いい治療は、良い相談から。 よく分かる歯科治療ガイド
「なるべくなら失敗したくない!」誰だって思うことは同じです。
ここでは歯医者さんに相談する前に知っておきたい、歯科治療の基本情報をご紹介します。

インプラント治療をやめたほうがいいと言われる理由を調査!
何かしらの理由によって失ってしまった歯を補填するために行われるインプラント治療。しかし、インプラント治療は歯以外の部分へのリスクが伴うため一部ではやめたほうがいいと言われています。
そこで当コラムでは、インプラントはやめたほうがいいと言われる理由、インプラント治療を避けたほうがいい人などを解説していきます。
インプラント治療は外科手術
インプラント治療は、「治療」とありますが実際は外科手術により行われます。虫歯、歯周病などで失った歯の代わりとして、顎の骨にチタン製のネジである人工歯根を埋め込みます。
手術と聞くと不安を感じる方がほとんどだと思いますが、インプラント治療は失った歯を補填することができます。それだけではなく詰め物や入れ歯よりも咀嚼力が高く、他の歯への影響もほとんどありません。
インプラント治療は不安もありますが、メリットも多い治療です。ではなぜインプラント治療はやめたほうがいいと言われているのかその理由を解説していきます。
インプラント治療はやめたほうがいいと言われる理由
インプラント治療をやめたほうがいいと言われるのには理由があります。この理由をよく理解した上でインプラント治療を進めるか否かを判断するようにしましょう。
①外科手術で行われるため
インプラント治療は外科手術で行われます。もちろん局所麻酔を使って手術は行われますが、それでも怖いと感じる方は多いのではないでしょうか。しかし歯医者さんによっては、麻酔医を呼び、ほぼ眠った状態で手術を行うことも可能です。
②治療の期間が長いため
インプラント治療の特徴として治療の期間が長いことがあげられます。インプラント治療は数ヶ月の時間を要します。ただし、しっかりメンテナンスを行うことで40年以上利用することも可能です。
治療期間は長くかかってしまいますが、耐久性が高いことを考えるとインプラント治療も選択肢の1つだと言えるのではないでしょうか。
③毎日メンテナンスを行う必要がある
先ほどメンテナンスを行うことで40年以上利用する事ができると解説しました。インプラントは、定期的にメンテナンスを行う必要があります。歯医者さんでクリーニング、噛み合わせの確認やブラッシングの指導を受けましょう。
インプラント治療をやめたほうがいい人
インプラント治療は希望をすれば、誰でも治療を受けることができるわけではありません。以下の項目に当てはまる人は治療を受けることができないことがあります。
①骨粗鬆症
インプラント治療は、人工歯根を顎に埋め込む治療です。そのため顎の骨が人工歯根に耐えることができなければ治療を受けることはできません。仮に骨が脆い状態でインプラント治療を行うと、しばらくして人工歯根が抜けたり、折れることがあります。
②未成年
インプラント治療は、顎の骨に穴をあけるため成長段階では行うことができません。成長途中であるにも関わらずインプラント治療を受けてしまうと、治療途中に骨が成長し不具合が起きることがあります。
骨の成長スピードは個人差がありますので、一概にインプラント治療は何歳からとも提言することは困難です。しかし、基本的には18歳以下や20歳未満など未成年はインプラント治療を行っていない歯医者さんがほとんどです。
③糖尿病
糖尿病であり、血糖値をコントロールすることが難しい方はインプラント治療を受けることが難しい場合があります。糖尿病疾患を抱えている方は抵抗力、免疫力が低いためインプラント治療の傷口の回復がどうしても遅くなってしまいます。
傷口の回復が遅いと、歯周病菌が原因となる「インプラント周囲炎」と呼ばれるインプラント周辺の組織を壊す病気にかかるリスクが高まります。
④妊婦
妊娠中は絶対にインプラント治療ができないというわけではありません。しかし、インプラント治療では手術を行うだけではなく、投薬やレントゲンを撮る必要があります。母体のことを考えると妊娠中はインプラント治療はやめたほうがいいでしょう。
⑤ヘビースモーカー
インプラント治療では、顎の骨に人工歯根を埋め込み結合させます。うまく結合させるためには、血流がよくなければいけません。タバコに含まれるニコチンは血管を収縮させ、喫煙で発生する一酸化炭素は血流を悪くする原因となります。
そのためヘビースモーカーに該当する方は、インプラント治療を行ったとしてもうまく結合ができない可能性が高いのです。
【まとめ】インプラント治療の相談は歯科医師へ
インプラント治療はやめたほうがいいと言われる理由とインプラント治療をやめたほうがいい人の解説を行いました。
インプラント治療は外科手術で行われるためやめたほうがいいと思われがちです。しかし、インプラント治療を行うことにはメリットもあります。歯科医師と相談をして治療を受けるか否かを決定するようにしましょう。
問題を報告する
掲載内容に問題がありますか?
こちらのフォームではココシカ!利用規約に違反している可能性のある情報や、
その他の問題がある内容について直接報告することができます。
この機能は、詐欺、スパム、虚偽、不正確であると思われる情報を報告するためのものです。
報告すべき情報の例
- ・差別的または不快感を与えるもの: 性別、年齢、人種、宗教、身体的特徴などに基づく差別が見られるものはこちらに該当します。過度な出血など過激な表現など不適切な内容が含まれる場合も対象です。
- ・虚偽の情報: 何らかの根拠により虚偽が認められる情報が対象です。
- ・不正確な情報: 治療名やリスク、金額、医院情報などに不正確な内容が含まれるものです。多くの場合、これらの問題はココシカ!の掲載基準違反ではありませんが、情報の更新が求められる場合があります。
- ・広告行為: 本サービスの趣旨に反する投稿です。サービス広告、企業やアプリの宣伝、その他問題があると確認された投稿が該当します。
- ・その他: これらのカテゴリーに当てはまらない問題については、[その他] を選択し詳しい情報をご提供ください。
ココシカ!の情報、技術的な問題、医院ページのレビュー、掲載情報に関する問い合わせ、検索結果などに関する一般的な質問、これらの問題に関するお問い合わせは、サポートチームまでご連絡下さい。
NEW CONTENT 新着コンテンツ
-
「第22回 一般社団法人 日本外傷歯学会・総会・学術大会」開幕、リハビリにフォーカスして歯の損失リスク軽減を目指す
2022.8.8 一般歯科
-
クラウド型歯科用レセコン「POWER5G」が口腔内シミュレーションサービス「DMFTシミュレーター」と提携
2022.6.28 予防歯科
-
豪発のブランド「ビーボックス」から歯固め発売、乳幼児でも持ちやすい設計に
2022.6.24 小児歯科
-
韓国発ライフスタイルケアブランド「ソルトレイン」日本初上陸、伊勢丹新宿でポップアップも
2022.6.22 その他
-
デントウェーブ運営の歯科衛生士向けコミュニティ「歯科衛生士のcoe」無料オンラインイベント開催
2022.3.2 その他
-
竹素材のオーガニック歯ブラシ、日本発サステナブランド「ミヨオーガニック」展開
2022.2.17 予防歯科