NEW CASES 症例の新着
40代女性「右上に食べ物が詰まる」虫歯をCRで治療した症例
- 虫歯
- 治療期間の目安 1日
- 治療回数の目安 -
- 治療費総額の目安 保険診療内
治療のリスク
CR(コンポジットレジン・合成樹脂)は歯よりも柔らかいため、年月を経ると、削れて隙間ができたり、欠けたり、変色したりします。 そのため、破損や劣化が気になった時は再治療が必要です。 ...40代女性「歯が汚い」歯石除去・口腔内清掃・歯面研磨で審美的に回復した症例
- クリーニング
- 治療期間の目安 1日
- 治療回数の目安 -
- 治療費総額の目安 保険診療内
治療のリスク
歯石・茶渋(ステイン)は食事をするとどうしても付いてしまいます。日常の歯磨きで、できる限り付着した汚れの量を減らすことが大切です。 ...30代男性「歯が汚い」歯石除去・口腔内清掃・歯面研磨で審美的に回復した症例
- クリーニング
- 治療期間の目安 1日
- 治療回数の目安 -
- 治療費総額の目安 保険診療内
治療のリスク
歯石・茶渋(ステイン)は食事をするとどうしても付いてしまいます。日常の歯磨きで、できる限り付着した汚れの量を減らすことが大切です。 ...30代男性「歯茎が腫れた」歯根破折した歯をインプラントで治療した症例
- インプラント
- 治療期間の目安 4ヶ月弱
- 治療回数の目安 -
- 治療費総額の目安 インプラント手術代 ¥350,000程度(薬代、レントゲン代、パーツ代も含む)
治療のリスク
インプラントは永久に持つものではありません。自宅でのお手入れ・定期的なメンテナンスをしないと、さらに寿命が短くなるリスクがあります。 ...60代男性「歯が汚い」歯石除去・口腔内清掃・歯面研磨で審美的に回復した症例
- クリーニング
- 治療期間の目安 1日
- 治療回数の目安 -
- 治療費総額の目安 保険診療内
治療のリスク
歯石・茶渋(ステイン)は食事をするとどうしても付いてしまいます。日常の歯磨きで、できる限り付着した汚れの量を減らすことが大切です。...20代女性「他院でインビザラインを使った矯正治療をしたが改善されなかった」抜歯とワイヤー矯正で治療した症例
- ワイヤー矯正
-
治療期間の目安
歯を動かす動的治療:2年6ヶ月
後戻りを観察する保定治療:2年0ヶ月 -
治療回数の目安
歯を動かす動的治療:約30回の来院数(アポイント間隔1~3ヶ月)
後戻りを観察する保定治療:約5回の来院数(アポイント間隔6~8ヶ月) -
治療費総額の目安
約 ¥720,000(税別)
(調整料別:¥5,000税別/回)
治療のリスク
➀歯根吸収の可能性 矯正治療前後で歯根が短くなる可能性があります。 ②歯槽骨吸収・歯肉退縮の可能性 矯正治療前後で歯を支える骨が吸収されたり、歯肉が下がったり、ブラックトライアングル(⻭と⻭肉の間に隙間が生じ、影が黒く目立つ状態)になったりする可能性があります。 ③顎関節症の可能...10代男性「歯並びを治したい」ガタガタの歯並びと出っ歯をマイオブレース矯正で治療した症例
- 口腔筋トレーニング(MFT)
- 矯正歯科
- 治療期間の目安 2年
- 治療回数の目安 1ヶ月に1回
- 治療費総額の目安 ¥450,000
治療のリスク
・装置を決められた時間使わないと良くなりません。 ・アクティビティ(口腔育成・口腔機能発達トレーニング)を決められた回数、毎日行わないと、綺麗な歯並びにはなりません。...40代男性 嗜好品としてお茶を毎日よく飲む 自費の着色除去(ステインオフ)
- セラミック・ジルコニア
- 治療期間の目安 -
- 治療回数の目安 1回
- 治療費総額の目安 検診¥3,000弱 着色除去¥3,000( 着色除去は範囲によって値段が異なります)
治療のリスク
着色除去では着色を防ぐ予防効果はありません。...60代女性「欠損した前歯をきれいに治したい。 使用中の入れ歯は外観が悪い」取り外し式の義歯を固定式のオールセラミックブリッジに変えて審美面を回復した症例
- セラミック・ジルコニア
- ブリッジ
- 治療期間の目安 約2ヶ月
- 治療回数の目安 -
- 治療費総額の目安 約550,000 (7本分)
治療のリスク
・装着に際し、天然歯を削る必要があります。 ・硬い素材の場合は他の天然歯を傷つけてしまうことがあります。 ・かみ合わせや歯ぎしりが強い場合、セラミックが割れる可能性があります ・一部の治療を除き自費診療(保険適用外治療)となります ・歯周病のケア、日々の歯間ブラシ、歯ブラシによる歯茎のケアが...「差し歯の色があっていない」オールセラミッククラウンで整えた症例
- セラミック・ジルコニア
- 治療期間の目安 約2ヶ月
- 治療回数の目安 -
- 治療費総額の目安 約320,000
治療のリスク
・定期的な噛み合わせのチェックが必要です。 ...「着色が気になる」着色除去(全顎)を用いて気になる着色を改善した症例
- クリーニング
- 治療期間の目安 1日
- 治療回数の目安 -
