- 骨再生
- 詰め物・被せもの
- インプラント
- 抜歯
60代女性 グラグラと揺れている前歯を抜いて「ハートフルインプラント」でしっかり噛めるようにした症例




左上のインプラント部分に被せ物を装着しました


ご相談内容
「左上の前歯がグラグラして抜けそう。どうしたらいいか聞きたい」とご相談いただきました。
カウンセリング・診断結果
拝見したところ、左上の前歯は歯が本来の位置から下に向かって飛び出す「挺出(ていしゅつ)」が生じており、いまにも抜け落ちそうなほどグラグラと揺れていました。
左上の前歯が揺れているのは、歯を支える骨が溶けてなくなる「歯周病」による可能性が高く、このままの状態だと前歯で噛めないだけでなく、両隣の歯にも歯周病が広がるおそれがあります。
揺れている左上の前歯を温存することは難しいため、抜歯後に前歯を補い、審美性や機能性を改善する必要があると診断しました。
行ったご提案・治療内容
診断結果を丁寧にお伝えし、左上の前歯の抜歯に同意いただきました。
抜歯部分を補う方法として両隣の歯の状態や機能性・審美性などを考慮し、前歯1本の入れ歯や、両隣の天然歯を大きく削り支えとする「ブリッジ」ではなく、骨にネジを埋め込み噛めるようにする「インプラント」をおすすめしました。
ブリッジとインプラントの10年生存率(10年経って機能している確率)を比較した論文では、ブリッジの18.2%に対しインプラントは95%以上と報告されています。
また、抜歯後に骨を再生させる「骨補填材」を抜歯後の穴に入れる「ソケットプリザベーション」も提案しました。
歯を抜くと歯槽骨が溶けて吸収されるため、骨量が減りインプラントの埋入が困難になる可能性があります。ソケットプリザベーションを行えば、骨量の減少を最小限に抑えインプラントに備えることができると説明し、治療に同意いただきました。
まず、インプラントを埋入する前に骨の状態を確認したところ、厚みが3mmと薄い状態でした。
一般的なインプラントは直径が4mmのため、患者様の場合は骨の厚みを増やす手術が必要ですが、この手術は将来的にインプラントの周りに炎症を起こす「インプラント周囲炎」を引き起こすリスクがあります。
そこで今回は、当院独自の「ハートフルインプラント」による治療を採用しました。
ハートフルインプラントは直径が3mmのため骨を増やす処置が不要で、処置部位が小さく痛みや腫れを軽減することが可能です。
また、ハートフルインプラントはインプラントと被せ物の土台になるパーツが一体化しているため丈夫で、手術も一度で済みます。
インプラント埋入時には、アメリカで特許を取得している「OAM(大口式)インプラントシステム」を選択しました。
このシステムでは骨をほとんど削らずにインプラントを埋入できるため、患者様の身体的負担を軽減できます。
OAMの特別な器具で埋入予定部分の骨を拡げながら、インプラントを慎重に埋め込みました。
その後、レントゲン被ばくを比較的抑えることができるパルス照射型のCT撮影にて、骨とインプラントの結合具合を確認し、自然な白さの被せ物「ハイブリット冠」を作製しました。
前歯はインプラント部分の歯茎が退縮しやすく、時間が経つにつれインプラントが見えて審美性に影響がでることがあります。そのため、作製の際はハイブリット冠の歯茎に触れる部分に厚みをもたせた形態「ハーフポンティック構造」を取り入れました。
後日、形状や噛み合わせなどをしっかり確認し、ハイブリット冠を装着して治療を終了しました。
治療時は60代だった患者様ですが、治療から10年以上経過した現在も、歯茎は退縮せず経過は良好です。
この治療のリスクについて
・持病をお持ちの方や、服用中のお薬の種類によっては、外科処置ができない場合があります
・外科処置後に腫れ、出血が生じる場合があります
・外科処置後に痛みが長引く場合があります。必要に応じ痛み止めを併用します
・外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います
・メンテナンスを怠ったり、喫煙したりすると、お口の中に大きな悪影響を及ぼし、インプラント周囲炎などにかかる可能性があります
・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、ハイブリット冠が割れる可能性があります
- 年齢・性別 60代女性
- 診療種別 自由診療
- 治療期間の目安 約3ヶ月
- 治療回数の目安 11回
-
治療費総額の目安
約315,000円
(インプラント1本、ハイブリット冠1本)
※掲載された情報は治療の効果を保証するものではありません。
ご利用により万一何らかの損害が発生したとしても、当サイトは一切責任を負いかねますのでご了承ください。
画像をクリックすると拡大・詳細コメントを確認いただけます
-
医療法人社団あいファミリー歯科TEL:0166487655
-
医療法人社団あいファミリー歯科TEL:0166487655
-
医療法人社団あいファミリー歯科TEL:0166487655
-
医療法人社団あいファミリー歯科TEL:0166487655
-
医療法人社団あいファミリー歯科TEL:0166487655
-
医療法人社団あいファミリー歯科TEL:0166487655
-
医療法人社団あいファミリー歯科TEL:0166487655
-
医療法人社団あいファミリー歯科TEL:0166487655
-
医療法人社団あいファミリー歯科TEL:0166487655
-
医療法人社団あいファミリー歯科TEL:0166487655
-
医療法人社団あいファミリー歯科TEL:0166487655
-
医療法人社団あいファミリー歯科TEL:0166487655







