歯が痛くて寝られない、薬も効かない。そんな時の解決方法をご紹介します!

歯が痛くて痛くて眠れない。痛み止めのお薬も効かない。そんな夜を過ごしたことがある人はとても多いのではないでしょうか?そのような時、どのような対処をすればよいのでしょうか?今現在痛みにお悩みの方にお役に立てますように。

 

眠れないほどの歯の痛みの「原因」とは?

眠りたいのに、どうしても眠れない。明日は大事な用事がある時など、口内にトラブルがあって不安で眠れないのは精神的負担が大きいですよね。歯科医院も空いていない夜間、自治体によっては救急対応しているところもありますが、どう対処して良いか分からない方も多いと思います。強い痛みの原因は以下のものが考えられます。歯医者さんに説明するために、どれに該当するか確認していきましょう。

「虫歯」の痛みが強い場合

まず、考えられる強い痛みの原因は虫歯です。虫歯が進行してしまってしまい、歯髄と呼ばれる部分に炎症が起きている状態です。神経まで症状が進行している場合には眠れないほどの痛みが生じてしまうことがあるようです。

「親知らず」周辺が痛む場合

親知らずが痛む場合、智歯周囲炎(ちししゅういえん)によって強い痛みが生じている場合があります。智歯周囲炎は、親知らず周辺に起こる炎症のことで、親知らずがまっすぐに生えていない場合のすき間に汚れがたまり、細菌が増え、炎症が起きてしまって痛みが発生する状態です。

三叉神経痛(さんさしんけいつう)の場合

虫歯や親知らず以外の強い痛みの原因には、三叉神経痛(さんさしんけいつう)が考えられます。「三叉神経」は顔の皮膚、口の中の粘膜、歯と歯茎の感覚を司る神経です。三叉神経痛は、顔面の表面をチクチク刺すような、時には電気が走るような、尖った激しい痛みを感じる場合があります。

眠れない時のおすすめの対処法

患部を冷やしてみる

1つ目のおすすめの対処法は、「患部を冷やす」ことです。冷やすことで、血流の流れが緩やかになり、痛みが緩和されることがあるようです。氷をビニールに入れタオルを巻いて当てたり、解熱用冷却シートを痛む箇所の近くに貼ったりすると良いでしょう。

市販薬の鎮痛剤を飲む

我慢できないほどの痛みがある場合、鎮痛剤を飲むのことをおすすめします。効果が出るまでには時間がかかる場合もありますが、薬を飲むだけで精神的に安心できる可能性もあります。

痛みが治まる「ツボ」を押す

患部を冷やすためのものや鎮痛剤がない場合は、インターネットで調べ、歯痛に効く「ツボ」を押してみましょう。合谷(ごうこく)と呼ばれる、親指と人差し指の間にあるツボを押すことで痛みを緩和させる効果があると言われています。

口内を清潔にし、消毒してみる

歯磨きや洗口液を使ってうがいをし、口内を清潔にすることで痛みが緩和できる場合があります。これは、炎症を抑える効果が期待できるからです。精神的にも口内をさわやかにすることで痛みを和らげることができるかもしれません。

歯痛用の鎮痛剤が効かない場合はどんな時?

骨の内部に膿が溜まっている

過去に虫歯の治療を行って神経を取ってできた隙間に細菌が繁殖してしまい、歯根の先の骨の部分に膿がたまってしまったことが考えられます。骨で囲まれた場所に大量の膿がたまるような急性の炎症が起こった場合、膿の圧力が骨の中で高まり強い痛みが起きてしまいます。

歯茎に膿が溜まっている場合

歯周病や親知らずの炎症が起きたり、虫歯を放置したりした場合、歯茎に膿が溜まってしまうことがあります。この場合は痛み止めだけでは痛みを緩和させる十分な効果は期待できません。歯茎の一部を数センチ切開し、溜まった膿を外に出す必要があるかもしれません。

噛み合わせが良くない場合

虫歯、歯周病、根の病気などで歯が痛い場合、自覚症状はなくても歯が浮いた状態になっている場合があります。痛い歯に限って、噛み合わせが強くぶつかってしまい、押し込まれる感覚があったり、揺れる感じがあったりします。そのために噛むと余計に痛みが増してしまいます。薬では短期間で歯が浮いた状態を元の状態に戻すことはできません。浮き上がっている状態に合わせて歯を削り、噛み合わせを調整すると、噛むときの痛みを軽減させることができるようです。

虫歯が急に痛みだした場合

シミたり、ズキズキと痛んだりを繰り返す虫歯は、突然ひどく痛くなる場合があります。歯の内部には神経があるので、神経を直接刺激されたような痛みが生じることがあります。どんどん痛みが強くなると、鎮痛剤で痛みを抑えこもうとしても効く時間が徐々に短くなってしまうことが多いでしょう。セルフケアでどうにかしようとするよりも、なるべく早めに歯医者さんに行って、歯の神経を取り除くほうが、確実に短期間で落ち着くと思います。

【まとめ】

歯が痛くて眠りたいのに、どうしても眠れない。本当に辛いと思うのですが、なるべく早く歯医者に行けるように考え、一時的に痛みを紛らす方法を実践してみるのが良いでしょう。自治体によっては夜間や休日でも救急対応が可能な歯医者さんを案内してくれることもあるようです。明けない夜はありません。一時的な対処法を試し少しでも休むことができますように。

掲載内容に問題がありますか? 報告する