いい治療は、良い相談から。 よく分かる歯科治療ガイド
「なるべくなら失敗したくない!」誰だって思うことは同じです。
ここでは歯医者さんに相談する前に知っておきたい、歯科治療の基本情報をご紹介します。

歯医者さんでの痛みの耐え方!不安の軽減方法についてもわかりやすく解説
麻酔が効かなかったらどうしよう、削る音が苦手、治療中に痛くても言いにくい…。
歯医者さんでのこうした不安は決して珍しくありません。
そこで、事前に痛みの耐え方や対策を知っておくことで、治療に前向きになれるかもしれません。
今回は、治療中の痛みの耐え方、治療前にできる準備、治療後の痛み対策についてもわかりやすく解説します。
治療中の痛みはこうやって減らせる!麻酔と声かけのポイント

歯科治療のほとんどは、麻酔をしっかり効かせることで痛みを感じずに受けられます。
また、「麻酔が苦手」「過去に麻酔が効きにくかった」「不安や緊張が強い」といった情報を事前に伝えておくことで、表面麻酔を使ったり、時間をかけて麻酔を効かせたりと痛みにより配慮した治療が受けられます。
それでも治療中の痛みが不安なときは、手を上げれば治療を一旦止めてもらえる場合が大半です。
「痛いのが苦手なので手を上げてしまうかもしれません」と、お伝えしておくとより安心できますね。
歯医者さんの音や雰囲気が苦手…そんな方が治療前にできる心の準備
痛みそのものよりも、 「キーンという音が苦手」「緊張で体に力が入ってしまう」 という理由で不安になる方も多くいます。
ここでは、おすすめの対策をいくつか紹介します。
● 深呼吸を意識する
治療中は、息を止めてしまうくらい緊張している方もいます。 息を長くゆっくり吐くだけでも体の力が抜けて、痛みを感じにくくなります。
● 目を閉じて治療音を意識しない
音がこわい方は、目を閉じたほうが余計な情報を遮断できます。BGMを流している歯医者さんなら、そちらに意識を向けると気が紛れます。
● 痛みに弱いと正直に伝える
「痛みに弱いです」と伝えるだけで、歯医者さんは痛みへの配慮をより慎重に行ってくれます。これは恥ずかしいことではなく、むしろ伝えた方が治療がスムーズです。
治療後の痛みの耐え方!家でできるケアと判断のポイント
治療後、麻酔が切れるとしばらく痛みが出ることもよくあるケースです。帰宅後、自分でできる対策を紹介します。
● 市販の痛み止めを正しく使う
ロキソニンなどの痛み止めは、炎症を抑えるために有効です。痛みが強い時は我慢せず、用法や容量を守って使用しましょう。
● 患部を刺激しない
治療した側で食べ物を噛まない、強いうがいを控えると治りが早くなります。
● 長く続く痛みは早めに相談
通常の痛みは数日〜1週間で落ち着きますが、それ以上続く場合や、ズキズキと強まる場合は早めに歯医者さんへ連絡してください。悪化を防ぐためにも、遠慮しないことが大切です。
まとめ

痛みが心配で歯医者さんから足が遠のいてしまう方も少なくありません。だからといって放置すると、将来大きな治療が必要になることも。
きちんと不安を伝えることで、あなたに合った治療方法を工夫してくれる歯医者さんはたくさんあります。
まずは相談することから始めてみてくださいね。
問題を報告する
掲載内容に問題がありますか?
こちらのフォームではココシカ!利用規約に違反している可能性のある情報や、
その他の問題がある内容について直接報告することができます。
この機能は、詐欺、スパム、虚偽、不正確であると思われる情報を報告するためのものです。
報告すべき情報の例
- ・差別的または不快感を与えるもの: 性別、年齢、人種、宗教、身体的特徴などに基づく差別が見られるものはこちらに該当します。過度な出血など過激な表現など不適切な内容が含まれる場合も対象です。
- ・虚偽の情報: 何らかの根拠により虚偽が認められる情報が対象です。
- ・不正確な情報: 治療名やリスク、金額、医院情報などに不正確な内容が含まれるものです。多くの場合、これらの問題はココシカ!の掲載基準違反ではありませんが、情報の更新が求められる場合があります。
- ・広告行為: 本サービスの趣旨に反する投稿です。サービス広告、企業やアプリの宣伝、その他問題があると確認された投稿が該当します。
- ・その他: これらのカテゴリーに当てはまらない問題については、[その他] を選択し詳しい情報をご提供ください。
ココシカ!の情報、技術的な問題、医院ページのレビュー、掲載情報に関する問い合わせ、検索結果などに関する一般的な質問、これらの問題に関するお問い合わせは、サポートチームまでご連絡下さい。
NEW CONTENT 新着コンテンツ
-
「第22回 一般社団法人 日本外傷歯学会・総会・学術大会」開幕、リハビリにフォーカスして歯の損失リスク軽減を目指す
2022.8.8 一般歯科
-
クラウド型歯科用レセコン「POWER5G」が口腔内シミュレーションサービス「DMFTシミュレーター」と提携
2022.6.28 予防歯科
-
豪発のブランド「ビーボックス」から歯固め発売、乳幼児でも持ちやすい設計に
2022.6.24 小児歯科
-
韓国発ライフスタイルケアブランド「ソルトレイン」日本初上陸、伊勢丹新宿でポップアップも
2022.6.22 その他
-
デントウェーブ運営の歯科衛生士向けコミュニティ「歯科衛生士のcoe」無料オンラインイベント開催
2022.3.2 その他
-
竹素材のオーガニック歯ブラシ、日本発サステナブランド「ミヨオーガニック」展開
2022.2.17 予防歯科
