いい治療は、良い相談から。 よく分かる歯科治療ガイド
「なるべくなら失敗したくない!」誰だって思うことは同じです。
ここでは歯医者さんに相談する前に知っておきたい、歯科治療の基本情報をご紹介します。
歯医者さんで歯の土台の治療?治療後の歯の元となる土台の概要・種類を解説
歯医者さんではさまざまな治療が行われますが、そのなかの1つが歯の土台の治療です。虫歯によって歯が部分的に削られた場合や、差し歯を設置する場合に実施される治療で、口内の症状によって必要かどうか判断されます。
今回は歯の土台の概要や、治療が必要な状況を解説します。また、土台の種類も紹介しますので、参考にしてください。
歯の土台の概要
虫歯の治療後に被せ物をする場合や差し歯を設置する場合、重要になるのが歯の土台です。歯の土台のことをコアといいます。
歯が大きく欠けているケースや、別の治療で歯を大きく削ったケースでは、被せ物や差し歯(クラウン)ができないことがあるからです。このような場合、歯の土台を復元するために支台築造という治療を行います。
歯の治療では、土台と上物の関係性が大切で、歯の土台がしっかりしていないと、どんなにいい被せ物などを使っても、治療後に外れたり、元となる歯が割れたりするなどのトラブルが発生しやすくなります。逆に、土台が安定すれば、将来的なクラウンの交換も可能です。
歯の土台が必要なケースとは
歯の土台の治療が必要なケースの代表例は次のとおりです。
- 大きな虫歯の治療によって歯の大半を削った場合
歯が割れてしまったり、折れてしまったりした場合
再治療時に歯を削る必要がある場合
つまり、歯が通常の形ではなく、削られたり、欠損したりしている場合に、歯の土台の再構築を検討する必要があります。
また、支台築造治療は歯石除去や軽度の虫歯治療と比較して大掛かりな手術となります。普段から歯のケアをこまめに行い、支台築造が必要にならないよう気を付けたいところです。
支台築造の注意点
支台築造の注意点は、手直しがしづらい治療であることです。
歯の土台を一度設置した場合、それを後から外すのは非常に困難です。無理やり外そうとした場合は、元の歯が割れてしまい、抜歯が必要になることもあります。
また、再度支台築造が必要になった場合、そのたびに元となる歯が削られることになります。
そのため、歯の土台作りはできるだけ回数を押さえて実施しなければなりません。
歯医者さんでの診断で支台築造が必要な場合、現状からできるだけしっかりした土台を作れれば、その後の被せ物も安定して機能すると考えて間違いないでしょう。
歯の土台の重要性
歯の土台は被せ物や差し歯が長持ちするために非常に重要です。住宅にとっての基礎や柱と同じと考えれば、イメージしやすいかもしれません。
土台が十分な状態ではないまま被せ物を設置した場合、治療後に土台や歯の根などにトラブルが発生しやすく、別途再治療や抜歯などの処置が必要になるケースもあります。
治療後の歯を機能させるには、歯の土台がしっかりしていることが前提になると考えておきましょう。
差し歯とインプラントの違い
歯の土台と差し歯を設置すると聞くと、インプラント治療をイメージするかもしれません。
しかし、差し歯とインプラントは明確に異なる治療方法です。
差し歯とは、歯根が残っている状態で、歯根に土台を設置して被せ物を取り付ける治療方法です。なお、歯根とは歯茎に埋まっている歯の根元部分を指します。
一方、インプラント治療とは、歯根が完全に失われている状態で、あごの骨にチタンなどでできた人工歯根を埋め込む治療のことをいいます。歯根が残っているか、完全に抜歯されているかによって、治療方法が根本的に異なることを理解しておきましょう。
歯医者さんで治療可能な4つの土台
歯医者さんで設置できる歯の土台(コア)には次のようなものがあります。
- メタルコア(金属製)
レジンコア(プラスチック製)
ゴールドコア(貴金属性)
ファイバーコア(プラスチック+ガラス繊維)
それぞれの特徴やメリット・デメリットを紹介します。
メタルコア
銀合金などの金属でできたコアをメタルコアといいます。患者が保険適用での治療を希望している場合や、歯の欠損具合が激しい場合は、ほとんどのケースでメタルコアが採用されます。
メタルコアのメリットは、適応できる症例の幅広く、土台そのものの強度が強いことが挙げられます。また、保険適用となるため、安価にて治療できるのもポイントです。
一方、歯と比較してかなり硬いため、メタルコアを設置したことで歯根が割れるケースがあることや、虫歯を再発するリスクが高いなどのデメリットがあります。
また、金属の色が透けやすいほか、歯茎が黒ずんでしまうことがあるのも、メタルコアの欠点です。なお、金属アレルギーがある患者には当然使用できないため、他のコアを採用することになります。
レジンコア
歯科用のプラスチック製コアで、歯の欠損具合が少ない場合や前歯の治療によく利用されるほか、保険適用となるため治療費を抑えられます。
