ご自身の歯が残っている場合には、留め具を残っている歯に引っかける形で部分入れ歯を装着します。「クラスプ」とは一般的な義歯に使用される「留め具」の部分、「デンチャー」とは「入れ歯」のことです。つまり「ノンクラスプデンチャー」とは、「留め具のない入れ歯」のことを指します。
クラスプ(留め具)の代わりに樹脂で作られた義歯床の範囲を拡大するため、自然な見た目に仕上がることが特徴です。また、金属で作られた一般的なクラスプとは異なり、弾力のある特殊な樹脂で作成するため歯や歯茎を傷付ける心配もありません。ただし、一般的な義歯よりも寿命が短く、壊れやすいというデメリットもあります。
ご興味があれば、かかりつけの歯科医師にご相談されてみてはいかがでしょうか?メリット・デメリットも含め、患者様に合わせたご提案をいたします。

掲載内容に問題がありますか? 報告する