いい治療は、良い相談から。 よく分かる歯科治療ガイド
「なるべくなら失敗したくない!」誰だって思うことは同じです。
ここでは歯医者さんに相談する前に知っておきたい、歯科治療の基本情報をご紹介します。

歯が痛くて寝られない、薬も効かない。そんな時の解決方法をご紹介します!
歯が痛くて痛くて眠れない。痛み止めのお薬も効かない。そんな夜を過ごしたことがある人はとても多いのではないでしょうか?そのような時、どのような対処をすればよいのでしょうか?今現在痛みにお悩みの方にお役に立てますように。
眠れないほどの歯の痛みの「原因」とは?
眠りたいのに、どうしても眠れない。明日は大事な用事がある時など、口内にトラブルがあって不安で眠れないのは精神的負担が大きいですよね。歯科医院も空いていない夜間、自治体によっては救急対応しているところもありますが、どう対処して良いか分からない方も多いと思います。強い痛みの原因は以下のものが考えられます。歯医者さんに説明するために、どれに該当するか確認していきましょう。
「虫歯」の痛みが強い場合
まず、考えられる強い痛みの原因は虫歯です。虫歯が進行してしまってしまい、歯髄と呼ばれる部分に炎症が起きている状態です。神経まで症状が進行している場合には眠れないほどの痛みが生じてしまうことがあるようです。
「親知らず」周辺が痛む場合
親知らずが痛む場合、智歯周囲炎(ちししゅういえん)によって強い痛みが生じている場合があります。智歯周囲炎は、親知らず周辺に起こる炎症のことで、親知らずがまっすぐに生えていない場合のすき間に汚れがたまり、細菌が増え、炎症が起きてしまって痛みが発生する状態です。
三叉神経痛(さんさしんけいつう)の場合
虫歯や親知らず以外の強い痛みの原因には、三叉神経痛(さんさしんけいつう)が考えられます。「三叉神経」は顔の皮膚、口の中の粘膜、歯と歯茎の感覚を司る神経です。三叉神経痛は、顔面の表面をチクチク刺すような、時には電気が走るような、尖った激しい痛みを感じる場合があります。
眠れない時のおすすめの対処法
患部を冷やしてみる
1つ目のおすすめの対処法は、「患部を冷やす」ことです。冷やすことで、血流の流れが緩やかになり、痛みが緩和されることがあるようです。氷をビニールに入れタオルを巻いて当てたり、解熱用冷却シートを痛む箇所の近くに貼ったりすると良いでしょう。
市販薬の鎮痛剤を飲む
我慢できないほどの痛みがある場合、鎮痛剤を飲むのことをおすすめします。効果が出るまでには時間がかかる場合もありますが、薬を飲むだけで精神的に安心できる可能性もあります。
痛みが治まる「ツボ」を押す
患部を冷やすためのものや鎮痛剤がない場合は、インターネットで調べ、歯痛に効く「ツボ」を押してみましょう。合谷(ごうこく)と呼ばれる、親指と人差し指の間にあるツボを押すことで痛みを緩和させる効果があると言われています。
口内を清潔にし、消毒してみる
歯磨きや洗口液を使ってうがいをし、口内を清潔にすることで痛みが緩和できる場合があります。これは、炎症を抑える効果が期待できるからです。精神的にも口内をさわやかにすることで痛みを和らげることができるかもしれません。
歯痛用の鎮痛剤が効かない場合はどんな時?