- 治療費総額の目安 ¥5,500
治療のリスク
・こびりついた厚みのある着色 ・ヤニはセルフケアで落とせない場合があります。 ・手磨き専用の歯磨剤です。電動歯ブラシには使用できません。...20代女性「詰め物が欠けた」虫歯除去後にセラミックのインレーで治療、18年目もきれいな状態を保っている症例
- 虫歯
- セラミック・ジルコニア
- 治療期間の目安 1週間
- 治療回数の目安 2回
- 治療費総額の目安 ¥260,000
治療のリスク
・歯ぎしりやくいしばりが強い場合、セラミックが割れる可能性があります。 ・オールセラミックは、自費診療(保険適用外治療)です。 ...50代女性「右上の歯に違和感があり、噛むと痛い」インプラント治療の症例
- インプラント
- 治療期間の目安 1年(抜歯からインプラント埋入まで3ヶ月間あける、インプラント埋入から被せ物装着まで8ヶ月間あける)
- 治療回数の目安 約10回(消毒や抜糸などを含む)
- 治療費総額の目安 ¥500,000
治療のリスク
・インプラントは外科処置を伴うため、腫れや痛みを伴うことがあります。 ・インプラントは、被せ物を装着した後もメンテナンスをしっかり受けないと、自分の歯と同じように歯周病になるリスクがあります。 ...50代男性「歯の間に物が詰まる」破折したセラミックをジルコニアで審美修復したケース
- セラミック・ジルコニア
- 治療期間の目安 約2週間
- 治療回数の目安 -
- 治療費総額の目安 ¥100,000円
治療のリスク
かぶせものが欠けることがあります。 ...20代女性「嘔吐反射がひどく、虫歯治療ができない」静脈内鎮静下にて抜歯ならびCR充填した症例
- 虫歯
- 抜歯
- 静脈内鎮静治療
- 治療期間の目安 -
- 治療回数の目安 通院回数3回(初診時ヒアリング・精査、2回目説明・同意、3回目処置)
-
治療費総額の目安
¥115,000
<内訳> 静脈内鎮静¥40,000、CR充填¥10,000(1本)、普通抜歯¥5,000(1本)
治療のリスク
・静脈内鎮静治療は、使用する薬にアレルギーがある方の場合、適応できません。 ・体の循環動態をいじる処置となるため、十分な管理体制が必要です。予約の制限を行い、十分な時間をとって治療を行います。 ・処置後は多少のふらつきなどが生じるため、ご帰宅には公共機関の利用やお連れ様のお迎えが必要になります。...10代女性「外科手術なしで受け口を改善したい」受け口を外科手術なし非抜歯で改善した症例
- 矯正歯科
- 治療期間の目安 1年7ヶ月
- 治療回数の目安 -
- 治療費総額の目安 ¥900,000
治療のリスク
・ワイヤー装置で歯が動くときに痛みがあります。 ・矯正治療中はむし歯、歯周病のリスクが高くなります。 ・歯の移動に伴う、歯根露出のリスクがあります。 ・顎間ゴムなどの協力が得られない場合、治療が進行しないことがあります。 ...30代女性「ガタガタな歯並びと受け口を治したい」重度のガタガタを伴う受け口を矯正治療した症例
- ワイヤー矯正
- 治療期間の目安 1年1ヶ月
- 治療回数の目安 -
- 治療費総額の目安 ¥990,000
治療のリスク
・ワイヤー装置で歯が動くときに痛みがあります。 ・矯正治療中はむし歯、歯周病のリスクが高くなります。 ・歯の移動に伴う、歯根露出のリスクがあります。 ・顎間ゴムなど患者様の協力が得られない場合、治療が進行しないことがあります。...70代女性「長年咬み合わせで悩んでいる。しっかり咬みたい」反対咬合をワイヤー矯正にて治療した症例
- ワイヤー矯正
- マウスピース矯正
- 治療期間の目安 8ヶ月
- 治療回数の目安 -
- 治療費総額の目安 ¥800,000
治療のリスク
・歯の移動は痛みを伴う場合があります。 ・矯正治療後は後戻りを起こす場合があります。 ...40代男性「歯を白くしたい、右上2番の歯の変色を治したい」根管治療後にセラミッククラウンによる修復、オフィスホワイトニングで審美的に改善した症例
- 根管治療
- オフィスホワイトニング
- セラミック・ジルコニア
- 治療期間の目安 R4.1.29〜R4.4.30(約3ヶ月)
- 治療回数の目安 -
-
治療費総額の目安
¥132,000
<内訳> オールセラミッククラウン:¥100,000、ファイバーポスト:¥8,000、オフィスホワイトニング:¥8,000×3回
治療のリスク
・オフィスホワイトニングは、治療中や治療後に軽度の痛みが生じる可能性があります。 ・色調の変化には個人差があります。 ・期間が経つと後戻りする可能性があります。そのため、定期的なオフィスホワイトニングや継続したホームホワイトニングが必要です。 ...40代女性「昔治療した奥歯が痛い」マイクロスコープとラバーダムを用いた根管治療後、セラミックで修復した症例
- 根管治療
- セラミック・ジルコニア
- 治療期間の目安 2ヶ月
- 治療回数の目安 6回
- 治療費総額の目安 ¥75,000(税別)