いい治療は、良い相談から。 よく分かる歯科治療ガイド
「なるべくなら失敗したくない!」誰だって思うことは同じです。
ここでは歯医者さんに相談する前に知っておきたい、歯科治療の基本情報をご紹介します。
寝てる時の歯ぎしりの原因は?具体的な対処方法を5点紹介
寝ている時に歯ぎしりをしている人は多くみられますが、自分ではなかなか気づきにくいものです。
家族から指摘されて気づく人もいますが、朝起きるとあごが痛かったり、肩がこって辛い人は、もしかしたら寝ている時に歯ぎしりをしている可能性があります。
この記事では寝ている時の歯ぎしりの原因と、自分でできる対処法を紹介しています。
寝てる時の歯ぎしりの原因
1.ストレス
寝ている時の歯ぎしりの原因は、ストレスが原因となっているケースがほとんどです。
寝ている時に歯を食いしばったり、歯ぎしりをすることによってストレス解消をしていると考えられています。
2.眠りの浅さ
寝ている時の歯ぎしりは、睡眠が浅い状態であるレム睡眠に起こります。
就寝直前の飲食や喫煙、睡眠時無呼吸症候群がある人は、眠りが浅くなるため、寝ている時に歯ぎしりをすることが多いです。
就寝直前のスマホも、眠りが浅くなってしまうため、寝ている時の歯ぎしりの原因となってしまいます。
3.噛み合わせの問題
歯の噛み合わせが悪く、上の歯と下の歯がぶつかる状態にあると、寝ている時に歯ぎしりします。
また人によっては虫歯の治療後に詰め物をしたあと、噛み合わせが変わってしまい、寝ている時に歯ぎしりをするようになる人もいます。
4.逆流性食道炎
胃酸が食道に逆流し、胸やけが起こる逆流性食道炎や、胃腸の調子が悪い人は睡眠が浅くなりやすいため、寝ている時に歯ぎしりをしやすい傾向があるとされています。
寝ている時の歯ぎしりは体に悪いの?
寝ている時の歯ぎしりを放置していると、体に悪影響はあるのでしょうか。
1.奥歯が削れてしまう
寝ている時には非常に強い力で歯ぎしりをしているため、奥歯が削れてしまうケースが見られます。
悪化すると奥歯の形が変形して、歯みがきや食事で歯がしみるなど生活に影響が出ます。
2.歯茎に影響が出る
寝ている時に歯ぎしりをすることで、歯茎にも強い力がかかるため、歯肉が炎症を起こして痛みが出たり、歯槽膿漏や歯周病の原因となります。
3.顔の輪郭が変形し顎関節症になる
非常に強い力で歯ぎしりをするため、あご回りの筋肉やじん帯に強い負荷がかかってしまい、顔の輪郭が変形して「エラ張り顔」になるケースもみられます。
悪化すると物を食べるときにアゴに痛みを感じたり、口が開かなくなる顎関節症になります。
4.肩こりや頭痛の原因になる
寝ている時に強い力で歯ぎしりをしていると、あごや口の筋肉には大きな負担がかかります。
あごや口の筋肉は首や肩、こめかみの筋肉ともつながっているため、慢性的な肩こりや頭痛の原因を招きます。
5.注意力散漫になる
寝ている時に歯ぎしりをしているということは、熟睡できていない状態であるといえます。
睡眠時間はしっかりと取っていても、質の悪い睡眠が続き、「隠れ睡眠不足」状態です。
寝ている時の歯ぎしりが続くと、1日中ぼんやりとして注意力散漫になってミスをしてしまったりと、仕事や生活にも支障をきたします。
6.生活習慣病のリスクが高まる
しっかりと熟睡できない「隠れ睡眠不足」は高血圧や糖尿病など生活習慣病発症のリスクが高くなることが明らかとなっています。
歯ぎしりの予防・対処法
1.ストレス発散を意識する
寝ている時の歯ぎしりの大部分は、ストレスが原因となっています。
可能な限りでストレス発散を意識しましょう。
ウォーキングやヨガ、ストレッチなど軽い運動もストレッチには効果的です。
朝日を浴びることも、ストレスを解消するホルモンが分泌されます。
お休みの日でもなるべく9時前に起きて、朝日をしっかり浴びるのもおすすめです。
まじめで何事にも一生懸命に取り組みがちな人は、寝ている時に歯ぎしりをしやすい傾向画みられます。
何事も全力で取り組む姿勢は素晴らしいことですが、完璧主義を手放すことも、時には大切なことです。
2.口やあごの筋肉をマッサージする
