いい治療は、良い相談から。 よく分かる歯科治療ガイド
「なるべくなら失敗したくない!」誰だって思うことは同じです。
ここでは歯医者さんに相談する前に知っておきたい、歯科治療の基本情報をご紹介します。

矯正治療の第一歩:カウンセリングで不安を解消!
「歯並びが気になるけど、矯正ってなんだか不安…」そう思っている方は多いのではないでしょうか?矯正治療は、あなたの笑顔を美しくする素晴らしい選択肢ですが、費用や期間など、気になることもたくさんありますよね。
そこで今回は、矯正治療を始める前に必ず受ける「カウンセリング」について、わかりやすく解説します。この記事を読めば、カウンセリングの疑問や不安が解消され、安心して治療を検討できるようになります。
カウンセリングって何をするの?
カウンセリングは、歯科医師とじっくり話せるチャンスです。歯並びの悩みや希望を伝え、治療方法や費用について詳しく聞くことができます。
カウンセリングで得られること
- 治療への不安や疑問の解消
- 自分に合った治療方法の提案
- 具体的な費用や期間の説明
- 歯科医師との信頼関係づくり
矯正治療は、基本的に自由診療のため高額な費用がかかるだけでなく、治療期間も長期間に及びます。だからこそ、納得いくまで話を聞き、信頼できる歯科医師を見つけることが大切です。
カウンセリングの流れをチェック!
歯科医院によって多少の違いはありますが、一般的なカウンセリングの流れは以下の通りです。
1.問診票の記入
まずは、あなたの基本情報や歯並びの悩み、健康状態などを問診票に記入します。
問診票はカウンセリングを進める上で重要な情報となりますので、できる限り詳しく記入しましょう。
2.カウンセリングと口腔内診察
問診票をもとに、歯科医師があなたの希望や悩みを聞き、口腔内をチェックします。
3. レントゲン・CT撮影(有料の場合が多い)
より詳しく歯の状態を確認するために、レントゲンやCT撮影を行うことがあります。
ただ、無料のカウンセリングではこの工程はなく、有料のカウンセリングでのみ実施する歯科医院が多いでしょう。
4. 治療計画の説明
検査結果をもとに、再度カウンセリングを行います。患者さんに合った治療方法、費用、期間などを説明してもらいます。
希望する治療方法と、実際に選択可能な治療方法が異なる場合も少なくないため、納得がいくまでしっかりと話し合いましょう。
5. 治療開始
治療内容に納得できれば、後日、本格的な治療がスタートします。
カウンセリングで聞いておくべきこと
カウンセリングを有意義な時間にするために、事前に質問を準備しておきましょう。
聞いておきたい質問リスト
- どんな治療方法があるの?
- 私に合った治療方法は?
- 費用は総額いくらくらい?
- 治療期間はどれくらい?
- 抜歯は必要?
- 通院頻度は?
- 治療のリスクや副作用は?
歯科医院によって得意とする矯正治療が違いますし、取り扱っている器具のメーカーが異なることも多いため、しっかりと質問して、ご自身に一番合うと思える治療方法を選択しましょう。
カウンセリングの無料と有料、何が違うの?
カウンセリングには、無料と有料の2種類があります。
無料カウンセリング
- 気軽に相談できる
- 短時間で終わる
- 精密な検査は行わない
有料カウンセリング
- じっくり相談できる
- 精密な検査を行うので歯並びの問題点などがより明確にわかる
- 詳しい治療計画の説明がある
相談だけでもOK?
もちろん、相談だけでも大丈夫です。「いきなり治療を決めるのは不安…」という方は、複数の歯科医院でカウンセリングを受け、比較・検討することをおすすめします。
まとめ:カウンセリングで不安を解消し、理想の笑顔を手に入れよう!
矯正治療を成功させるためには、カウンセリングが非常に重要です。カウンセリングは、治療方針や費用、治療期間などを決定するための大切なステップです。
カウンセリングを受ける前に、質問したいことや希望などをメモしておくと、スムーズに相談を進めることができます。また、歯科医師との相性や歯科医院の雰囲気も、治療へのモチベーションに影響するため、カウンセリングの際に確認しておくと良いでしょう。
問題を報告する
掲載内容に問題がありますか?
こちらのフォームではココシカ!利用規約に違反している可能性のある情報や、
その他の問題がある内容について直接報告することができます。
この機能は、詐欺、スパム、虚偽、不正確であると思われる情報を報告するためのものです。
報告すべき情報の例
- ・差別的または不快感を与えるもの: 性別、年齢、人種、宗教、身体的特徴などに基づく差別が見られるものはこちらに該当します。過度な出血など過激な表現など不適切な内容が含まれる場合も対象です。
- ・虚偽の情報: 何らかの根拠により虚偽が認められる情報が対象です。
- ・不正確な情報: 治療名やリスク、金額、医院情報などに不正確な内容が含まれるものです。多くの場合、これらの問題はココシカ!の掲載基準違反ではありませんが、情報の更新が求められる場合があります。
- ・広告行為: 本サービスの趣旨に反する投稿です。サービス広告、企業やアプリの宣伝、その他問題があると確認された投稿が該当します。
- ・その他: これらのカテゴリーに当てはまらない問題については、[その他] を選択し詳しい情報をご提供ください。
ココシカ!の情報、技術的な問題、医院ページのレビュー、掲載情報に関する問い合わせ、検索結果などに関する一般的な質問、これらの問題に関するお問い合わせは、サポートチームまでご連絡下さい。
NEW CONTENT 新着コンテンツ
-
「第22回 一般社団法人 日本外傷歯学会・総会・学術大会」開幕、リハビリにフォーカスして歯の損失リスク軽減を目指す
2022.8.8 一般歯科
-
クラウド型歯科用レセコン「POWER5G」が口腔内シミュレーションサービス「DMFTシミュレーター」と提携
2022.6.28 予防歯科
-
豪発のブランド「ビーボックス」から歯固め発売、乳幼児でも持ちやすい設計に
2022.6.24 小児歯科
-
韓国発ライフスタイルケアブランド「ソルトレイン」日本初上陸、伊勢丹新宿でポップアップも
2022.6.22 その他
-
デントウェーブ運営の歯科衛生士向けコミュニティ「歯科衛生士のcoe」無料オンラインイベント開催
2022.3.2 その他
-
竹素材のオーガニック歯ブラシ、日本発サステナブランド「ミヨオーガニック」展開
2022.2.17 予防歯科