いい治療は、良い相談から。 よく分かる歯科治療ガイド
「なるべくなら失敗したくない!」誰だって思うことは同じです。
ここでは歯医者さんに相談する前に知っておきたい、歯科治療の基本情報をご紹介します。

歯科検診時に歯科衛生士さんが言っている用語が知りたい!よく聞く用語をご紹介!
虫歯があるっていうことかな?どういうことを言っているのだろう?歯科検診時に歯科医師や歯科衛生士が言っている「用語」が気になったことはないですか?歯科検診前にぜひチェックしてください。気になる「用語」についてお知らべしました。
「C」と「数字」の組み合わせを聞いたことはありますか?
歯科検診で、「シーオー(0をオーと読む)」「シーワン」といった「C」と「数字」の組み合わせの用語を歯科衛生士が言っているのを耳にしたことはありませんか?この「C」はcaries(カリエス)という英語の頭文字を取ったもので、「虫歯」を意味します。そして「C」と組み合わされる数字(0•1•2•3•4)などは、虫歯の進行具合を表しています。
C0(シーオー)
一般的に「初期虫歯」と呼ばれるのですが、厳密には虫歯ではなく、虫歯になりかけている状態をさします。治療をすぐに要するほどのものではないのですが、そのまま放置して悪化してしまうと虫歯(C1)へと進行するため、注意が必要です。歯磨きを念入りにすることや、フッ素の活用により、もとの健康な歯に戻すことができる段階です。
C1(シーワン)
歯の表面にある「エナメル質」に発生した虫歯を意味します。まだ小さい虫歯なので、痛みなどの症状はなく自分で気づくのは難しいでしょう。治療する必要はないと思いがちですが、放置してしまうと虫歯が「象牙質」に進行してしまうので歯科検診で見つかった場合は、早めに治療するようにしましょう。
C2(シーツー)
「エナメル質」の下にある「象牙質」に進行した虫歯です。この段階になってしまうと「歯に穴があいてしまう」「歯が黒くなる」「冷たいものがしみて痛い」などの症状が表れます。早急に治療が必要であり、放置してしまうと歯を失うことにつながります。
C3(シースリー)
「象牙質」の下にある「歯髄(しずい)」という歯の神経にまで達している虫歯です。冷たいものや熱いものがしみる、何もしなくてもズキズキと痛む症状があります。
C4(シーフォー)
虫歯で歯の大部分がなくなったり、根っこだけが残っている状態をさします。歯の神経が死んでしまっているため、痛みは感じません。治療は「抜歯」になります。
「数字」の意味は何でしょうか?
前述の「C0(シーオー」・「C1(シーワン)」などの虫歯の程度を表す記号では、その直前に「5番」「B」といった数字やアルファベットが付けられます。この数字・アルファベットは、それぞれの歯の名称を表しています。
永久歯は「親知らず」を入れて32本、上下左右に8本ずつ生えていて、それぞれに「中切歯」や「第一小臼歯」、「第二大臼歯」などの名称があります。口頭やカルテに記入する際に簡略化するため、歯科医院ではそれらを前方から1―8の数字で呼びます。
例えば一番手前にある中切歯は「1番」、前方から4番目にある第一小臼歯は「4番」となり、右上の中切歯ですと「右上1番」となります。したがって「右上1番C1」と歯科医が言った場合、それは右上の「中切歯」にC1レベルの虫歯があるということを意味します。乳歯の場合は全歯20本、上下左右に5本ずつあり、これらについても、前方からA―Eのアルファベットを付けて呼んでいきます。
歯科検診ではこの他に、「歯周病検査」において「歯周ポケットの深さ」を数値化し、歯の揺れ具合(動揺度)を〔 0 , I- , I , I+ , II- , II , II+ , III- , III , III+ 〕という10段階で判定します。
「斜線」や「〇」、「×」、「△」の意味は何でしょうか?
