親知らずが原因で頭痛がする時の対処法を徹底解説!

親知らずは痛みを伴うだけではなく、横に生えていたり、斜めに生えているなどさまざまなトラブルを引き起こしてしまいます。親知らずが生えていて、頭痛がする場合は噛み合わせが原因かもしれません。

当コラムでは、親知らずが原因で引き起こされる頭痛の概要と頭痛を解消するための対処法を解説していきます。

親知らずが原因で頭痛がすることもある

男性の写真
親知らずは1番奥に生えてくる永久歯のことです。生えてくる時期は個人差がありますが、一般的には10代後半〜20代だと言われています。

親知らずは真っ直ぐ綺麗に生えてくれば特に問題はありませんが、斜めや横向きに生えてくることが多いため場合によっては抜歯を行う必要があります。

親知らずと頭痛は関連性がないように見えますが、実は親知らずが原因で頭痛がすることも大いに考えられます。その原因は2つに分けることができます。

①神経を刺激するから

冒頭にも解説したように親知らずは斜めや横向きに生えることが非常に多いです。斜めや横向きに生えてしまうと、親知らずまで歯ブラシが届きにくいため虫歯や歯肉炎になる可能性があります。

虫歯菌や歯肉炎は悪化すると、頭の神経を刺激してしまい頭痛を引き起こします。

②噛み合わせが悪いから

親知らずは全部で4本ありますが、4本全てが生えてくるわけではありません。親知らずが生えてきても噛み合わせる歯がないなど、噛み合わせが悪くなることが原因で頭痛がすることもあります。

親知らず以外が原因で頭痛がすることもある

女性の写真
親知らずは頭痛の原因となる可能性がありますが、親知らず以外の病気が原因で頭痛がすることもあります。

①虫歯

初期の虫歯では頭痛を引き起こすことはありません。しかし、虫歯菌が神経にまで達していると頭痛がすることがあります。虫歯が原因の場合は、頭痛以外にも冷たい飲み物が歯にしみる、なにもしていないのに歯が痛いなどの症状がでます。

②歯周病

歯周病も頭痛を引き起こす原因の1つです。軽度の歯周病であれば、目立った症状はありません。しかし、歯周病は進行が早いだけではなく歯根の周りにある骨を溶かしてしまいます。

歯がグラグラし重症化すると、噛み合わせが悪くなり痛みや頭痛につながってしまいます。

③歯の外傷

寝ている時に歯を食いしばったり、歯ぎしりをする方の場合、無意識のうちに歯を傷つけているかもしれません。外傷が原因で歯が折れてしまったことが原因で頭痛がすることもあります。

親知らずが原因で起こる頭痛の対処法

歯科医師の写真
親知らずが原因で頭痛がする場合は、以下の対処法を取りましょう。

①市販の頓服薬を使う

痛みが強いと、免疫力の低下にもつながります。一時的な対処法にはなりますが頭痛がする場合は、市販の頓服薬を服用しましょう。

②親知らずを冷やす

冷えたタオルなどを使って、親知らずを冷やすことも効果的です。タオルではなく、氷を口に入れることも症状を抑えることができます。

しかし、虫歯が原因で痛みがある場合は冷やしてしまうと逆効果となります。冷やしても改善されないのであれば、やめましょう。

③歯科医師に相談する

頭痛がするほどひどい症状が出ている場合は、我慢せずにすぐに歯医者さんへ受診しましょう。歯医者さんに行ってすぐに親知らずを抜くことはありませんのでご安心ください。

歯医者さんでは親知らずだけではなく、口全体の状況を確認してから治療を行ってくれます。親知らずではなく別の病気が頭痛の原因となっている可能性もあります。

いつからどのような症状があるかを丁寧に説明しましょう。

抜歯をしても頭痛が続くこともある

抜歯の写真
親知らずが原因で頭痛がするのであれば、抜歯したらよいと思うかもしません。もちろん抜歯することによって、頭痛から解放されることもあります。しかし、抜歯をすることによりさらに頭痛が続くことも考えられます。

親知らずは抜歯をすると早く傷を治そうとするため、炎症を起こします。炎症が起きたことが原因で頭痛がすることがあります。

また、親知らずが斜めに生えていると、そのまま抜歯するのではなくまずは骨を削らなければいけません。骨を削るには器具を使いますし、器具の振動が原因で頭痛がすることも考えられます。

抜歯を行ってもすぐに頭痛が治まるわけではないので注意が必要です。

まずは歯科医師に相談することが大切

親知らずを抜歯した方が良いかは歯科医師の判断によります。頭痛がする、親知らずが痛いなど症状が出ている場合はまず歯医者さんに行き相談してください。

 

【まとめ】親知らずがあって頭痛がする場合まずは受診を

当コラムでは、親知らずが原因で引き起こされる頭痛の概要と頭痛を解消するための対処法を解説しました。親知らずは頭痛だけではなく、虫歯や歯周病などのトラブルを引き起こす原因となります。

そのまま放置していても良くなりませんので頭痛がする場合は、我慢せずに歯医者さんに行き受診をしましょう。

掲載内容に問題がありますか? 報告する