間で治すことが可能です。

歯医者さんでは、レーザー治療や薬物療法によって口内炎の治療を行います。レーザー治療は殺菌、消炎鎮痛などの効果があるため口内炎の痛みを軽減してくれます。

薬物療法では、軟膏や塗り薬など口内炎にあった薬を処方してくれます。

 

大きな口内炎は別の病気の可能性もある

歯科医師の写真

口内炎はさまざまなことが原因でできてしまいます。しかし、対処法を行うことでほとんどの場合は完治できます。

それでもなお完治しない、もしくは以下の項目に当てはまる場合は歯科医師に相談し適切な処置を行ってもらいましょう。

  • 2週間以上口内炎が治らない
  • 口の中の広い範囲に口内炎ができている
  • 発熱などの症状がでている
  • 口内炎の痛みが強くて食事が摂れない
  • 口内炎が痛くて生活に支障がでている

口内炎だと思っていたが実は口内炎ではなく、口腔がんの症状かもしれません。また、白板症、紅板症などがん化する口内炎と似た口腔粘膜症の可能性もあります。

「口内炎はそのまま放置しておけばいつか治るだろう」と放置するのではなく、歯医者さんで受診をすることが早期発見早期治療につながります。

【まとめ】大きい口内炎が治らない場合は歯医者さんで受診を

当コラムでは、大きな口内炎ができる原因と対処法を解説しました。口内炎はさまざまなことが原因でできます。自分にできてる口内炎がどの種類なのかを確認し、対処法を実践してみてください。

しかし、中には口内炎だと思っていても別の病気の症状である可能性もあります。2週間以上口内炎が治らない、口内炎が大きいなど少しでも不安を感じた場合は、速やかに歯科医師へ相談するようにしてください。

掲載内容に問題がありますか? 報告する