「あいうべ体操」は、福岡市の内科医・今井一彰先生が考案したお口周りの筋肉を鍛える方法です。口呼吸改善の他、舌を正常な位置に戻したり、しわやたるみの改善など様々な効果が期待できます。近年、矯正治療でも「あいうべ体操」を取り入れる歯科医院が増えてきていますが、お子様だけでなく大人の方にもおすすめです。

【あいうべ体操のやり方】
「あ」「い」「う」「べ」の形に大きく・ゆっくり口を動かすだけの簡単な体操です。
それぞれの形を1秒間キープし、それを10回繰り返します。10回を1セットとし、1日3セットを行いましょう。

まだ成長途中のお子様の場合、口呼吸の癖や舌の位置が改善されていないと、せっかく矯正治療を行ってもまた歯並びが悪くなってしまうことがあります。「あいうべ体操」と矯正治療を組み合わせ、歯並びとお口の中の両方を健康的に維持していくことが大切です。
口呼吸が改善されることによって、免疫力アップや歯周病リスクの低下、口臭改善など様々な効果が期待できます。お子様でも簡単に取り組める体操なので、ぜひ親子で試してみてくださいね。

掲載内容に問題がありますか? 報告する