口やあごの筋肉にコリがあると、寝ている時に歯ぎしりをしやすくなります。
耳たぶの下から指2本分下にさがると、顎関節があります。
この周囲をいた気持ち良い程度の力でマッサージをします。
首回りの筋肉にも負荷がかかっているので、首を大きく回すストレッチも歯ぎしり予防に効果的です。
3.就寝前の習慣を見直す
眠りが浅くなると、寝ている時に歯ぎしりしやすくなります。
就寝前1〜2時間前の飲食、飲酒、スマホは控えましょう。
また夜の時間帯の激しい運動も、交感神経が優位となり、眠りが浅くなってしまいます。
夜の運動は軽いストレッチ程度にとどめておくことも大切です。
4.枕を変えてみる
合わない枕は寝ている時の歯ぎしりの原因です。
自分の好みの枕が、自分の体に合う枕とは限りません。
また、長い間おなじ枕を使っていると、いつの間にか形が崩れて、フィットしない枕になっている可能性もあります。
寝ている時の歯ぎしりが気になる場合には、枕を変えてみましょう。
オーダー枕を試してみるのもおすすめです。
5.歯医者を受診する
生活習慣の見直しをしても寝ている時の歯ぎしりが治らない場合や、奥歯がしみたり、痛みがある場合には、歯医者に相談しましょう。
歯医者ではマウスピース治療や、歯が削れてしみる症状や歯肉への影響があれば、その治療を行います。
寝ている時の歯ぎしりと同時に、もし胃の不調も感じるようであれば、内科を受診しましょう。
まとめ|寝ている時の歯ぎしりは早めに歯医者さんに相談
寝ている時の歯ぎしりはストレスが原因となっているケースが大部分です。
歯ぎしりを放っておくと、歯や歯茎への影響はもちろんのこと、生活習慣病の原因となります。
ストレス解消や食生活や日々の習慣を見直すことも大切ですが、あまりに長期間、寝ている時の歯ぎしりが続く場合には、歯医者で治療をしてもらいましょう。
問題を報告する
掲載内容に問題がありますか?
こちらのフォームではココシカ!利用規約に違反している可能性のある情報や、
その他の問題がある内容について直接報告することができます。
この機能は、詐欺、スパム、虚偽、不正確であると思われる情報を報告するためのものです。
報告すべき情報の例
- ・差別的または不快感を与えるもの: 性別、年齢、人種、宗教、身体的特徴などに基づく差別が見られるものはこちらに該当します。過度な出血など過激な表現など不適切な内容が含まれる場合も対象です。
- ・虚偽の情報: 何らかの根拠により虚偽が認められる情報が対象です。
- ・不正確な情報: 治療名やリスク、金額、医院情報などに不正確な内容が含まれるものです。多くの場合、これらの問題はココシカ!の掲載基準違反ではありませんが、情報の更新が求められる場合があります。
- ・広告行為: 本サービスの趣旨に反する投稿です。サービス広告、企業やアプリの宣伝、その他問題があると確認された投稿が該当します。
- ・その他: これらのカテゴリーに当てはまらない問題については、[その他] を選択し詳しい情報をご提供ください。
ココシカ!の情報、技術的な問題、医院ページのレビュー、掲載情報に関する問い合わせ、検索結果などに関する一般的な質問、これらの問題に関するお問い合わせは、サポートチームまでご連絡下さい。
NEW CONTENT 新着コンテンツ
-
「第22回 一般社団法人 日本外傷歯学会・総会・学術大会」開幕、リハビリにフォーカスして歯の損失リスク軽減を目指す
2022.8.8 一般歯科
-
クラウド型歯科用レセコン「POWER5G」が口腔内シミュレーションサービス「DMFTシミュレーター」と提携
2022.6.28 予防歯科
-
豪発のブランド「ビーボックス」から歯固め発売、乳幼児でも持ちやすい設計に
2022.6.24 小児歯科
-
韓国発ライフスタイルケアブランド「ソルトレイン」日本初上陸、伊勢丹新宿でポップアップも
2022.6.22 その他
-
デントウェーブ運営の歯科衛生士向けコミュニティ「歯科衛生士のcoe」無料オンラインイベント開催
2022.3.2 その他
-
竹素材のオーガニック歯ブラシ、日本発サステナブランド「ミヨオーガニック」展開
2022.2.17 予防歯科