骨の内部に膿が溜まっている
過去に虫歯の治療を行って神経を取ってできた隙間に細菌が繁殖してしまい、歯根の先の骨の部分に膿がたまってしまったことが考えられます。骨で囲まれた場所に大量の膿がたまるような急性の炎症が起こった場合、膿の圧力が骨の中で高まり強い痛みが起きてしまいます。
歯茎に膿が溜まっている場合
歯周病や親知らずの炎症が起きたり、虫歯を放置したりした場合、歯茎に膿が溜まってしまうことがあります。この場合は痛み止めだけでは痛みを緩和させる十分な効果は期待できません。歯茎の一部を数センチ切開し、溜まった膿を外に出す必要があるかもしれません。
噛み合わせが良くない場合
虫歯、歯周病、根の病気などで歯が痛い場合、自覚症状はなくても歯が浮いた状態になっている場合があります。痛い歯に限って、噛み合わせが強くぶつかってしまい、押し込まれる感覚があったり、揺れる感じがあったりします。そのために噛むと余計に痛みが増してしまいます。薬では短期間で歯が浮いた状態を元の状態に戻すことはできません。浮き上がっている状態に合わせて歯を削り、噛み合わせを調整すると、噛むときの痛みを軽減させることができるようです。
虫歯が急に痛みだした場合
シミたり、ズキズキと痛んだりを繰り返す虫歯は、突然ひどく痛くなる場合があります。歯の内部には神経があるので、神経を直接刺激されたような痛みが生じることがあります。どんどん痛みが強くなると、鎮痛剤で痛みを抑えこもうとしても効く時間が徐々に短くなってしまうことが多いでしょう。セルフケアでどうにかしようとするよりも、なるべく早めに歯医者さんに行って、歯の神経を取り除くほうが、確実に短期間で落ち着くと思います。
【まとめ】
歯が痛くて眠りたいのに、どうしても眠れない。本当に辛いと思うのですが、なるべく早く歯医者に行けるように考え、一時的に痛みを紛らす方法を実践してみるのが良いでしょう。自治体によっては夜間や休日でも救急対応が可能な歯医者さんを案内してくれることもあるようです。明けない夜はありません。一時的な対処法を試し少しでも休むことができますように。
問題を報告する
掲載内容に問題がありますか?
こちらのフォームではココシカ!利用規約に違反している可能性のある情報や、
その他の問題がある内容について直接報告することができます。
この機能は、詐欺、スパム、虚偽、不正確であると思われる情報を報告するためのものです。
報告すべき情報の例
- ・差別的または不快感を与えるもの: 性別、年齢、人種、宗教、身体的特徴などに基づく差別が見られるものはこちらに該当します。過度な出血など過激な表現など不適切な内容が含まれる場合も対象です。
- ・虚偽の情報: 何らかの根拠により虚偽が認められる情報が対象です。
- ・不正確な情報: 治療名やリスク、金額、医院情報などに不正確な内容が含まれるものです。多くの場合、これらの問題はココシカ!の掲載基準違反ではありませんが、情報の更新が求められる場合があります。
- ・広告行為: 本サービスの趣旨に反する投稿です。サービス広告、企業やアプリの宣伝、その他問題があると確認された投稿が該当します。
- ・その他: これらのカテゴリーに当てはまらない問題については、[その他] を選択し詳しい情報をご提供ください。
ココシカ!の情報、技術的な問題、医院ページのレビュー、掲載情報に関する問い合わせ、検索結果などに関する一般的な質問、これらの問題に関するお問い合わせは、サポートチームまでご連絡下さい。
NEW CONTENT 新着コンテンツ
-
「第22回 一般社団法人 日本外傷歯学会・総会・学術大会」開幕、リハビリにフォーカスして歯の損失リスク軽減を目指す
2022.8.8 一般歯科
-
クラウド型歯科用レセコン「POWER5G」が口腔内シミュレーションサービス「DMFTシミュレーター」と提携
2022.6.28 予防歯科
-
豪発のブランド「ビーボックス」から歯固め発売、乳幼児でも持ちやすい設計に
2022.6.24 小児歯科
-
韓国発ライフスタイルケアブランド「ソルトレイン」日本初上陸、伊勢丹新宿でポップアップも
2022.6.22 その他
-
デントウェーブ運営の歯科衛生士向けコミュニティ「歯科衛生士のcoe」無料オンラインイベント開催
2022.3.2 その他
-
竹素材のオーガニック歯ブラシ、日本発サステナブランド「ミヨオーガニック」展開
2022.2.17 予防歯科