レジンコアを採用するメリットは、金属と比較して柔らかく、歯根が割れにくい点です。また、コアが白く被せ物との色の相性が良いことや、プラスチック製であるため、金属アレルギーの患者にも利用できることなどもメリットとなります。
一方、歯の状態によっては使えないケースがあるほか、金属製のコアと比較して強度面や接着面が劣るため、強い力がかかる奥歯には利用できません。
また、経年劣化を起こしやすいため、レジンコアを選択する場合は歯科医と十分に検討する必要があるでしょう。
ゴールドコア
金合金や白金合金などで作られたコアをゴールドコアといいます。
ゴールドコアを採用するメリットは、メタルコア同様にさまざまな症例に対応できる点です。また、メタルコアと比較して硬すぎないため、治療の際に歯根を破損するリスクを抑えられます。
さらに、金属アレルギーを発症するリスクが低いため、幅広い患者が利用しやすいコアといえます。
一方、メタルコアのように色が透けて見えるケースがあるため、前歯のように目立つ場所には利用しにくいのがデメリットです。また、設置するコアのサイズが大きい場合、再治療が難しくなるケースがあるため、抜歯を余儀なくされる可能性があります。
ゴールドコアは保険適用外での自費治療となるため、メタルコアやレジンコアと比較して治療費が高くなる点にも注意しましょう。
ファイバーコア
ガラス繊維による強化樹脂でレジンコアの強度を強めたコアをファイバーコアといいます。
ファイバーコアのメリットは、強度と柔軟性を兼ね備えているため、治療時に歯根を破損するリスクをかなり抑えられる点です。また、歯の色との相性がよく、再治療も行いやすいため、長期間の利用には向いているといえます。
さらに、金属アレルギーの発症リスクが全くないため、どんな方でも使いやすいコアとなっています。
一方、歯の状態や症状によっては採用できないケースがあるほか、保険適用外となるため治療費が高くなるデメリットがあります。
まとめ
今回は歯の土台について、特徴や種類、メリット、デメリットを解説しました。
虫歯の被せ物や差し歯など、治療後のクラウンを長く機能させるためには、歯の土台がしっかりしていることが重要です。設置するコアには大きく4種類があり、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあります。また、保険が適用できるコアとできないコアがあるため、自分にとってどのコアを選択するのが最適なのか、歯科医師と入念に検討する必要があるでしょう。
本記事が、支台築造の予定がある方の役に立てれば幸いです。
問題を報告する
掲載内容に問題がありますか?
こちらのフォームではココシカ!利用規約に違反している可能性のある情報や、
その他の問題がある内容について直接報告することができます。
この機能は、詐欺、スパム、虚偽、不正確であると思われる情報を報告するためのものです。
報告すべき情報の例
- ・差別的または不快感を与えるもの: 性別、年齢、人種、宗教、身体的特徴などに基づく差別が見られるものはこちらに該当します。過度な出血など過激な表現など不適切な内容が含まれる場合も対象です。
- ・虚偽の情報: 何らかの根拠により虚偽が認められる情報が対象です。
- ・不正確な情報: 治療名やリスク、金額、医院情報などに不正確な内容が含まれるものです。多くの場合、これらの問題はココシカ!の掲載基準違反ではありませんが、情報の更新が求められる場合があります。
- ・広告行為: 本サービスの趣旨に反する投稿です。サービス広告、企業やアプリの宣伝、その他問題があると確認された投稿が該当します。
- ・その他: これらのカテゴリーに当てはまらない問題については、[その他] を選択し詳しい情報をご提供ください。
ココシカ!の情報、技術的な問題、医院ページのレビュー、掲載情報に関する問い合わせ、検索結果などに関する一般的な質問、これらの問題に関するお問い合わせは、サポートチームまでご連絡下さい。
NEW CONTENT 新着コンテンツ
-
「第22回 一般社団法人 日本外傷歯学会・総会・学術大会」開幕、リハビリにフォーカスして歯の損失リスク軽減を目指す
2022.8.8 一般歯科
-
クラウド型歯科用レセコン「POWER5G」が口腔内シミュレーションサービス「DMFTシミュレーター」と提携
2022.6.28 予防歯科
-
豪発のブランド「ビーボックス」から歯固め発売、乳幼児でも持ちやすい設計に
2022.6.24 小児歯科
-
韓国発ライフスタイルケアブランド「ソルトレイン」日本初上陸、伊勢丹新宿でポップアップも
2022.6.22 その他
-
デントウェーブ運営の歯科衛生士向けコミュニティ「歯科衛生士のcoe」無料オンラインイベント開催
2022.3.2 その他
-
竹素材のオーガニック歯ブラシ、日本発サステナブランド「ミヨオーガニック」展開
2022.2.17 予防歯科