「ココだ!」と思える
歯科医院探しのお手伝い

歯科医院の皆さま
掲載依頼

ココシカ!

この症例の提供歯科医院

関内馬車道デンタルオフィス 横浜市中区

医院ページTOPへ
  • 詰め物・被せもの
  • セラミック・ジルコニア
2024/06/14

60代女性 前歯のデコボコな歯並びをセラミックの被せ物で整えた症例

ご相談内容

「上の前歯がデコボコで見た目が悪いので、セラミックで治したい」とご相談いただきました。

カウンセリング・診断結果

拝見したところ、左右上の前歯4本(中切歯/1番、側切歯/2番)には、歯が正常な位置からずれたりねじれたりして生える軽度の「叢生(そうせい)」が認められました。

叢生は見た目が良くないだけでなく、歯ブラシが当てにくく歯周病や虫歯のリスクが高まるため、歯並びを整える治療が必要です。

患者様は前歯の見た目を改善するために、自然な白さで他の歯となじみやすく、強度があって劣化もしにくい「セラミック」の被せ物の装着を希望されていました。

行ったご提案・治療内容

今回の患者様のように叢生が軽度の場合、セラミックの被せ物で歯並びを改善することが可能です。
被せ物を作るために歯を削らなくてはいけないのがデメリットですが、歯を動かして歯並びを整える一般的な矯正治療に比べると、治療期間が短縮でき、歯が元の場所に戻ろうとする「後戻り」の心配もないことをお伝えして、ご希望に沿ってセラミック治療で進めることになりました。

まず、上の前歯4本の歯の形や大きさ、傾きなども考慮して、被せ物を装着するのに適した形に歯を削って整えました。
次に、最終的な被せ物を作るために型をとり、周囲の歯となじんだ仕上がりになるよう色も細かく調整しています。
最後に、完成した被せ物について、噛み合わせに違和感がないか、隙間なくぴったりフィットしているか、色味は自然になっているかなどの確認をしてから装着し、治療を終了しました。

この治療のリスクについて

・装着に際し、天然歯を削る必要があります
・硬い素材の場合、他の天然歯を傷つけることがあります
・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、セラミックが割れる可能性があります
・一部の治療を除き、自費診療(保険適用外治療)です

  • 年齢・性別 60代女性
  • 診療種別 自由診療
  • 治療期間の目安 約2ヶ月
  • 治療回数の目安 -
  • 治療費総額の目安 約500,000円

※掲載された情報は治療の効果を保証するものではありません。
ご利用により万一何らかの損害が発生したとしても、当サイトは一切責任を負いかねますのでご了承ください。

クリニックより

歯並びや被せ物でお悩みの方は、ぜひお気軽に当院にご相談ください。

掲載内容に問題がありますか? 報告する

この症例の提供歯科医院

関内馬車道デンタルオフィス 横浜市中区

医院ページTOPへ
診療科目 一般歯科、小児歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、 インプラント、審美歯科、歯周病、 ホワイトニング、予防歯科
自由診療 虫歯治療、根管治療、インプラント矯正歯科、入れ歯、親知らず、顎関節症
住所 〒231-0015 神奈川県横浜市中央区尾上5-68 馬車道ビル2階
アクセス JR関内駅 徒歩2分
診療時間 【月・火・木・金】
10:00〜14:00/16:00〜20:00

【土】
11:00〜14:00/16:00〜19:00
休診日 日曜 祝日
代表者 河合 毅師

※記載の内容は最新の情報と異なる場合がございます。正確な情報は歯科医院にご確認ください。

この歯科医院の他の症例

NEW CONTENT

PAGE TOP