親知らずを抜いた後はどう過ごせばいい?注意点についても解説!

親知らずの抜歯を考えている方は多いのではないでしょうか?親知らずを抜いた後は激しい痛みを伴ったり、出血したりするイメージがあると思います。その状態でどのように過ごせばいいか迷っている方も多いでしょう。不安に感じて親知らずの抜歯に踏み出せない方もいるかもしれません。

本記事では親知らずを抜いた後の過ごし方について解説いたします。注意点についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

1.親知らずを抜いた後の過ごし方

親知らずを抜いた後は普通に過ごすことができます。しかし、普段と違うのは痛みを伴っているという点です。親知らずを抜歯した後の痛みはしばらく続くため、日常生活に影響が出る可能性もあります。

いつもと同じように予定を入れていると、思っているように過ごせず困ることになるかもしれません。なるべく、親知らずを抜いた後は安静に過ごせるようにしておきましょう。

2.親知らずを抜いた後の注意点

親知らずを抜いた後は以下のポイントに注意をするようにしてください。

①術後の出血

親知らずを抜いた後は出血が続きます。抜いた直後は止血用のガーゼをしっかりと噛んでください。これは圧迫止血法と呼ばれる止血法であり、出血を止めることができます。

圧迫している中で傷口にかさぶたができるので、30分程度止血を行っていれば問題ありません。出血が続くと痛みを伴う可能性もあります。もし、30分以上経過しても出血が止まらないようであれば、清潔なティッシュなどに交換をしてさらに30分止血を行いましょう。

あまりにも出血が続くようであれば、歯医者さんに相談をしてください。

②痛み

親知らずの抜歯後は激しい痛みを伴います。麻酔を行うため、抜歯直後は痛みを感じませんが、3時間後くらいになると麻酔が切れてしまうため激しい痛みが起こります。

痛み止めを処方されるのですが、即効性があるわけではありません。効果が出るまでには30分程度かかってしまうので、少し痛くなってきたと感じたらすぐに飲むようにしましょう。本格的に痛みが起こってから飲み始めると効果を感じることができるまでに時間がかかり、痛みを我慢しなければいけない時間が長くなってしまうので注意が必要です。

痛みのピークは24時間から3日程度と言われているのですが、個人によって大きく異なります。痛みがあまりにも長く続く場合は、歯医者さんに相談をしましょう。

③お酒と喫煙は控えるべき

アルコール成分を含むと血液の循環がよくなり、傷口が塞がりにくくなる可能性があります。止血までの時間が長くなってしまうので避けるようにしましょう。

タバコは毛細血管を収縮させて、治癒を遅延させると言われています。痛みが続く原因となってしまうので、術後しばらくはお酒や喫煙を控えるようにしてください。

④強く口をゆすがない

口を強くゆすいでしまうと、傷口にできたかさぶたが流れ落ちてしまいます。傷口が丸裸になってしまい、骨が露出したドライソケットという状態になってしまうので注意しましょう。この状態になると、痛みが強く発生してしまいます。

うがいを行うこと自体は問題ありませんが、いつもより優しく行うことを心がけてください。

3.親知らずを抜歯するべきなの?

親知らずを抜いた後には色々な点に注意をしなければいけません。そもそも、親知らずを抜いた方がいいのかと考える方も多いのではないでしょうか?

親知らずを抜くべきかどうかは状況によって異なります。もし、親知らずの虫歯が進行していて、他の歯に影響を及ぼす可能性が高いのであれば抜歯するべきでしょう。しかし、親知らずが他の歯に全く影響を与えていないのであれば、抜歯する必要はないかもしれません。

親知らずは必ず抜歯が必要とは限りません。しかし、状況を正しく把握するのは難しい場合があります。そのため、定期的に歯医者さんを利用して、親知らずの状態について確認することが必要になります。

特に親知らずは汚れがたまりやすいです。汚れが溜まると虫歯になる可能性も高まるため、歯医者さんで定期的に掃除をしてもらうようにしましょう。まだ、親知らずを抜いていないという方は、親知らずのケアを日頃から意識して行うようにすることが大切です。

まとめ

いかがだったでしょうか?最後に親知らずを抜いた後についてまとめます。

  1. 親知らずを抜いた後はいつもと同じように過ごすことができるが、痛みや出血を伴っている可能性があるので注意をするべき
  2. 親知らずを抜いた後は止血をしたり、お酒や喫煙を控えたりすることが大切。出血があまりにも長く続く場合は医師に相談をした方がいい
  3. 親知らずを抜歯するべきかどうかは状況によって異なる。自分で判断するのは難しいので、医師に相談することが大切

親知らずの抜歯を考えている方は、ぜひ本記事を参考に親知らずを抜いた後に安静に過ごすようにしてください。

掲載内容に問題がありますか? 報告する