親知らずが真横に生えていたら?考えられるリスクと抜歯方法

親知らずが真横に生えていると、まっすぐや斜めに生えている場合に比べて何が違うのでしょうか。親知らずは上と下の奥歯に左右2本ずつ生えていますが、生えない場合もあります。

生え方は個人差が大きく、真横に向かって生えることも珍しくありません。

今回は、真横に生えた親知らずのリスクや抜歯方法について解説します。

真横に生えた親知らずの特徴

真横に生えている親知らずは、歯茎のなかに完全に埋まっている場合と一部が歯茎から露出している場合があります。

真横に向かって親知らずが生えると、顎の骨や隣の歯に影響を及ぼす可能性があります。

隣の歯を圧迫する

親知らずが真横に向かって生えようとすると、隣に生えている歯が親知らずに圧迫されてしまいます。

圧迫されることで痛みが生じたり、隣の歯が親知らずに押されてグラついたりします。

隣の歯が虫歯になりやすい

真横に埋まっている親知らずの一部が歯茎から露出している場合、隣の歯との間に汚れが溜まりやすくなります。さらに奥歯は磨きづらい部分でもあるため、虫歯や歯周病の発生リスクが高まります。

顎の骨や他の歯に影響する

親知らずが真横に生えていると、嚢胞が発生し顎の骨を溶かすことがあります。また、他の歯に影響を与えることで、噛み合わせや歯並びが悪くなる場合があります。

抜歯方法が複雑

親知らずが真横に埋まっている場合、まっすぐに生えている親知らずと違って抜歯方法が複雑です。

神経損傷のリスクなどに加え、歯茎の切開や歯の分解をして抜歯をするため、大学病院で実施することもあります。

真横に生えた親知らずが歯茎に完全に埋まっている場合

親知らずが歯茎の中に完全に埋まっている場合でも、真横に生えていれば抜歯をした方がいい場合があります。親知らずが歯茎から露出していなければ、虫歯などのリスクはありません。

しかし、真横に生えた親知らずが完全に埋まっている場合は、顎の骨を溶かす嚢胞が生じる危険性があります。

嚢胞(のうほう)とは、歯の組織で作られた袋状のものです。真横に生えた親知らずの成分でできた嚢胞が骨の中で発生し、大きくなることで顎の骨を溶かします。無症状で経過するため、レントゲン撮影で発見されることがほとんどですが、嚢胞が確認された場合は抜歯が必要と判断されます。

 

真横に生えた親知らずの抜歯方法

真横に親知らずが生えている場合、まっすぐや斜めに生えた親知らずの抜歯方法とは異なり、やや複雑です。

真横に生えた親知らずを抜く際、どのような処置が必要になるのかを以下に解説していきます。

術前検査

親知らずの抜歯は、位置確認のため事前に検査を行いますが、真横に生えた親知らずの場合は精査が必要になります。

上の場合は上顎洞という空洞があり、抜歯時に親知らずが落ちてしまう可能性があります。

下の場合は歯根が下歯槽神経に近くなるため、抜歯時の神経損傷がリスクとして挙げられます。

レントゲンだけでなくCTも撮影し、詳細な位置確認を行います。

術前に抗生物質と鎮痛剤を内服

歯科医院によっては、術前に抗生物質と鎮痛剤の内服を指示されることがあります。

術後の感染予防と術中の疼痛予防が目的です。

処方された場合は、指示通り内服するようにしましょう。

表面麻酔

表面麻酔とは、歯茎に麻酔薬を染みこませたガーゼをあてることにより歯茎表面の感覚を麻痺させます。

次の局所麻酔で、注射器の針を刺したときに痛みを感じないようにするためです。

局所麻酔

注射器を用いて歯茎に麻酔をします。

歯茎の中に直接麻酔薬を入れることにより、抜歯時の痛みを防ぎます。

歯茎を切開

親知らずが真横に生えている場合、抜歯をする際に歯茎を切開しなければなりません。

親知らずの一部が歯茎から露出している場合でも、直接抜くことは困難なため、歯茎の切開が必要となります。

親知らずを切断

親知らずが真横に埋まっている場合、そのまま抜歯することができないため歯冠と歯根に2分割する必要があります。

抜歯

切断された歯冠から取り除き、最後に歯根を除去します。

歯根が2本以上あって抜きにくい場合は、歯根をさらに切断して抜歯する場合もあります。

抜歯窩を洗浄

抜歯した穴を洗浄し、削った骨や歯の残りかすを取り除きます。

出血した血液を凝固させ、抜歯した穴を血餅で埋めます。

歯茎の縫合

血餅は止血や傷口の治癒を促進するかさぶたの役割を果たすため、破壊しないよう歯茎を縫合します。

止血

出血を止めるためにガーゼを強く噛み、圧迫止血を図ります。止血後も血餅を潰さないように、縫合部分は舌で触るなど刺激を与えないよう注意が必要です。

真横に生えた親知らずの抜歯は早めに

真横に生えた親知らずの抜歯は、まっすぐに生えた親知らずの抜歯に比べて侵襲が大きい手術です。

年齢を重ねると回復力や免疫力が低下するため、術後の合併症のリスクも高まる可能性があります。

痛みや腫れが少なく、合併症の危険性も少ない若年のうちに、抜歯を済ませることが勧められます。

ただ、真横に親知らずが生えていても抜かなくていい場合もあるため、抜歯については歯科医院で相談するようにしましょう。

掲載内容に問題がありますか? 報告する