親知らずの抜歯後の痛みのピークは?痛みを軽減する方法はあるの?

親知らずの抜歯を考えている方は多いのではないでしょうか?親知らずを抜いた後は「激しく出血する」「痛みがしばらく続く」と聞いたことがあるでしょう。親知らずの状態にもよりますが、食事をするのが困難なほどの痛みが起こる場合があります。親知らずの抜歯後の痛みはいつくらいがピークなのでしょうか?また、痛みを軽減する方法はあるのでしょうか?

本記事では親知らず抜歯後の痛みのピークについて解説いたします。痛みを軽減する方法についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

1.親知らずを抜歯すると痛む理由

そもそもですが、なぜ親知らずを抜歯すると激しく痛むのでしょうか?永久歯が生えてくる際には乳歯が抜け落ちます。乳歯が抜けるタイミングで激しい痛みを経験したという人はあまり多くないでしょう。抜歯したからといって激しく痛むというわけではありません。

親知らずの抜歯というのは、自然に起こるものではありません。立派な外科処置であり、しっかりと生えているものを無理やり抜くという行為になります。無理やり抜くためには大きな処置が必要になり、その結果として痛みが発生してしまうのです。

親知らずの生え方によってはすんなり抜ける場合があります。抜くのに大きな処置が必要でなければ、痛みが発生することも少ないです。抜くのが困難であればあるほど、強い痛みが起こると考えてください。

2.親知らずの痛みのピーク

親知らずを抜く際には基本的に麻酔を行います。麻酔を行わないと痛みが激しくて抜くことができません。状況にもよりますが、親知らずの抜歯は麻酔を伴うのが一般的と考えてください。

麻酔というのは痛み全般に効果があります。親知らずを抜く際の痛みはもちろんですが、抜いた後の痛みもやわらげてくれます。そのため、親知らずを抜歯した直後は痛みが起こることはありません。

逆に親知らずを抜いてから麻酔が切れるタイミングで激しい痛みが起こるようになります。麻酔は数時間で切れることが多いので、親知らずを抜いてから数時間後が痛みのピークと考えてください。痛みがあまりにも激しい場合は痛み止めをしようすることが多いのですが、親知らずを抜いてから3日間が一般的な使用時期になります。3日を超えると痛み止めを使わなくてもいいケースがほとんどです。

3.親知らずの痛みを軽減する方法

親知らずの痛みを軽減する方法としては、先制鎮痛が挙げられます。先制鎮痛とは、抜歯をする直前に痛み止めを1回内服するというものです。要するに痛みが起こっていないタイミングで痛み止めを利用しておくということです。

痛みが発生していないのに痛み止めを使用するという行為に抵抗がある方もいるかもしれません。神経は一度痛みの刺激が加わると、それより後は痛みに対して敏感になってしまいます。この症状を少しでも軽減するために、痛みが出る前に痛み止めを使用しておくのが効果的なのです。

不安という方は、抜歯を行う前に歯医者さんに相談してみてください。どういった薬を使用すればいいか教えてくれると思います。歯医者で処方される薬を使用してもいいのですが、市販薬でも十分な効果が期待できます。利用しやすい方を選んでください。

親知らずの痛みがあまりにも激しいという場合は、歯医者さんに相談をしましょう。痛み止めの薬は種類によって効き目が異なります。眠気といった副作用が強い代わりに効き目が強い痛み止めというものも存在します。効き目が強い痛み止めを処方してもらえるかもしれないので、痛みがあまりにも強くてつらいという場合は歯医者さんに相談してください。

また、痛み止めを使用したことによって副作用が出た場合も病院に相談しましょう。眠気のような体に直接悪影響を及ぼさない副作用であれば問題ないのですが、胃やお腹が痛くなるといった副作用が起こる場合もあります。そういった場合に痛み止めを使用し続けると、逆に体に悪影響が及んでしまうかもしれません。

こういった場合はすぐに内服をやめるようにしましょう。そして早めに内科に相談をしてください。

まとめ

いかがだったでしょうか?最後に親知らずの痛みのピークについてまとめます。

  1. 親知らずを抜歯するには大きな処置が必要になることが多い。歯を無理やり抜いているような状態になるので、激しい痛みが伴う。
  2. 親知らずの痛みのピークは抜歯を行うために使用する麻酔が切れたタイミングで訪れる。
  3. 親知らずの痛みを軽減するためには、抜歯を行う前に痛み止めを服用しておくのがおすすめ。痛み止めによって副作用が出たという場合は、すぐに内科に相談するべき。

親知らずの抜歯は想像よりも激しい痛みが起こります。抜歯をするのが不安という方もいるかもしれません。そういった気持ちも含めて歯医者さんに相談してみてください。どういった対応をするべきか親身に相談に乗ってくれます。話をするだけでも気持ちが楽になって、前向きに親知らずの抜歯に向き合えるかもしれません。

掲載内容に問題がありますか? 報告する