歯が茶色くなって取れない!歯が茶色くなる4つの原因と対処方法

歯が茶色くなって取れない場合、見た目にも影響するため白くしたいと思う人も多いかと思います。

本来、歯の色は象牙質とエナメル質の厚さで決まりますが、様々な理由で歯は変色していきます。

今回は、歯が茶色くなる原因と取れない場合の対処方法についてご紹介します。

 

歯の茶色い部分が取れない原因

歯が茶色くなって取れない場合、さまざまな理由が考えられます。

生活習慣によるものから病気からくるものもあり、それぞれ詳しく解説していきます。

着色汚れ

歯が茶色くなって取れない場合、考えられる理由として挙げられるのは着色汚れです。

コーヒー、紅茶、ワイン、チョコレートにはタンニンやポリフェノールが含まれており、ステインの原因になります。健康に良い成分ともいわれていますが、歯の表面に付着し、色素沈着することで歯が茶色くなります。

色素沈着してしまうと、歯の表面を磨くだけではステインは除去できません。

タバコに含まれるヤニは、歯を直接茶色くさせる成分ではありませんが、粘着性があるため着色汚れを誘発させる要因となります。

クリーニングやホワイトニングで改善が見込めます。

 

虫歯

虫歯の場合、細菌により歯の表面が溶かされ穴が開くことで、歯が茶色または黒くなります。

特に歯の溝付近に見られます。

痛みや歯がしみるといった症状がある場合は、虫歯を疑いましょう。

虫歯治療を受けることで、茶色くなった部分はもとの色に戻ります。

 

差し歯の劣化

プラスチック素材の詰め物や被せ物は、劣化するとステインが付着しやすくなります。

人工の歯はホワイトニングをしても効果がありません。

表面を磨いても茶色い部分が取れない場合は、差し歯を入れ替える必要があります。

また、歯と差し歯の間が茶色くなった場合も差し替えが必要です。

 

加齢

年齢を重ねると、象牙質が黄色や茶色に変色します。

エナメル質も薄くなるため、より象牙質の色が強調され、歯が茶色く見えるようになります。

加齢による歯の変色はホワイトニングが有効です。

 

茶色くなった歯を白くする方法

普段の歯磨きで歯の茶色い部分が取れない場合、いくつか対処方法があります。

自宅でできる方法と歯科医院で治療を受ける方法をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

自宅でセルフケア

ステイン対応の歯磨き粉を使う

ステイン対応の歯磨き粉は、重曹、研磨剤、メタリン酸ナトリウムなどの成分が含まれています。

重曹や研磨剤は歯を削る作用があるため、使い過ぎには注意してください。

メタリン酸ナトリウムは、歯をコーティングする効果もあるのでおすすめです。

 

ホワイトニングをする

歯の色を決める象牙質をホワイトニングで白くさせる方法です。ホームホワイトニングは白くなるまでに1〜2ヵ月ほどかかりますが、白さを長期間保ってくれます。

 

電動歯ブラシを使う

ステイン除去機能がある着色汚れに特化した電動歯ブラシを使うのも一つの手です。

電動歯ブラシは威力が強いため、研磨剤が入った歯磨き粉の使用は避けましょう。

強く磨きすぎるとエナメル質が剥がれ、色素沈着しやすくなるので注意が必要です。

 

歯の消しゴムを使う

歯の表面を擦って、着色汚れを落とす方法です。

シリコン製やメラミン製の素材があり、スポンジやペンタイプなど種類も豊富にあります。

歯の表面を傷つける可能性があるため、使用は月に2〜3回程度にしましょう。

 

歯のマニキュアを使う

上記の方法を試してみて、それでも歯の茶色い部分が取れないという場合は、歯のマニキュアを使用することもおすすめです。

歯の表面に医療用のプラスチックを塗布することで、一時的に歯を白くさせることができます。

 

歯科医院で治療を受ける

クリーニング

クリーニングで歯の表面に付着した着色汚れを落とします。

歯石・歯垢も除去してくれるので、虫歯予防にもなります。

 

ホワイトニング

ホームホワイトニングと違い、歯の表面を白くするため即効性があります。

ホワイトニングは自費診療になるため、費用が高いのが特徴です。

 

歯が茶色くならないための予防方法

歯が茶色くなって取れなくなる前に、日々の対策でしっかりと予防しましょう。

食事はよく噛む

唾液は口内を洗い流し、歯の表面に傷をつきにくくする作用があります。

唾液はよく噛むことで分泌が促進されます。

その効果を十分に得るためにも、食事の際は噛む回数を意識しましょう。

 

食後にうがいをする

食後すぐに口をすすぐことで、歯に汚れが付着することを防ぎます。

特にタンニンやポリフェノールなど着色成分が含まれたものを摂取した場合は、すぐにうがいするようにしましょう。

 

着色成分がある飲食物を避ける

コーヒーや紅茶だけでなく、カレーやケチャップなど色の濃い食べ物も、歯を茶色くさせます。歯が茶色くなるのを抑えたい場合は、なるべく着色成分のある飲食物を避けましょう。

 

着色汚れを落とす歯磨き粉を使用する

歯の着色を予防するには、普段からステイン対応の歯磨き粉を使用しましょう。

ポリリン酸ナトリウムは、ステイン除去だけでなく、着色汚れの付着を防止する効果もあります。

歯が茶色くなるのを防ぎたい場合は、ポリリン酸ナトリウムが入った歯磨き粉がおすすめです。

 

ガムを噛む

ガムを噛むことで唾液の分泌量が増えます。

先ほど説明したように、唾液には口内の汚れを洗い流し、歯の表面を保護する作用があります。

日常的にガムを噛むことで唾液の分泌を促し、歯が茶色くなるのを防ぎます。

 

定期健診を受ける

歯科医院でクリーニングを受けることで、歯の表面についた着色汚れを落とします。

虫歯予防にもなるため、定期的に通院することをおすすめします。

また、歯が茶色い原因が着色汚れか虫歯であるかの判断もしてくれるので心配な場合は歯科医院を受診しましょう。

 

歯が茶色くなって取れない場合は歯科医院に相談

歯が茶色いと笑った際に目立ってしまい、印象にも影響します。

今回ご紹介した方法で歯の茶色い部分が取れない場合は、歯科医院に相談しましょう。

掲載内容に問題がありますか? 報告する