「拡大床」とは、「床矯正(しょうきょうせい)治療」をする際に使用する矯正装置のことを指します。「床矯正」とは、顎を広げて歯が生えるスペースを作るために用いる矯正治療です。プラスチックのプレートにワイヤーが取り付けられた形状が一般的なため、「プレート矯正」と呼ばれることもあります。「マウスピース矯正」や「ワイヤー矯正」よりも比較的安価で行えるため、生え替わり時期のお子様の治療法としてご提案する歯科医院も少なくありません。
他の矯正治療とは異なり、プラスチックの土台に装着されたネジ付きワイヤーを回転させ、顎を広げていくのが拡大床最大の特徴です。ただし、このネジは医師の指示の下で患者様ご自身(基本的には保護者様)が回転させる必要があるため、忘れることのないよう注意しなければなりません。
もしご希望されたとしても、拡大床を用いた床矯正治療を行えるかどうかはお子様の歯並びやお口の中の状態によっても異なりますので、まずは矯正医にご相談ください。

掲載内容に問題がありますか? 報告する