また、小学校・中学校・高等学校で実施される学校歯科検診では、上記とは別に、「マル(〇)」や「斜線(/)」といった児童・生徒健康診断表に記載する記号があります。
斜線(/):健全歯・現在歯
現在生えている乳歯や永久歯、または虫歯や初期虫歯(C0)がない歯
シーオー(C0):要観察歯
見た目では虫歯は確認できないが、そのまま放置してしまうと虫歯になるおそれがある歯
シー(C):未処置歯
虫歯になっていて、治療を要する歯
マル(〇):処置歯
すでに虫歯を治療済みの歯または現在虫歯を治療中の歯
サンカク(△):喪失歯
虫歯が原因で失われた歯(乳歯には使用しない)
バツ(×):要注意乳歯
そのまま残すか、抜歯をするかを慎重に判断する必要のある乳歯
ジーオー(G0):歯周疾患 要観察歯
歯肉炎があるが、歯石はなく、歯磨き等で改善が見込まれるもの
ジー(G):歯周疾患罹患歯
歯肉炎があり、精密な検査や治療のために歯科医院の受診が必要なもの
学校検診ではこの他に、「歯列・咬合・顎関節の状態」や「歯肉の状態」、「歯垢の状態」を「0・1・2」の3段階で評価します。
【まとめ】
歯科検診では現在の歯の本数や個々の歯の虫歯・歯周病(歯肉炎)の状態、噛み合わせや顎関節、清掃状態などをチェックして、カルテに記載します。次回、歯科検診に行く際には歯科医師や歯科衛生士の言葉に耳をすまし、自分のお口の中の状況を把握できるようにすることにお役立てください。
問題を報告する
掲載内容に問題がありますか?
こちらのフォームではココシカ!利用規約に違反している可能性のある情報や、
その他の問題がある内容について直接報告することができます。
この機能は、詐欺、スパム、虚偽、不正確であると思われる情報を報告するためのものです。
報告すべき情報の例
- ・差別的または不快感を与えるもの: 性別、年齢、人種、宗教、身体的特徴などに基づく差別が見られるものはこちらに該当します。過度な出血など過激な表現など不適切な内容が含まれる場合も対象です。
- ・虚偽の情報: 何らかの根拠により虚偽が認められる情報が対象です。
- ・不正確な情報: 治療名やリスク、金額、医院情報などに不正確な内容が含まれるものです。多くの場合、これらの問題はココシカ!の掲載基準違反ではありませんが、情報の更新が求められる場合があります。
- ・広告行為: 本サービスの趣旨に反する投稿です。サービス広告、企業やアプリの宣伝、その他問題があると確認された投稿が該当します。
- ・その他: これらのカテゴリーに当てはまらない問題については、[その他] を選択し詳しい情報をご提供ください。
ココシカ!の情報、技術的な問題、医院ページのレビュー、掲載情報に関する問い合わせ、検索結果などに関する一般的な質問、これらの問題に関するお問い合わせは、サポートチームまでご連絡下さい。
NEW CONTENT 新着コンテンツ
-
「第22回 一般社団法人 日本外傷歯学会・総会・学術大会」開幕、リハビリにフォーカスして歯の損失リスク軽減を目指す
2022.8.8 一般歯科
-
クラウド型歯科用レセコン「POWER5G」が口腔内シミュレーションサービス「DMFTシミュレーター」と提携
2022.6.28 予防歯科
-
豪発のブランド「ビーボックス」から歯固め発売、乳幼児でも持ちやすい設計に
2022.6.24 小児歯科
-
韓国発ライフスタイルケアブランド「ソルトレイン」日本初上陸、伊勢丹新宿でポップアップも
2022.6.22 その他
-
デントウェーブ運営の歯科衛生士向けコミュニティ「歯科衛生士のcoe」無料オンラインイベント開催
2022.3.2 その他
-
竹素材のオーガニック歯ブラシ、日本発サステナブランド「ミヨオーガニック」展開
2022.2.17 予防歯科