自宅でのホワイトニングは歯を傷める?効果や安全性、歯医者さんとの違いについて解説します

「歯を白くしたいけど、通院するのは面倒だしお金もかかりそう…」 そんなときに気になるのが「自宅でできるホワイトニング」。でも、「本当に白くなるの?」「歯を傷めない?」と心配な部分もあるのではないでしょうか。

この記事では、自宅ホワイトニングの効果や安全性、歯科医院の施術との違いについてご紹介します。

自宅ホワイトニングで本当に歯が白くなる?

市販のホワイトニングアイテムや、自宅でできるホワイトニングキット。最近はネットやドラッグストアでもいろいろな商品が売られていて、手軽に試せるようになりました。

ただ、「使ってみたけれどあまり白くならなかった」という声もちらほらあるのも事実です。

実は、自宅用のホワイトニング製品にもいくつか種類があり、効果の出方もそれぞれ違います。

  • 歯磨き粉タイプ:表面のステイン(着色汚れ)を落とすのがメイン。歯の色そのものは変わらないこともある
  • ジェル・シートタイプ:過酸化物などの成分が含まれている場合は、歯の内部に働きかけて白さを引き出すことが可能な場合もある

ただし、市販のものは濃度が低めに設定されているため、効果が出るのが比較的ゆっくりで個人差も大きいと言えます。

自宅ホワイトニングは安全?歯を傷めない?その不安に答えます

「自分でやるなんて怖い」「歯がしみたり削れたりしそう」 そんな不安も聞かれます。

確かに、強い薬剤や研磨成分が入った商品を頻繁に使いすぎると、歯の表面(エナメル質)を傷めてしまうこともあります。

特に注意したいのは、次のようなやり方です。

  • 強くこすりすぎる
  • 短期間で何度も使いすぎる
  • 説明書を読まずに自己流で行う

このような使い方を続けると、歯がしみる・痛むといった「知覚過敏」の原因になることがあります。使用方法は、必ず説明書に沿って正しく行うことが大切です。

「使ってみたいけど不安」という方は、事前に歯医者さんに相談してから使い始めるのがおすすめです。

歯医者さんでは、ホワイトニング効果のある歯磨き粉の使い方や、自分に合ったアイテムの選び方もアドバイスしてもらえますよ。

自宅ホワイトニングと歯科医院でのホワイトニングはどう違う?

「自宅で白くできるなら、歯医者でやる必要ってあるの?」と感じる方も多いかもしれませんが、実は大きな違いがあります。

自宅 歯科医院
薬剤の濃度 低め(安全性重視) 高濃度(効果重視)
効果の早さ ゆっくり・個人差が大きい 1回で変化を実感しやすい
安全性 正しく使えばOK 歯科医師の管理下なので安心
色戻りのしやすさ 比較的早い ケアすれば持続性あり

自宅ケアは「軽い着色を落としたい」「気軽に試してみたい」人に向いています。
一方で、「結婚式や就活の前にしっかり白くしたい」「ムラなく均一に白くしたい」人には、歯科医院でのホワイトニングの方が満足度が高いでしょう。

自宅ホワイトニングは「選び方」と「使い方」が大切

自宅でできるホワイトニングは手軽に始められ、正しく使えば歯を白くする効果が期待できます。しかしその反面、効果や安全性は使い方次第。

不安のほうが大きい場合、無理して使用せずに、まずはプロである歯医者さんに相談してみましょう。あなたの歯に合ったホワイトニングの方法を、提案してくれるはずです。

 

掲載内容に問題がありますか? 報告する