インプラントは上からの力には強いのですが、歯ぎしりなどによって横へ動かされるように力が加わる場合には、破損してしまう恐れがあります。とは言え、「歯ぎしりをするからインプラントを入れてはいけない」ということではありません。
歯ぎしりを続けていると、インプラントを入れる以前にその他の健康な歯や顎にも負担をかけてしまう可能性があります。そのため、まずは歯ぎしりから歯や顎を守ることが大切です。
歯ぎしりは無意識に行っているケースが多く、特に就寝時には意識的に歯ぎしりをやめることはできません。歯ぎしりから天然歯やインプラントを守るためには、就寝時にのみ装着する「ナイトガード」と呼ばれるマウスピースを作製するという方法があります。就寝時に無意識に歯ぎしりをしてしまっても、ナイトガードを装着していれば上下の歯がぶつかり合うのを防ぐことが可能です。
適切に対処をすればインプラントの寿命を長持ちさせることができますので、気になることがあればお気軽に歯科医師にご相談ください。どのような小さなことでも構いません。患者様ひとり一人の悩みに寄り添い、よりよい治療計画をご提案させていただきます。

掲載内容に問題がありますか? 報告する