骨の厚さが3mmの箇所に直径3mmのインプラントを埋入するためのシミュレーションを行いました

インプラントを埋め込んだ直後、骨の厚さが3mmの箇所に直径3mmのインプラントがしっかり埋入できていることを確認しました

被せ物を装着してから1年が経過しましたが、インプラントが骨の中でしっかりと安定していることが確認できました

インプラント部分に被せ物を装着し、笑ったときの様子です
画像をクリックすると拡大・詳細コメントを確認いただけます

右上の歯(◎印)は歯茎の下がりが著しく歯根が大きく露出していますが、左上のインプラント部分(★印)の歯茎は10年以上経過しても変わらず維持できています

10年以上経過した現在の笑ったときの様子です
問題を報告する
掲載内容に問題がありますか?
こちらのフォームではココシカ!利用規約に違反している可能性のある情報や、
その他の問題がある内容について直接報告することができます。
この機能は、詐欺、スパム、虚偽、不正確であると思われる情報を報告するためのものです。
報告すべき情報の例
- ・差別的または不快感を与えるもの: 性別、年齢、人種、宗教、身体的特徴などに基づく差別が見られるものはこちらに該当します。過度な出血など過激な表現など不適切な内容が含まれる場合も対象です。
- ・虚偽の情報: 何らかの根拠により虚偽が認められる情報が対象です。
- ・不正確な情報: 治療名やリスク、金額、医院情報などに不正確な内容が含まれるものです。多くの場合、これらの問題はココシカ!の掲載基準違反ではありませんが、情報の更新が求められる場合があります。
- ・広告行為: 本サービスの趣旨に反する投稿です。サービス広告、企業やアプリの宣伝、その他問題があると確認された投稿が該当します。
- ・その他: これらのカテゴリーに当てはまらない問題については、[その他] を選択し詳しい情報をご提供ください。
ココシカ!の情報、技術的な問題、医院ページのレビュー、掲載情報に関する問い合わせ、検索結果などに関する一般的な質問、これらの問題に関するお問い合わせは、サポートチームまでご連絡下さい。
診療科目 | 一般歯科、小児歯科、予防歯科、矯正歯科、インプラント、ホワイトニング |
---|---|
自由診療 | MTM矯正、歯列育成矯正、インプラント、ホームホワイトニング、入れ歯、インプラントオーバーデンチャー、セラミック治療 |
住所 | 〒079-8417 北海道旭川市永山7条9丁目7-1 |
アクセス | 南永山駅 ※25台分の駐車場あり |
診療時間 | 【月・水・金】 09:00〜13:00/14:30〜18:30 【火】 09:00〜13:00/15:00〜17:00 【木】 09:00〜13:00/インプラント治療 【土】 09:00〜13:00 【月末最終日】 09:00〜13:00/インプラント治療 |
休診日 | 日曜・祝祭日・年末年始・学会参加時 ※月に2~3回 平日午後休診 / 月に1〜2回 土曜休診 |
代表者 | 水野 史之 |
※記載の内容は最新の情報と異なる場合がございます。正確な情報は歯科医院にご確認ください。
この歯科医院の他の症例
NEW CONTENT 新着コンテンツ
-
「第22回 一般社団法人 日本外傷歯学会・総会・学術大会」開幕、リハビリにフォーカスして歯の損失リスク軽減を目指す
2022.8.8 一般歯科
-
クラウド型歯科用レセコン「POWER5G」が口腔内シミュレーションサービス「DMFTシミュレーター」と提携
2022.6.28 予防歯科
-
豪発のブランド「ビーボックス」から歯固め発売、乳幼児でも持ちやすい設計に
2022.6.24 小児歯科
-
韓国発ライフスタイルケアブランド「ソルトレイン」日本初上陸、伊勢丹新宿でポップアップも
2022.6.22 その他
-
デントウェーブ運営の歯科衛生士向けコミュニティ「歯科衛生士のcoe」無料オンラインイベント開催
2022.3.2 その他
-
竹素材のオーガニック歯ブラシ、日本発サステナブランド「ミヨオーガニック」展開
2022.2.17 予防歯科
インプラント埋入前の状態です。
治療当時は右上前歯の歯茎に退縮は見られず、左右の歯茎の位置はほとんど同じでした