なぜ虫歯は痛くなるの?そのメカニズムを徹底解説します!

虫歯になると激しい痛みが生じます。しかし、なぜ虫歯になると歯が痛むのでしょうか?普段の生活の中で歯が痛むことはありませんよね。どういったメカニズムで歯は痛むのでしょうか?

本記事では虫歯になると歯が痛む理由について解説いたします。

 

1.歯の構造

虫歯の痛みのメカニズムを知るためには、歯の構造を理解しておくことが大切です。歯は大きく分けて、エナメル質、象牙質、神経の3つで構成されています。

エナメル質とは歯の最も外側の白い部分のことです。私たちが目視できる歯の部分はエナメル質ということになります。ここで重要なのは、エナメル質には歯を細菌や刺激から守る役割があるという点です。虫歯になるとこのエナメル質が溶けてしまうので、歯を刺激などから守ることができなくなってしまいます。

次に象牙質です。これはエナメル質の奥にあり、歯の主体となる組織です。象牙質は刺激に敏感という特徴があるので、直接触れるなどすると激しい痛みが発生します。

最後に神経です。象牙質の中に存在している組織であり、刺激などを伝える役割があります。つまり、歯は外側からエナメル質、象牙質、神経という構造になっているのです。

2.刺激が象牙質に加えられる

歯のエナメル質に刺激を加えても痛みを感じることはありません。歯磨きなどをするたびに痛みを感じたことはありませんよね。エナメル質は刺激に強く、刺激が加えられてもそれが象牙質まで届かないようになっているのです。

しかし、虫歯になるとエナメル質が失われてしまいます。その結果、歯に刺激を加えるとそれが直接象牙質に届くようになります。結果として激しい痛みが生じてしまうのです。このようなメカニズムで痛みが発生している症状のことを知覚過敏といいます。名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

冷たいものに直接触れると痛みを感じたことはありませんか?冬場の寒さが厳しい時期になると、手先がかじかんでしまい寒さを通り越して痛みが発生することがあります。これは冷たさによる刺激を受けているからです。

歯も冷たさによる刺激を受けます。しかし、冷たい飲み物を飲むたびに痛みが発生することはありません。なぜなら、エナメル質が刺激から守ってくれているからです。逆に虫歯によってエナメル質が失われていると、象牙質に冷たさによる刺激が加えられてしまうので激しい痛みが起こるのです。もちろん、刺激であれば痛みは起こるので、冷たさに限った話ではありません。

これが歯に痛みが起こるメカニズムです。

3.痛みを感じないケースがある

実際に歯医者さんで検診をして初めて虫歯だと気づくケースがあります。なぜ、虫歯にも関わらず痛みが起こらないのでしょうか。

理由の1つは虫歯になったばかりであり、エナメル質がまだ象牙質を覆っている状態だからです。虫歯になったとしてもすぐにエナメル質がなくなるわけではありません。徐々にエナメル質が失われていき、象牙質に到達します。逆にいえば、初期段階で虫歯に気づくことができれば、痛みを感じる前に治療をすることが可能なのです。

虫歯治療で痛みを感じた方は多いでしょう。それがトラウマになって歯医者さんに行くこと自体が憂鬱になっているかもしれません。しかし、虫歯だとしても早めに治療をすれば痛みを感じないので、定期的に健診を受けて虫歯の有無を調べることが大切なのです。

もう1つ虫歯にも関わらず痛みを感じないケースがあります。それが虫歯が重症化することで神経が死んでしまうケースです。

流れとしてはまず虫歯になり、エナメル質が失われていきます。象牙質に到達した時点で、刺激が加えられると痛みが生じるようになります。この状態で治療をすればいいのですが、治療をせずに放置しているとさらに症状が進行し、最終的には神経まで進行してしまうのです。

神経まで虫歯が進行するとより激しい痛みが発生するのですが、さらに進行すると神経が死んでしまうので痛みを感じなくなるのです。これだけを聞くと、虫歯は放置してもいずれ痛みがなくなると思う方もいるかもしれません。確かに痛みはなくなりますが、神経を失うのは歯にとって大きなマイナスです。

神経がなくなると歯に栄養が供給されません。そのため、虫歯の進行がさらに早くなってしまうのです。そして痛みという歯の異常を知らせるセンサーが働かなくなるということは、歯に大きな問題が起こっても全く検知できなくなってしまうのです。

虫歯だからといって必ず痛みがあるとは限りません。痛みを感じた場合は、放置せずにすぐに治療してください。虫歯は自然治癒しないので、痛みがないからといって治ったと勘違いしないように気をつけましょう。

 

【まとめ】

いかがだったでしょうか?最後に痛みのメカニズムについてまとめます。

  1. 歯はエナメル質、象牙質、神経で構成されている。エナメル質は刺激に強く、歯を守るという役割がある。
  2. 虫歯によってエナメル質が失われ、象牙質に刺激が加わると痛みが発生する。
  3. 虫歯の初期段階では痛みは起こらない。放置して神経が死んでしまうと痛みを感じなくなってしまう。

虫歯の痛みを避けたいという方は、定期的に歯医者さんで検診を受けてください。早期発見することで痛みを感じることなく、虫歯を治療することが可能です。

掲載内容に問題がありますか? 報告する