赤ちゃんには虫歯菌がないの?3つの感染理由について解説!

私たちの口内にはたくさんの菌が生息しています。その中に虫歯菌も存在しています。虫歯を引き起こす非常に厄介な存在なのですが、実は赤ちゃんの口内には虫歯菌が生息していません。

しかし、多くの大人の口内には虫歯菌が生息しています。なぜ、成長過程で口内に虫歯菌が出現するのでしょうか?本記事では赤ちゃんと虫歯菌の関係、虫歯菌が生息する理由について解説いたします。

1.赤ちゃんの口内では虫歯菌は生息できない


赤ちゃんの口内に虫歯菌は存在していません。なぜなら、赤ちゃんには歯がないからです。虫歯菌には固い場所を選んで生息するという特徴があります。つまり、歯がない赤ちゃんの口内には虫歯菌が生息できる場所がないのです。

逆にいえば歯が生えてきた瞬間から、虫歯菌が生息することが可能になります。しかし、虫歯菌は自然に発生するわけではありません。基本的には外部から口内に虫歯菌が入り、歯に住み着くことで生息します。

外部から虫歯菌が口内に入る主な理由は親です。親がしっかりと対策できれば、赤ちゃんに歯が生えても虫歯菌が生息することなく、大人になってから虫歯で悩むことはなくなります。

2.赤ちゃんに虫歯菌が感染する3つの理由


赤ちゃんに虫歯菌が感染する理由は主に3つあります。これらに注意していれば、虫歯菌に感染する可能性を大きく減らすことができます。

1つ目はキスです。赤ちゃんは非常に可愛らしいので、愛情表現としてキスをしてしまう方がいます。しかし、親の口内には虫歯菌が生息しているので、キスをすると虫歯菌を赤ちゃんに送ることになってしまいます。その結果、赤ちゃんが虫歯菌に感染してしまうのです。

キスではなく別の方法で愛情表現は行ってください。赤ちゃんは非常に綺麗な存在で、口内には大量の菌が生息しています。口同士でなくても、なるべくなら接触させないようにしてあげるべきでしょう。

2つ目は食器の使い回しです。赤ちゃんは自分で物を食べることができません。そのため、親が赤ちゃんに食事を食べさせる必要があります。その際に、自分が食事をしていた食器を使って食べさせる方がいます。この行為こそが感染理由になるのです

自分が使っていた食器というのは、口内に入ったものであり虫歯菌が付着しています。それを赤ちゃんの口内に入れるということは、虫歯菌を送り込んでいることに他なりません。赤ちゃんの食器は別で用意をしてください。

3つ目が食事を冷ますために息を吹きかけることです。赤ちゃんは熱いものが食べられないので、親が冷まさなくてはいけません。その際に息を吹きかけて冷ますことがありますが、これが感染理由になります。

息を吹きかけると、口内の虫歯菌も息に乗って外に出ていきます。その結果、食べ物に虫歯菌が付着して、それを赤ちゃんが食べることで虫歯菌に感染するのです。食事を冷ます際は、かき混ぜて空気を入れたりある程度時間をおいたりするようにしてください。

3.赤ちゃんが生まれる前にできる対策


赤ちゃんに虫歯菌を感染させないためには、先ほど紹介した行為を行わないことが大切です。しかし、これらを完璧に実践するのは難しいかもしれません。そこで赤ちゃんが生まれる前にできる対策についても紹介していきます。

簡単にいえば親の口内に生息している虫歯菌を減らすことができれば、親から子供に感染が起こったとしても虫歯菌の数は少なくなります。虫歯菌が少なければ、虫歯になるリスクは少なくなるので対策としては非常に効果的です。

口内の虫歯菌を完全にゼロにすることはできません。しかし、減らすことは十分可能です。具体的には
・キシリトールを摂取する
・砂糖が含まれているものを控える
・毎食後歯磨きを行う
などの方法で虫歯菌を減らすことができます。2年ほどこれらの対策を続ければ、口内の虫歯菌をほぼゼロにすることができるのですが、子供が生まれる前からこれらの準備ができる方は少ないでしょう。

しかし、赤ちゃんができたことが判明してからでも対策を行えば、虫歯菌の数を減らせます。赤ちゃんを虫歯から守るのはもちろん、自分の歯の健康を守るためにもこれらの対策は非常に重要です。ぜひ、取り組んでみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか?最後に赤ちゃんと虫歯菌の関係についてまとめます。

1.虫歯菌は歯に生息しているので、赤ちゃんには虫歯菌がいない。しかし、歯が生えてくると虫歯菌の生息が可能になり、親が原因で感染してしまう。

2.虫歯菌が感染する主な理由は、キス、食器の使い回し、息を吹きかけて食事を冷ますことにある。

3.赤ちゃんが生まれる前に、親の虫歯菌を減らしておくことが大切。キシリトールの摂取、砂糖を控える、毎食後の歯磨きで対策が可能。

虫歯になると痛みによるストレスや多額の治療費が発生してしまいます。赤ちゃんをそういったものから守るために、親がしっかりと対策を行うようにしてください。

掲載内容に問題がありますか? 報告する