「ココだ!」と思える
歯科医院探しのお手伝い

歯科医院の皆さま
掲載依頼

ココシカ!

  • 部分入れ歯
2025/11/25

70代男性 固定する金属のバネが折れた部分入れ歯を修理した症例

ご相談内容

「入れ歯を固定するバネが折れて、パカパカと外れるようになってしまった」とご相談いただきました。

カウンセリング・診断結果

拝見したところ、右上奥歯にかかっていた入れ歯を支える金属のバネ「クラスプ」が折れていました。
入れ歯自体に問題はありませんが、クラスプが破損しているため安定して使用することが困難です。

このまま放置すると、入れ歯が外れやすくなって食事や会話に支障をきたしたり、残っている歯に過度な負担がかかって歯を傷めたりするリスクがあります。

以上のことから、入れ歯を早めに修理する必要があると診断しました。

行ったご提案・治療内容

入れ歯自体に問題がなかったこと、4年前に今回とは違う部分のクラスプを修理していたことを考慮して、今回もクラスプを新しく作り直す修理方法を提案し、同意いただきました。

メリット
・入れ歯全体を作り直すより、費用と時間が抑えられる
・既存の入れ歯の使い心地をそのまま保てる

デメリット
・修理を繰り返すと金属部分の強度が弱まり、将来的に新しい入れ歯の作製が必要になる場合がある

まずは入れ歯を装着した状態で型取りを行い、石膏模型を作製します。
次に、模型上でワイヤーを曲げて新しいクラスプを作りました。歯にしっかりとかかり、取り外しがしやすいよう、クラスプの形状を調整します。

続いて作製したクラスプを入れ歯本体に取り付け、歯科用プラスチック(即時重合レジン)で固定します。
歯科用プラスチックが硬化したら余計な部分を削り、表面を滑らかに仕上げました。

最後に、入れ歯が安定して装着できているか、使用感に問題がないかを確認し、微調整を行って治療を終了しています。

この治療のリスクについて

・着脱式のため、食後の清掃が必要です
・最初のうちは異物感があり、慣れるまで時間がかかる場合があります
・慣れるまでは、入れ歯の裏側の粘膜に傷ができる場合があります

  • 年齢・性別 70代男性
  • 診療種別 保険診療
  • 治療期間の目安 -
  • 治療回数の目安 1回
  • 治療費総額の目安 約1,000円
    (保険診療1割負担)

※掲載された情報は治療の効果を保証するものではありません。
ご利用により万一何らかの損害が発生したとしても、当サイトは一切責任を負いかねますのでご了承ください。

未承認医薬品等に関しての明示はこちら

掲載内容に問題がありますか? 報告する
診療科目 一般歯科
住所 〒167-0054 東京都杉並区松庵3-6-3
アクセス JR中央線 「西荻窪」駅南口から徒歩7分
※駐車場1台分完備
診療時間 08:30~11:00
休診日 木曜、日曜、祝祭日
代表者 伊藤 高史

※記載の内容は最新の情報と異なる場合がございます。正確な情報は歯科医院にご確認ください。

この歯科医院の他の症例

NEW CONTENT

PAGE TOP