「マウスウォッシュ」は基本的に、歯磨きやフロスをした後に使用することがよいとされています。歯磨きで歯垢(プラーク)や歯石を除去した後にマウスウォッシュで口腔内を殺菌・消毒することで、口臭や歯周病の予防効果がアップします。


適量を口に含んだら、30秒から60秒間口腔内でうがいし、噛んだり飲み込んだりせずに吐き出します。マウスウォッシュは、1日1~2回程度行うのが一般的ですが、特定の症状や状況によっては使用頻度を調整することもあります。なお、1回分の用量に関してはメーカーによっても異なりますので、容器に記載されている使用量をしっかり守って使用しましょう。


ここで1点、注意すべきポイントがあります。マウスウォッシュあくまでも歯磨き後のケアに使用されるものであって、歯磨きの代わりに使用するものではありません。マウスウォッシュを使用しているから歯磨きをしなくてもよいということではないので、どちらも併行して行い、正しいケアをすることが大切です。
マウスウォッシュの選び方や使用方法について疑問や不安がある場合は、かかりつけの歯科医院に相談されてみてはいかがでしょうか?患者様ひとり一人の口腔内の状態に合わせて、最適なマウスウォッシュをご提案いたします。

掲載内容に問題がありますか? 報告する