「オレンジプラーク」とも呼ばれるオレンジ色の着色は、適切なブラッシングができていないことが原因で付着する汚れです。歯磨きが不足していると歯の表面にザラザラとした汚れが残った状態になり、その汚れが積み重なってオレンジ色に変色します。細菌が繁殖した状態の「オレンジプラーク」は、虫歯へも進行しやすいため注意が必要です。
「オレンジプラーク」は、歯磨きが上手にできないお子様によく見られますが、大人でもオレンジ色に着色している方が多数いらっしゃいます。定期検診では虫歯チェックやクリーニングだけでなく、適切な歯ブラシ指導も行っています。お口の中を見れば普段の歯磨きの仕方が分かるので、不十分だと感じた方には正しい歯磨き方法のサポートもいたします。健康的な歯を維持するためには、定期検診が必要不可欠です。
この機会にぜひ、定期検診を受診されてみてはいかがでしょうか?

掲載内容に問題がありますか? 報告する