キシリトールは体に悪い?そんな噂を徹底解説します!

虫歯予防効果があると言われている「キシリトール」。ガムや飴、歯磨き粉やマウスウォッシュなどにもよく使われていますよね。身近に感じる反面、体に良くないのでは?という話を耳にすることもあるようです。なぜそのように言われているのかお調べしました。

 

キシリトールとは?

キシリトールは天然由来の人工甘味料の分類である「糖アルコール」に属しています。キシラン・ヘミセルロースという成分を白樺や樫の木などから摘出して加工し、人工的に作られたものです。テレビCMなどで良く耳にし、人工甘味料の中で一番知られている成分ではないでしょうか。

キシリトールはスクロースと同様の甘みを持ち、他の糖アルコールとの大きな違いがあるのは「冷涼感」があることです。キシリトールは、歯磨き粉、歯磨きガムや虫歯予防など、口内のトラブル防止のイメージがあると思います。虫歯菌(ミュータント菌)は歯垢(プラーク)などをエサにし、酸をだして歯を溶かし虫歯を作ります。キシリトールはその酸を中和することができ、さらに歯垢が歯に付着するのを抑えてくれるので、虫歯の予防効果があるのです。この効果は「糖アルコール」の特徴であり、他の成分でも同じ効果が得られるようですが、キシリトールはさらに「対ミュータント菌能力」があるといわれます。それは虫歯菌を弱める力のことであり、口内環境に1番良い成分と言われているのです。

キシリトールは、体に安全なものであると世界的に認められています

キシリトールは、WHO(世界保健機関)やFHO(国連食糧農業機関)で安全性を評価され、日本でも1997年に厚生労働省によって認可され、お菓子や様々な食品に使用されて体に安全なものであると世界的に認められています。現在も様々な研究機関で臨床実験が行われていますが、体に悪いものであるとの報告はないようです。

キシリトールは自然界にあるものなの?

キシリトールは実際、自然界の中で多くの野菜や果物に含まれています。カリフラワーやイチゴなどに多く含まれるほか、人の体の中でも、腎臓で1日当たり15gのキシリトールが作られているそうです。甘味料に使われるキシリトールは人工的なものですが、天然のキシリトールと分子構造は同じで差はないものです。

キシリトールが原因でお腹が緩くなることがある?

まれに、キシリトールを接種しすぎると、お腹が緩くなることがあるようです。「キシリトールが身体に悪い」という噂話は、このあたりからきているのかもしれません。

キシリトールームの過摂取でお腹が緩くなる原因は、キシリトール自体に毒性があるということではありません。キシリトールを含む「糖アルコール」は、腸で消化吸収されにくいという特性があり、体内では消化されない糖アルコールを頑張って消化しようと腸に水分が集められます。その結果、腸の中の水分が増加するために下痢など、お腹がゆるくなってしまうのです。

体に悪いというものではものではないですが、キシリトールを大量に摂取しすぎないように注意すると良いでしょう。小さいお子さんにキシリトールのお菓子をあげるときには量について、より一層注意してください。

キシリトールの一日の摂取量の目安は?

虫歯予防に効果的なキシリトールの一日の摂取量の目安は5g~10gと言われています。また、摂取量の限度は特に言われてはいませんが、一日20g~30g以上摂取すると、腹痛や下痢などの副作用を起こす場合があるようです。ただ個人差が大きく、それ以上摂取しても大丈夫な人もいますし、逆に5g以下でもお腹が緩くなってゴロゴロする人もいるようです。

キシリトールの選び方g

スーパーやコンビニでは様々なキシリトールのお菓子が販売されていますよね。虫歯予防の効果を考えると、キシリトール含有率が50%以上のものを選ぶと良いでしょう。さまざまな味のキシリトールのお菓子が発売されており興味深いですが、ぜひキシリトールの含有率を重視してください。キシリトール含有率が表記されていない場合は、以下の計算式で求めることが可能です。

【キシリトール計算式】キシリトール(g)÷炭水化物(g)×100

また、キシリトール以外の糖質が0%のものを選ぶようにしましょう。虫歯予防を期待して摂取するキシリトール製品も、ミュータンス菌のエサである糖が一緒に入っていると虫歯予防の意味がないからです。

キシリトールはどのタイミングで食べると良いのでしょうか?

キシリトールは1日3回以上、毎食後と就寝前に食べると良いでしょう。就寝前に甘味料はダメでは?とお考えになる方もいるかと思いますが、虫歯予防効果があるので大丈夫です。糖質0・シュガーレスのキシリトール製品は、歯磨き後、口内が清潔な時に食べるとより効果的なようです。キシリトールを噛むと唾液が多く出ますが、その唾液にはキシリトールの成分が多く含まれており、口の中全体に行き渡らせるようにすると良いようです。

【まとめ】

キシリトールは、体に悪いものではないといわれています。大量に摂取してしまうとお腹がゆるくなってしまうのは確かですが、虫歯効果が長年の研究で明らかになっていることも事実ですので、自分にあった量を継続して摂ることをおすすめします。

掲載内容に問題がありますか? 報告する