生理前や生理中はホルモンバランスが変化するため、人によっては口臭が強くなることがあります。そもそも生理と口臭には、女性ホルモンの一種である「エストロゲン」が大きく関係しているのです。
生理前から生理中にかけては、本来正常に分泌されているエストロゲンが大幅に減少します。エストロゲンは女性ホルモンの中核を担っているため、減少に伴ってホルモンのバランスが乱れ、イライラしやすくなったり、唾液の分泌量も減少します。唾液の分泌量が減ることによって口臭が強まるというのが、生理中に口臭が気になる原因のひとつです。


また、ホルモンバランスの乱れによって風邪をひきやすくなったり、疲れやすくなるという症状はありませんか?そのような症状は、免疫力が低下しているからかもしれません。免疫力が低下すると口内細菌の量が増えるため、それも口臭が強くなる原因のひとつであると考えられています。


生理中に口臭が気になる場合には、小まめに水分補給を行い、お口の中を念入りにケアしたり規則正しい生活を送ることで改善されるケースもあります。お身体の悩みはなかなか相談しにくいかもしれませんが、お口の中のスペシャリストである歯科医院では、口臭ケアの正しい方法などもお伝えすることができますので、どうぞお気軽にご相談ください。

掲載内容に問題がありますか? 報告する