1年が経過している場合、以前型取りをした被せ物では合わなくなっている可能性が高いです。その場合は再度作り直す必要があります。仮歯をはめた後、その状態で問題なく生活ができることが分かると、そのまま治療を中断してしまう患者様も中にはいらっしゃいます。
仮歯はあくまでも応急処置のため、長期間使用する目的で作られてはいません。仮歯のまま過ごしていると、時間が経つにつれてすり減ったり欠けたりする可能性があります。患者様自身でも気付かない内に少しずつ仮歯が移動し、穴を広げてしまったり虫歯になってしまうというリスクが高まります。
そうなると以前の被せ物では合わなくなってしまうため、歯を削って穴を広げ、また型を取って被せ物を作製しなければならなくなります。時間もお金も必要以上にかかってしまうだけでなく、最悪の場合歯を失うことになりかねません。
歯科医院では、健康な歯を保つために一人ひとりのお口の状態に合わせた治療計画をご提案しています。スケジュールに沿ってご来院いただくことが大切ですが、万が一来院が難くなることがあれば自己判断で中断するのではなく、必ず歯科医師にご相談ください。

掲載内容に問題がありますか? 報告する