歯周ポケットは、2~3mm程度が正常値と言われており、4mmから深くなればなる程、歯周病の症状が進行しているということになります。一般的には4~5mmが軽度、6~7mmが中等度、8mmよりも深くなると重度の歯周病だと言われています。
歯周ポケットの深さが4mmということは、軽度の歯周病になっているかもしれません。しかし、まだ軽度であれば治療で正常値に戻せる可能性があります。


そもそも、歯周ポケットが深くなるのは、歯垢(プラーク)が溜まって歯と歯肉の隙間に入り込んでしまうことが原因です。日頃から、歯垢(プラーク)を溜めないように丁寧にブラッシングすることはもちろん、歯科医院で定期的にクリーニングを行うなど、お口の中の衛生環境を整えることが大切になってきます。

特に、歯科でのクリーニングは歯磨きだけでは取り切れない歯垢や歯石を除去することを目的としていますので、歯周病の症状が進行している方はしっかりと受診しましょう。

掲載内容に問題がありますか? 報告する