「ココだ!」と思える
歯科医院探しのお手伝い

歯科医院の皆さま
掲載依頼

ココシカ!

  • 虫歯
  • 詰め物・被せもの
  • セラミック・ジルコニア
2025/05/23

40代女性 金属製の詰め物の下で再発した虫歯を除去しセラミックインレーで修復した症例

ご相談内容

「歯と金属の詰め物の間に食べ物が詰まる。食後に痛みを感じることがあった。短期間で治療を終わらせて、再発も防ぎたい」とご相談いただきました。

カウンセリング・診断結果

拝見したところ、左上の小臼歯には過去の治療によって金属製の詰め物(インレー)が装着されていました。
しかし経年劣化によりインレーと歯の間に隙間ができ、そこから細菌が入り込んだためインレーの下で虫歯が再発しています。

虫歯は自然に治癒することはなく、このまま放置すると虫歯が進行して歯を失う可能性もあるため、早期の治療が必要と診断しました。

行ったご提案・治療内容

患者様は短期間での治療と再発を防ぐ点を重視されているため、虫歯除去後はレジン修復またはセラミックインレー修復による治療を提案しました。

・レジン修復:歯に近い色のプラスチック(合成樹脂)を詰めて修復する方法
メリット:保険適用のため費用負担が少なく、当日中に治療を完了できる
デメリット:長期間使用すると見た目に影響が出たり、劣化したりしやすくなる

・セラミックインレー修復:陶器の一種であるセラミックでインレーを作製し装着する方法
メリット:天然歯に近い色合いと光沢を持ち、審美性に優れている。耐久性や耐摩耗性が高く、長期間使用しても劣化しにくく隙間も生じにくい
デメリット:自由診療のため費用負担が大きく、過度に強い力がかかると割れる可能性がある

それぞれのメリット・デメリットを丁寧にお伝えしたところ、患者様は「虫歯が再発しにくく、天然歯に近い強度がある素材がいい」との理由から、セラミックインレー修復を選択されました。

【治療の流れ】
①金属製のインレーを取り外し、虫歯部分を染め出しながら慎重に除去する
②インレーが装着できるよう歯の形を整える
③口腔内スキャナーを用いて歯の形を3Dデータ化する光学印象で型取りを行う
④インレーを作製している間は外出できることを患者様にご案内したうえで、設計・削り出し・研磨を行い、インレーを作製する

患者様が外出から戻られたあと歯の清掃を行い、セラミックインレーを装着してその日のうちに治療を終了しました。

この治療のリスクについて

・治療中に痛みを伴う場合があります
・治療後に正しい歯磨きやメンテナンスを怠ると、虫歯が再発する場合があります
・装着に際し、天然歯を削る場合があります
・硬い素材の場合、他の天然歯を傷つけることがあります
・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、セラミックが割れる可能性があります
・一部の治療を除き、自費診療(保険適用外治療)です

  • 年齢・性別 40代女性
  • 診療種別 自由診療
  • 治療期間の目安 1日(3時間)
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 66,000円

※掲載された情報は治療の効果を保証するものではありません。
ご利用により万一何らかの損害が発生したとしても、当サイトは一切責任を負いかねますのでご了承ください。

画像をクリックすると拡大・詳細コメントを確認いただけます

治療前 治療中 治療後

未承認医薬品等に関しての明示はこちら

掲載内容に問題がありますか? 報告する
診療科目 一般歯科、小児歯科、矯正歯科、小児矯正、入れ歯治療、詰め物・被せ物、歯科口腔外科
自由診療 虫歯治療、根管治療、ワイヤー矯正、セラミック・ジルコニア、ブリッジ、親知らず
住所 〒270-1166 千葉県我孫子市我孫子4-2-12
アクセス JR常磐線・千代田線 我孫子駅 徒歩3分
診療時間 9:00~13:00 15:00~18:00
休診日 月曜 日曜 祝日
代表者 神山 洋介

※記載の内容は最新の情報と異なる場合がございます。正確な情報は歯科医院にご確認ください。

この歯科医院の他の症例

NEW CONTENT

PAGE TOP