「ヘルペス」とは感染症の一種で、ウイルスが感染し、赤みや水ぶくれ等の症状が現れる病気です。口元だけでなく性器など様々な部位に見られますが、口元にできるものは「口唇ヘルペス」と呼ばれ、直接接触の他にタオルや食器等を共有することでも感染します。特に風邪や疲れなどで免疫力が低下している時に感染しやすく、一度発症すると再発する可能性が高いことも特徴です。
口唇炎や口内炎と間違われやすいですが、唇やその周りに水ぶくれのような症状があった場合には「口唇ヘルペス」である可能性が高いため、口腔外科もしくは歯科を受診しましょう。ヘルペスは、ウイルスの増殖を抑える「抗ウイルス薬」の内服によって治療するのが一般的です。なるべく早い段階で治療を開始することが好ましいため、症状に気付いた時点で早めに受診されることをおすすめします。
一見症状が治まっているように見えても、ウイルスは神経節に潜んでおり、生活習慣やストレスによって免疫力が低下するとすぐに再発してしまいます。一度ヘルペスの症状が現れたら、生活習慣の見直しや睡眠の質の向上、ストレス発散等を意識することが大切です。

掲載内容に問題がありますか? 報告する