考える女性

歯茎を押すと痛いのはなぜ?原因や対処法について解説!

歯茎が腫れている時に、押すと痛いと感じることがあります。これには様々な理由があり、状況によっては早めに処置しないといけないケースもあるので注意が必要です。

今回は歯茎を押すと痛いと感じる原因や対処法について、詳しい内容を解説していきます。

歯茎を押すと痛いと感じる原因は?

健康的な歯茎の場合は、手で押したとしても痛みを感じることはほとんどありません。しかし歯茎に何らかの症状が出ている場合は、手で押すと痛い時があります。

なぜ歯茎を押すと痛いのか、詳しい原因について紹介しましょう。

歯周病が生じている

歯周ポケットと呼ばれる歯茎の隙間に、汚れや歯垢が溜まっていくと歯周病になることがあります。歯周病になると歯茎が腫れていくのですが、この時に手で押すと痛みが生じることがあるのです。

進行具合によっては、手で押した時に血が出ることもあるので、早めの処置が必要になります。進行すると、歯茎から膿が出るケースもあり、歯が抜けてしまう原因にもなるでしょう。

歯が痛い原因が歯周病である場合は、早めの治療が肝心になるので違和感がある時は歯科医院まで足を運んでみてください。

根尖病巣が生じている

歯茎の根元付近に痛みを感じる場合は、根尖病巣が生じている可能性があります。歯茎の奥に膿が溜まることで生じる症状で、一度治療した箇所の隙間から菌が入ると起きることがあるので気を付けてください。

初めのうちは痛みを感じることはないのですが、時間が経過するほど痛みが出てきて膿が広がっていきます。

放置すると、顎の骨を溶かすほど症状が悪化していくので、症状を感じた時には早めの治療が肝心です。

智歯周囲炎が生じている

一般的に親知らずと呼ばれる箇所が炎症することで、痛みが生じる症状が智歯周囲炎です。親知らずの生える方向が斜めになっていることが原因で、歯茎の汚れが溜まりやすい状況になっている時に症状が出やすくなっています。

汚れが溜まると、歯茎の炎症に繋がり痛みが生じてしまうので、早めに親知らずを抜くなどの対策が必要です。

軽い症状であれば内服薬や洗浄で改善できることがあります。しかし長年汚れが蓄積すると、虫歯や歯周病の原因になるので、早めの対策が肝心です。

歯茎を押すと痛い時の対処法

歯茎が痛いと感じる理由は、様々なことが考えられます。そんな時に、痛みを和らげるための対処法はあるのでしょうか。

歯茎が痛い時の対処法について解説していくので、参考にしてみてください。

痛み止めを利用する

歯茎が我慢できないほど痛み出しているなら、痛み止めを服用する方法があります。痛み止めであれば一時的ではありますが、歯茎の痛みが和らぐ可能性があるでしょう。

ただ、根本的な解決にはなっていないので、早めに歯科医院で診察してもらうことをおすすめします。

歯茎が痛い箇所を冷やす

歯茎が腫れて痛いと感じているなら、患部を冷やせば痛みが和らぐことがあります。ただ、直接患部を冷やすと刺激が強く、徐々に痛みが増してくる可能性があるので、頬に氷を当てるなどして冷やしていきましょう。

歯科医院で治療を受ける

歯茎が痛い原因が歯周病など、何らかの症状が関係しているなら早急に歯科医院で治療を受けてください。歯周病は時間が経過するほど症状が悪化して、歯が抜けてしまうことがあります。

最悪な事態に発展させないためにも、早めに歯科医院に足を運び状況に応じて治療を受けてください。

定期的に歯科医院に足を運び予防する

歯茎が痛い原因として、歯周病や親知らずなどが関係していることがあります。一度症状が出てしまうと完全に治るまで時間がかかることが多いです。

そのため、定期的に歯科医院で口腔内の検査を受けることをおすすめします。定期的に歯の健診を受けておけば、歯周病の早期発見に繋がるので歯茎が痛む前に処置を施せるかもしれません。

また、親知らずなら前もって抜いておけば歯茎が炎症するほど、汚れが溜まる心配がなくなります。

歯茎が痛む前に、予防として口腔内を検査することは重要なので、歯の健康状態が気になる人は歯科医院で診察を受けてみてください。

歯茎を押すと痛い時は原因を特定しよう

歯茎が痛い時は、何らかの症状が出ている可能性が高いです。症状の進行具合は患者さんによって違うので、悪化する前に早めの診察を希望しましょう。

また、痛みが我慢できないほどであれば、痛み止めを服用したり痛い箇所を冷やしたりして、一時的に痛みを和らげる方法を実践してみてください。

根本的な解決にはならないかもしれませんが、少しでも痛みが緩和できるので仕事などに集中できます。

歯茎の痛みは病気の前兆である可能性があるので、違和感を覚えたなら早めに歯科医院に足を運び、診察してもらうようにしましょう。

歯周病などは早期発見できれば、抜歯する必要なく治療できるケースがあるので、定期的に歯の健診を受けてみてください。

掲載内容に問題がありますか? 報告する